運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-11-08 第150回国会 衆議院 建設委員会 第3号

少なくとも私は、一般競争入札が本来であれば有効である、またそれが国民になお多く門戸を開くという意味においてはいいということも先ほども申しましたけれども、それによってどの程度業者の能力というものを判定し得るか、そういうのが先ほど申しましたデメリットの中にもありますので、これは、原則として私どもは今も七億五千万以上の工事については一般入札ということで図っておりますので、ぜひ御理解をいただきたいと思いますし

扇千景

1982-04-08 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

その際に、四月一日ですか、四月一日の段階で日本港運協会が一定程度業者と話したそうであります。いわゆる輸入商社団体木材輸入アメリカ材南洋材北洋材、この四団体と協会が話し合ったところ、一応テーブルについて今後さらに努力していきたい、こういう話し合いの第一歩が始まった、こう聞いております。

目黒今朝次郎

1981-04-28 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

なお、先生からの御質問の中に、仕事に協力業者の方をたくさん使っているが、その方々だけに被曝が多いのではないかという御指摘がございましたが、これにつきまして、五十五年度一年間におきまして放射線を一番高く受けた方を見ますと、当社の従業員で二・五レム程度、業者の方でも同じく二・五レム程度でございます。

板倉哲郎

1980-11-11 第93回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

説明員浅野楢悦君) せんだっての衆議院の環境委員会での、長官答弁の中で、いまお話しのようなお答えをいたしておりますが、これは環境庁長官の所感を申し上げたものでございまして、具体的に廃棄物処理法三条二項の条項の適用問題ということになりますと、実は、先生御承知のように、厚生省の御所管でございますので、具体的に現行の廃棄物処理法三条二項でどの程度業者の方に対する責任を追及し得るかということになりますと

浅野楢悦

1975-03-14 第75回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それから、やはりガスが普及して、普及すればするほど、お互いが注意して、元栓を締めるとか注意しなければならぬわけでありますが、私はLPを使っていく過程の中で、LP業者というものが一体どの程度業者としてふさわしいものであるかという点をもう少し研究していただきたいと思うのです。時間がございませんので、これで私の質問を終ります。

勝澤芳雄

1975-02-12 第75回国会 衆議院 商工委員会 第1号

米原委員 その点を本当にやろうと思ったら、やはり現在の排出ガス規制の進んでいる程度、業者が言っているのがどの程度のものであるかということを科学技術的に判定しないと、簡単に業者の言うことだけをうのみにしていたら大変だと私は思う。そこが問題だと思うのです。  そこで、私さらにもう一つお聞きしたいのですが、これは森口機械情報産業局長にお聞きしたいのです。

米原昶

1972-05-31 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

田代委員 これは私ども計算してみたのですが、三分の一程度業者の努力いろいろなことによって、たてまえは自分責任をお持ちになっておるということになっておるようですね。しかし実際上はいろいろの措置によって、これがほとんど消えてしまっているのではないかというような計算を私どもするのですが、その点どうですか。

田代文久

1968-09-16 第59回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

とありますが、この通達権限添乗者権限、資格またこの通達はどの程度業者等を拘束すものであるか。ただ官庁の気休め的に出たものとは私ども解しがたいのでありまして、運用よろしきを得れば、この種の災害の未然防止には効果があると考えられまするし、大臣の御構想がどの点にあるかを明らかにしていただくことができますならばと思いますが、いかがでしょう。

足鹿覺

1968-04-05 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

そういうことから、全体として年々二千軒程度業者数がふえております。しかし、それによって業者が立ち行かないというようなことにならないように、十分配慮してまいっておるつもりでございます。  それから、いま具体的な事案についてのお話がございましたが、おことばでは、何か警察部長とかなんとかいうようなお話がございましたが、別段そういう人の奥さんだから免許をしたということではございません。

泉美之松

1965-05-12 第48回国会 衆議院 運輸委員会安全輸送対策に関する小委員会 第3号

亀山政府委員 最低賃金法によりまして、現在まで業者間協定方式で進めてまいりまして、おおむね機帆船につきまして九〇%程度業者間協定による最低賃金ができましたけれども、すでに陸上におきましても職権決定方式労働委員会から答申が出ておるような状況でございますので、もっと——業者間協定では大体一万二千円が機帆船最低賃金になっておりますが、一般状況から見まして一万二千円では低いのじゃないか、実行性に乏しいということから

亀山信郎

1959-02-04 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

やはり問題のメスは、この満十八才の約五千円程度、業者間協定で平均としてきまったその額が、真に十人才のその青年諸君がみずから今後りっぱな日本国民となっていくに足るだけの賃金であるのかどうかという点です。これがもし家計補助的な、出かせぎ的な、一時的なものであってはならぬと思うのです。

滝井義高

1958-04-22 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

をしているけれども、むしろこういったときに自分たちは確固としてやりたい、こういうこともございますので、そういった広い意味におきます中小企業の改善の意欲は、景気、不景気にかかわらず出ていくし、今後におきましては経済が、今までとは違ってやや緩漫な上昇に入る、こういうふうに見ますると、やはり両方の要素が出ているのではないかということで、これは法制化以前の問題でございますけれども、やはり自然の勢いとして相当程度業者間協定

稲葉秀三

1954-05-17 第19回国会 参議院 農林委員会 第36号

これは生糸のような問題にいたしましても、生糸のような問題ならば、これを乾燥いたしまして置けば或る程度業者にも対抗できるわけでありますが、生乳のようなものは毎日大量にできるわけでありますから、農家の経済として安くても仕方がないから、泣寝入りながら業者に売らねばならんというようなことになるわけであります。

佐藤清一郎

1954-04-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第31号

技術上の能率といいますか、その点から見ますと、日本製鉄業は国際的に殆んど遜色がないというふうに見えるかと思うわけでありますが、今の原料の中の石炭代が割高につく一つの国内的な石炭業の価格の現状から来るマイナス、或いは外国の石炭が入らないマイナス、その限度のものはいわば或る程度業者責任にあらずという見方が立つ余地があろうかと思うのであります。

徳永久次

1952-05-09 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第32号

それから業者負担が少な過ぎるのではないかというふうな御意見でありますが、これも先ほど申しましたように、農地に関しましては、いわゆる賠償額限度を払わせるという建前をとつておりまして、この十八億と三十億と比べた場合にはただいまのような御意見になりますけれども、これは国から相当出させるという意味でこれをひつ込めたわけではなくて、大体四十七億の復旧費の中でどの程度業者負担でやれるかということで、結果的にこれが

中島征帆

1952-04-23 第13回国会 参議院 大蔵・通商産業連合委員会 第1号

一〇%やつたときに、先ほど西田委員から申された通り、もう少しまあGHQがどうだとかこうだとか言われますが、やはり日本自体産金を、或る程度業者産金助長と申しますか、助成ということもお考えなつて、二本建でやらなければ、実際両方が参つてしまう、こういうような関係でございますので、特に大蔵省、通産省両方に特に強く要請するのは、やはり一〇%ぐらいにせられまして、あとは助成の方法をお考えなつてやつて頂きたいということを

竹中七郎

1951-12-12 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

としてはできないというような条項を私はこの際入れるべきではないかと思うのでありますが、修正案としても我々考慮しているわけですが、あなたそういうことをやつたら無理ですか、それは特別にあなたのほうはやる意向はないようでありますが、今の御答弁によりますと、それは各省の自主性に任すのだと言いましても、私が今申上げたようなからくりをやられておるのでありますが、そういう点でもどうしてでも粛正して行くということになつたら、或る程度業者

菊川孝夫

  • 1
  • 2
share