運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これは、昨年、税制協議会において公明党が強く求めてきたものでありまして、今回こういう答えを出してくださったことにはここで改めて感謝を申し上げたいというふうに思いますが、このFAQ、テレワークで支出した費用の実費弁償であれば所得税は課税されない、あるいは、通信費電気料金についても非課税税額を求める計算式まで示されているわけでございまして、そういう意味では、更なるテレワーク促進につながるものと期待をしております

太田昌孝

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

税制上の更なる対応等の要否については、年末の与党税制協議会において引き続き議論することになりますが、未婚の一人親の経済的負担を軽減することは、子供の貧困解消のみならず、子育て支援観点からも重要であると考えます。安倍総理の御見解を伺います。  東日本大震災原発事故より八年が経過しました。改めてお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈り申し上げ、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。  

若松謙維

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

これ、じゃ、どうやって決まっていくかと、軽減税率適用は、どうしてこの品目はと決まっていくかというと、結局、与党税制協議会の中で決めていくということになるわけです。となりますと、やっぱり何か力のあるものとかところがある意味得をする仕組みがつくれてしまう、新たな利権が生まれるんじゃないかという疑念が抱かれてしまうわけですね。こういったことをこの点では指摘をしておきたいというふうに思います。  

清水貴之

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

与党税制協議会に対して、税制協議会に対してじゃないかもしれませんが、与党に対して財務省還付案というものを用意されましたね。  還付案というのはマイナンバーを使うと思うんですけれどもマイナンバーが前提となっている還付案を、政府が、財務省与党に根回しをした事実があったと思いますが、まず、それは事実かどうかだけ。  事務方で結構ですよ。副大臣でも結構ですよ。誰でも結構ですよ。  

足立康史

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

西田実仁君 税制に関しましては、私もその一員ですが、与党税制協議会でしっかりと抜本的な事業承継税制改革していきたいと思います。  しかし、税だけではやはりなかなか解決するわけではありません。後継者難の問題もありますので、そのマッチングとか事業承継した方への支援とか予算措置も含めて総合的に対策を組まなきゃならないと思いますが、総理の御決意をお聞きします。

西田実仁

2016-11-17 第192回国会 参議院 総務委員会 第5号

そのときの政府答弁は、海外制度調査等も行っていますと、あと、与党税制協議会消費税軽減税率制度検討委員会において資料を出したと、この程度しか検討状況は多分なかったんだと思います。  安定的な恒久財源確保のための検討をどのように行っているのか、今なかなか出せるものはないというような答弁だったと思いますが、全然見えてきません。

吉川沙織

2016-11-09 第192回国会 参議院 本会議 第9号

また、昨年九月十日の与党税制協議会消費税軽減税率制度検討委員会においては、軽減税率議論に際しまして、議員御指摘給付付き税額控除に関する資料政府より提出し、その中で御議論をいただいたところでございます。  その結果、与党において、消費税率引上げに伴う低所得者への配慮観点から総合的な検討を重ねていく中で、最終的に軽減税率制度導入が決定されたものと承知をしているところでございます。  

石原伸晃

2016-02-24 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

麻生国務大臣 与党税制協議会などの場において、消費税率引き上げに伴いますいわゆる低所得者への配慮観点から軽減税率制度について検討していく中で、政府として、例えば給付つき税額控除を含みます措置をとるということに係ります調査、また、軽減税率制度との比較などについて御報告をし、これを踏まえた議論がなされたものだと承知をいたしておりますので、その結果、軽減税率制度導入は決定されたものだと、私どもとしてはそう

麻生太郎

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

石井国務大臣 税制につきましては、与党税制協議会で議論、決定されたものでございますので、国土交通大臣としてはお答えする立場にはございません。  その上であえて申し上げれば、消費税率一〇%への引き上げと、一〇%時の低所得者対策としての軽減税率導入につきましては、これは自民、公明、民主の三党合意に基づくものでございます。それ以上の引き上げは何ら議論されていないものと承知をしております。

石井啓一

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

与党税制協議会あるいは消費税軽減税率制度検討委員会におきまして、随分と時間をかけて議論をしてまいりました。その結果でありまして、関係各位の真摯な議論に敬意を表したい。野田先生が先ほどまでおられましたけれども、関係する先生方に、本当に真摯な御議論をいただいたなと感謝申し上げる次第であります。  

桝屋敬悟

2015-05-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第10号

五月二十二日の与党税制協議会において、先ほど片山委員がおっしゃった、代表的な例として三案が提示されましたけれども、ただ、それぞれ、対象品目線引きですとか区分経理方式、要はインボイス方式請求書等保存方式かというようなこと、それから安定財源確保についても課題はあると承知しております。  

高市早苗

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

本来、同時に検討し比較考量すべきところ、昨年十一月の与党税制協議会合意に基づいて、政府は専ら複数税率だけを検討しています。四月七日の新聞には、具体案八案あったものが既に三案に絞り込まれているという報道がありました。与党はともかく、政府としては法律で定められた検討事項であるんですから、給付付き税額控除についても、複数税率と同時期、同スピードで検討すべきであると考えます。

