運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-03 第189回国会 参議院 本会議 第23号

加えまして、私は、今後国会においても、思い切って首都機能移転、分散も含めて、大いに議論が必要であると考えるところであります。いかがお考えでしょうか、併せて石破大臣にお伺いいたします。  最後に、一極集中の是正を図るとともに、更なる地域主権改革を進め、魅力ある地方を再生することが喫緊の課題であります。

野田国義

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

次に、ちょっと大上段に、首都機能移転分散、防災減災ともかかわると思うんですが、バックアップ都市機能、こういった場合に考え代替都市みたいなものは大きな都市をイメージするかもしれないんですけれども、今回議論しているコンパクトシティーといったものを複数考えるというのも、一つ防災減災バックアップ都市機能といったことで考えられると思います。  

杉本かずみ

2012-03-16 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

それは、単純に考えて、当初、防衛省は、より沖縄に近いグアム抑止力がきくだろう、こう言っていたのが、もう半数近くがグアムよりも遠いところに分散移転、分散移転させようとしているわけだから、普通に考えれば、抑止力が低下する、薄まる、誰が考えたってそう思います。  なぜかならば、一旦有事のときは、一カ所にどんと集めて事に当たらなきゃ、これは抑止力はきかないわけだから。

東順治

2006-04-05 第164回国会 参議院 決算委員会 第5号

委員御指摘の問題については、小松基地の問題でありますが、これは嘉手納、三沢、岩国の言ってみれば米軍戦闘機訓練等々による負担、被害をできるだけ少なくしていくために、日本の小松基地とか私の地元の百里基地とかに移転、分散訓練をすることによって地域のそういう負担を少なくすることができないか、全体で賄っていくことができないかということで、各基地周辺の自治体の皆さん方状況を説明をしているところであります

額賀福志郎

2002-11-20 第155回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

つまり、公務員のポストポストとして各地に配分して、そこで中核的な雇用機会としていく、それが雇用を支え、かつ地域活性化一つの核になるというやり方でありまして、そういう意味では、地方都市の振興という観点からも、この首都機能移転、分散型分都というのが必要になるのではないか、それを徹底すれば、先ほど申し上げたような行政都市というのは必ずしも一つである必要はない、もっとたくさんの地域に分かれるということもあり

大西隆

2002-10-31 第155回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

一括移転、分散移転、あるいは一括分散併用型、あるいは重都、こういろいろあるわけでありますけれども、特に分散移転といったときに、その理論的な根拠をそれぞれ有識者の方々はどこに求めておられたと内野さんなんかはお考えになられるかということをお聞きをしたいんです。  審議会の報告は、御存じのとおり、あくまで一括移転だと。

玄葉光一郎

1995-02-07 第132回国会 衆議院 建設委員会 第2号

企業集中をして人が集まり、人が集まるから労働市場とか消費需要を求めてまた企業が集まる、そういう悪循環あるいは集中集中を呼ぶメカニズムになっているわけでありますけれども、それを断ち切る非常に有力な手だてが、私は遷都ではないか、あるいは国会移転あるいは首都機能移転分散ではないか、そういうふうに思っております。  

玄葉光一郎

1992-04-20 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

細かい点は省きますが、業務東京都区部からの移転、分散を促進いたしまして、先ほど申し上げましたような国際金融機能等業務を中心に多極分散型国土の形成に資する方向で立地を誘導してまいりたい、そう考えておるところでございます。

山崎拓

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

こういう中で三つのポイントということになりますと、一つはいかに東京圏への集中を抑制するかということでございますし、第二は東京圏からの移転分散をどう図るかということでありますし、第三は地方圏におきまして農村の多面的な機能の発揮を図り、そして地方都市整備を図り、さらには全国一日交通圏をつくっていく、こういうことが重要な課題だと認識をしております。  

長瀬要石

1989-02-15 第114回国会 参議院 本会議 第5号

東京一極に集中した行政機関業務機能などの移転分散について、今や議論段階を脱却して具体的な施策を早急に推進すべきであります。また、中央政府に偏った行政権限地方へ思い切って移譲すべきであります。さらに、地方自治体が自主的に持続的に創意工夫を持った地域社会づくり、また地方活性化のために、財源の地方移譲を積極的に進めるべきであります。  

山田勇

1980-04-15 第91回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員伊藤晴朗君) 首都機能移転分散問題につきましては、昭和三十八年に建設省の方におきまして新首都建設の構想といったような問題の勉強を始めまして以来、首都圏整備委員会におきましても、毎年、その種の調査をやってまいっておりまして、さらに国土庁ができましてから、私ども、それを引き継ぎまして、首都機能移転必要性ないしはその理念と効果、あるいは現状の首都機能がどういう状況になっているかの分析、また

伊藤晴朗

1972-06-16 第68回国会 参議院 建設委員会 第22号

また、このような新増設の防止対策のみならずすでに過密の状態にある都心部等において積極的に過密の解消をはかりますためには、同審議会の御審議の趣旨を受けまして工場事務所等既存施設についても、ストックにつきましても規制立地誘導を適切に行ない、計画的に移転、分散を促進する必要がございます。

川島博

1972-06-16 第68回国会 参議院 建設委員会 第22号

「さらに、これら規制策と関連して、大都市立地することが不適当な工場等移転分散の促進、工場立地および工場跡地における緑地の確保等都市環境整備および都市防災対策のための施策、ならびにこれに即応する地方開発等施策を一層積極的かつ総合的に推進する必要がある。」と、こういうふうに、いわば諮問を受けた審議会は逆に整備委員会に対して提案をするようなかっこうの前書きになっております。

二宮文造

  • 1
  • 2