運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-03-24 第38回国会 参議院 逓信委員会 第13号

しかし実際問題としては、たとえば国際放送に約四億程度協会予算は組んでいるようですけれども、それに対して政府の方は幾ら出しているかということになりますと、約一億二千万、だからそれは何も政府命令によって国際放送をする場合と、自主的にする場合があるわけですから、政府が全額出さなければならぬということはこれはあり得ません。

森中守義

1955-03-29 第22回国会 参議院 逓信委員会 第3号

人件費、その他の費用ですが、それの単価のはじき方が違うことから、この交付金との差額が出てきておるというふうな御説明じゃなかったかと思うのですが、そうだとすると金額にして、先ほどもちょっと申し上げたように非常に大きいのですが、前年度の総額六千九百十四万円に対して二千八百万円ほどさらにプラスされなければならなかったという実情、それからまた三十年度の場合において九千七百万円余、これに対して四千二百万円程度協会

久保等

1954-03-23 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

ただ一般的な放送協会予算というものをめぐつて、協会、それから郵政省、政府、それから国会というような関係にあるときにはどうも私これは終局的にはこの法自体にも若干問題があると思うのでありますが、やはり或る程度協会側としても最終的な予算の決断をされる前に、成る程度国会側のものの考え方というものも頭に置いて御決定になるほうが私は実際的ではないかと思うのであります。

塚田十一郎

  • 1
share