運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

しかし、この負担が過剰とは一体どのような場合なのかということについて、基本方針には、事務事業への影響程度実現可能性程度費用、負担程度事務事業規模財政財務状況といった要素を考慮して、具体的場面状況に応じて総合的、客観的に判断することが必要であるというふうに書かれております。具体性が余りないというふうに言わざるを得ないと思います。

石川博崇

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

今後、どの程度費用が膨らむのか見えないことも重大です。コロナで暮らしとなりわいの困難が広がる中、開催できるか分からないオリンピックに更に予算をつぎ込むのかと、こういう懸念も当然あるわけです。報道では三千億円の増加とされておりますが、明らかではありません。  そこで伺いますが、一年延期で増額が予想される費用は、具体的にはその内容はどのようなものでしょうか。

山添拓

2019-03-15 第198回国会 参議院 本会議 第9号

その結果として、平成三十一年度概算要求から予算案編成過程において価格の精査などを行い、E2Dを除く他の装備品等につきましては、全体として一千億円程度費用を縮減しております。また、納期につきましても、米国政府と緊密に連携して履行管理の強化に努めているところであります。  防衛省としては、引き続き米国と一層緊密に連携を図り、更なるFMS調達適正化に向けて積極的に取り組んでまいります。  

岩屋毅

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

委員御指摘の、障害者差別解消法における合理的配慮の実施に伴う負担が過重であるかどうかの判断につきましては、平成二十七年二月二十四日に閣議決定されております障害理由とする差別解消の推進に関する基本方針、ここにおきまして、国、地方公共団体といった行政機関、それから学校法人を含む事業者におきまして、個別の事案ごとに、事務事業への影響程度実現可能性程度、費用負担程度事務事業規模、あるいは財政

藤原誠

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

しかし、実際に、元請、下請も先ほど若干触れましたけれども、では具体的にどの程度費用負担を分担するのかということは明示されていませんから、どうしても下請にしわ寄せが行くのではないかということも常態化しているんじゃないかという指摘もあるんです。  これについて国交省はどのような御見識でしょうか。大臣、どうですか。

水戸将史

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

実際に今まで国際的な意匠登録をする場合に、いろんな国に個別に登録しなきゃいけないというものが、今回はWIPO、国際事務局に一回登録すればほかの国々に対する登録の手続が要らなくなるというような協定の枠組みでございますけれども、実際にどの程度費用が軽減すると積算しているのかということをお答えいただけますでしょうか。特許庁長官、お願いします。

藤末健三

2007-06-05 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

代替取得を行うことによりますコストのメリットでございますが、日本側に関して申し上げますと、約二千億円程度費用が減少すると見積もられているところでございます。その内訳でございますが、まず輸送費用、これが七百億円減少する見込みでございます。また貯蔵費用、これが一千億円減少する見込みでございます。さらに、処分費用が二百五十億円程度低減するという見込みでございます。  

舟木隆

2006-02-24 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

このような設備をするのに約三百万円程度費用が掛かるんでありますけれども、現地の方々に聞きましたら、この設備に要する費用、三百万円のうち一〇%ぐらいが補助されると、こう聞いております。しかし、克雪住宅普及促進を図るためには、いま少し助成措置の拡充が必要ではないか、このように思いますけれども、政府はいかがお考えでしょうか、お伺いします。

水落敏栄

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

こういう点も含めて、質の向上と費用の観点から国民がどの程度負担できるか、そして受ける方がどの程度費用負担できるか、両面考えなきゃいけないと思いますので、費用の点も適正というのはどういうものか、この医療費どんどん増えていくのをどうやって抑えていけばいいか。両面から考えなきゃいけない、難しい問題だと思いますけれども。

小泉純一郎

2004-03-17 第159回国会 参議院 予算委員会 第12号

しかしながら、一定の条件の下での計算でございますから、必ずしも我が国に直接当てはめることはできませんが、OECDのレポートにおきまして、再処理をする場合の方が再処理をしない場合と比較して約一割程度費用が高く掛かるという試算もなされていると承知しております。

日下一正

2003-05-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第13号

有冨政府参考人 今先生言われましたように、今の電波利用料につきましては、対象となる具体的な事務がすべて法律に明らかにされているわけではない、あるいは事務に要する費用規模政府の施策により変わることがあるということで、国民にとって事務内容や受益の程度、費用程度を予見し得るものではないといったことにつきまして法定をするというようなことでございます。  

有冨寛一郎