安井美沙子

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

ですから、そういった意味では、与党税制協議会が行った団体ヒアリングの中においても、対象の拡大を求める陳情合戦となって、ひいては消費税税制の本質をゆがめるのではないかとの声があったと、先ほど総理から説明されたとおりでもあります。こうした意見を踏まえつつ議論が進められている最中だと思います。私どもも、その点に関しては十分留意しておかねばならぬものだと思っております。

麻生太郎

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

内閣総理大臣安倍晋三君) 軽減税率逆進性についての御指摘でございますが、消費税軽減税率逆進性対策になるのかという点については、軽減税率制度について様々な御意見がある中で、例えば、昨年、与党税制協議会が行った団体ヒアリングにおいては、痛税感を緩和するといった意見がある一方、高所得者にも恩恵が及ぶのではないかとの懸念もあったということは承知をしております。

安倍晋三

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人平嶋彰英君) 二十六年度税制改正におきまして引上げが二十七年度からと決定されたのが一年送られたわけでございますが、これは与党税制協議会で協議いたしまして、その中で、二輪車ユーザー負担にも配慮する観点から、消費税率一〇%への引上げ時期が延期されることになったこと、あるいは軽四輪車に新たにグリーン化特例を入れることとなったこと、こういうこととのバランスも考えた上で与党税協で結論を出されたというふうに

平嶋彰英

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

軽減税率制度につきましては、昨年、与党税制協議会が行いました団体ヒアリングにおきまして、メリットとして、やはり痛税感が緩和されると、こういう意見がありましたけれども、デメリットとして、高所得者にも恩恵が及ぶのではないかということ、また対象品目の合理的な線引きが困難ではないかということ、また多額減収が生じて社会保障財源に影響するんではないかということ、また事業者事務負担が増加するんではないかなどの

宮下一郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

他方、消費税軽減税率制度につきましては、例えば昨年の与党税制協議会が行った団体ヒアリングにおいても、痛税感を緩和するといった意見がありました一方で、高所得者にも恩恵が及ぶのではないか、また対象品目、自動車は外すかとかいろんな例が出てくるんだと思いますよ、これは。これは本当に、この線引きというのは物品税と同じ話ですから、すごい騒ぎになりますよ、これは。

麻生太郎

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

消費税軽減税率制度につきましては、様々な御意見がある中、例えば、昨年、与党税制協議会が行った団体ヒアリングにおいて、痛税感を緩和するといった意見がある一方で、高所得者にも恩恵が及ぶのではないか、対象品目の合理的な線引きが困難ではないか、多額減収が生じて社会保障財源に影響するのではないか、事業者業務負担が増加するのではないかなどの懸念の声があったものと承知をいたしております。  

麻生太郎

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

平成二十七年度税制改正においては、この二輪車税率引上げの時期を一年延期することとしましたが、これは消費税率一〇%への引上げ時期の延期や軽四輪車へのグリーン化特例導入等を踏まえ、二輪車ユーザー負担にも配慮する観点から、与党税制協議会で協議した結果に基づき講じることにしたものでございます。  最後に、車体課税見直しに係る与党大綱の受け止めについてお尋ねがありました。  

高市早苗

2015-03-11 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そして、さっきの不動産、住宅取得とあわせて、これは三党合意で、いやしくも、一番肝心なところ、これは委員長理事会で確認をいただいていますけれども、(資料を示す)衆議院議長町村先生、当時自由民主党税制協議最高責任者サイン、そして公明党の方は斉藤鉄夫先生サイン、筆でサインしていますから、手前ども藤井裕久大蔵大臣、当時税調会長サインで、これは責任を持ってやり遂げようと決めたことなんです。  

古本伸一郎

2015-03-11 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

実は、手前ども野党になった後にも、当時の野田毅自民党税調会長、あるいは斉藤鉄夫公明党税調会長の御指導のもと、三党の税制協議が引き続き行われたんです。野党民主党として、それに参画をさせていただいた。これは、平成二十五年の三党税制関係協議結果ペーパーの、原本の写しです。  この中で、実は四つの観点手前どもから提案し、大変懐の深い自公の皆様が受け入れてくださったということなんです。  

古本伸一郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

青柳分科員 与党税制協議会の方は、二十七年度税制改正大綱というので、軽減税率については、我々は反対していますけれども税率一〇%時に導入すると明記されていますけれども、今の大臣の御答弁からすれば、やはり大臣は、我々と同じように、この時点においても反対だということが明確にわかりました。  

青柳陽一郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 消費税軽減税率制度については、御存じのように、さまざまな御意見がある中で、例えば、昨年の与党税制協議会における各団体からのヒアリングの中におきましては、痛税感を緩和するといった御意見が確かにある一方、高所得者にも恩恵が及ぶのではないかという御懸念の声が上がったものだと承知をいたしております。  

麻生太郎

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

消費税軽減税率制度、これはさまざまな御意見があるんですが、例えば、昨年の与党税制協議会で行った各種団体とのヒアリングにおいても、痛税感を緩和するといった意見があった一方、高所得者にも恩恵が及ぶじゃないか、また、対象品目の合理的な線引きが困難じゃないかと。導入するときと同じ話がこのときも出ております。  

麻生太郎