運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-02-09 第151回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その改革の姿というのはなかなか具体的には見えてこないんですが、この七十七機関の中で、どの程度民営化の方向に進めるように努力しているか、あるいはこれはもう目的が終わったなとか、そういった具体的な姿は、説明できる範囲で結構ですので、できましたらお願いします。

横光克彦

1997-11-04 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第13号

カナダの場合はそのほとんどが運輸省等国が直接、一部三十二港湾程度民営化されておりますけれども、そういった形態の違いもありますけれども、しかし、そういった中で、これからの長期債務に対して、こうしたものをどんどん取り入れて、それの利益をそうした債務に充てるということも、我々としては、カナダのやり方については一つの参考にいたしますけれども、現状で私どもがこのカナダの方式等々を受け入れることについては、まだちょっと

藤井孝男

1976-05-13 第77回国会 参議院 運輸委員会 第3号

はもともと、昭和二十五年でございますか、公共企業体組織になりましたときには、いわゆる官営の鉄道から変わっていったわけでございますが、しかし、それは民営にまでなり切らない途中のところで新しい形態のものがつくられたということでございまして、官営的なものと純粋な民営的なものとの中間をいくという形になっておるわけでございますが、その中間という場合にどの程度、一口で言うと官営的な色彩の組み立てにしておくか、どの程度民営

高木文雄

1964-04-02 第46回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する調査小委員会 第5号

なお、三十七年度の公営は、収入が八十七円四十五銭、これに対して三十七年度の民営は七十五円九十一銭ということで、車キロ当たり収入で言いますと、前会にも御説明申し上げましたが、十一円五十銭程度民営のほうが下回っておるということでありますが、支出の面におきまして、公営が九十八円二十銭に対して民営が七十三円四十八銭ということで、民営のほうが二十五円ばかり下回っておりますので、これで利益を計上しているということであります

山上孝史

1951-02-14 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

それで首相からも、たばこと共にこの電信電話というものは或る程度民営にするといつたような意見も承わつたのですが、これは現在のいわゆる郵政或いは電通あたり機構では到底国内の今日の通信事業等についての万全な対策が講じられないというふうなために、民間に移したほうがいいというふうな点なのですか、それとも又経費がありさえすれば今の機構でももつと十分な方策が立てられるというような点なんですか、これを明確にされたいのです

油井賢太郎

  • 1