運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

オーストラリアにつきましては、移民法に基づき、オーストラリアへの入国前の過去十四日間以内に、中国本土、イラン、韓国又はイタリアを出発し又は乗り継ぎをした外国人入国禁止措置を講じていると承知をしているところであります。  また、ドイツによる暫定的な国境管理につきましては、シェンゲン国境規則を根拠としていると承知をしているところであります。  

中谷真一

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

きょうは、厚生労働委員会一般質疑ということで、特に社会保障費が膨らんでいく中で、これから、この四月に施行されたいわゆる移民法関係で多くの外国人の方が来る中で、日本の財政を考えると、余り外国の方にまで、本当にここまで社会保障費をかけられるのかなというところは私自身とても気になっていますし、同時に、今申し上げたようにふえていく中で、更に膨らみかねないところだと思います。

丸山穂高

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

日本語教育に関してもそうですけれども、ドイツは二〇〇四年に移民法を制定しまして、毎年四億ユーロ、五百億円の国家予算を使って、ドイツ語教育六百時間、ドイツ文化オリエンテーション百時間、七百時間、これを移住労働者に無料で提供しております。  これは、日本で考えると、例えば技能実習機構本部ないし新設される出入国在留管理庁、これが本部に十カ国語程度電話対応の通訳を常駐させるということはいかがでしょうか。

坂本恵

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

外国人労働者受入れに関する制度の根幹を変える、移民法とも言われている法案であり、国民全体を巻き込んだ徹底的な議論が必要であることは改めて申し上げるまでもございません。  入管法改正案は、がっちりと審議しましょう。数日間だけで審議を終わらせるのではなく。そんなことをしてしまったら、将来に禍根を残します。  きょうは、その理由などを述べさせていただきます。  

逢坂誠二

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

今、新しい外国人労働者受入れの枠組みをつくろうということで政府から提案がありますが、本来は、多文化共生社会、国を開いていくに対して、この日本社会がどういう形で国の形としてつくられていくかという、その多文化共生基本にした、ある意味移民法、移民基本法みたいなものが一つあって、それから、個々の労働者あるいは生活者、あるいはまた、その他もろもろで日本に来る人たちの、ある意味部分部分政策というのを

中川正春

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

この一九〇五年から一九二四年の排日移民法、日本人を排除する排日移民法までずっと排日の運動がアメリカには起こり、そして結果としてその後戦争に突入することになりました。  人類は、第二次世界大戦後の知恵の中で、自由主義が経済に資するんだと、特に西側がそういう主張をし、日本はその中で成長し豊かな国になってまいりました。それは自民党政権が歴代やられてきたことも私は評価をしています。  

福山哲郎

2014-06-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第22号

そして、二〇〇五年、移民法の制定と、それまでの外国人法に代わりまして滞在法が制定されておりました。この新移民法によって高度人材受入れ滞在許可就労許可の手続の統一化がなされまして、社会統合政策の推進なども規定された上で、現行の制度、この基盤がやっとここ十年ぐらいで築かれたという現況でございました。  

谷亮子

2008-04-08 第169回国会 参議院 法務委員会 第6号

現在、第三国定住を私はグテーレスさんからも、何というんでしょうか、依頼というのか陳情というのか、そういう話も受けておりますし、いずれ日本もそういう意味国際貢献をすべきだと考えておりますが、前から申し上げておりますように、日本移民法とかそういうものはありませんし、その辺で難民施策をどうするかという観点で第三国定住も考えていかなければならないんだと思っております。  

鳩山邦夫

2006-05-17 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

新聞報道されておりますけれども、アメリカ移民法改正する、厳しくするというのに対して、もう何万人の、ワシントンDCでも、それからカリフォルニアでも大きなデモが行われております。これはちょっといびつな農業でして、しかし、多分、この移民法が厳しく適用されるとなると、企業的な農業というのはカリフォルニアでもフロリダでも成り立たなくなります。  

篠原孝

2006-04-18 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それから、別な問題かもしれませんが、移民法関係アメリカでも相当デモが起こったりしておりますけれども、やはり貿易の自由化そのものが相互にとって役に立てばいいわけでありますけれども、どちらかにやっぱり不利益を被らせて、失業者が出てそれが流出をしてというふうなことに、日本の場合には島国でございますから直ちにそうなるわけではありませんけれども、やはりその辺はきちんと私どもも、ただもうかるという視点だけではなくて

郡司彰

2005-02-23 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

しかし、他方日本側から見ますと、ワシントン体制下なのに一九二四年に排日移民法アメリカが通したということで大変侮辱を受けたという思いがうずきます。  他方アメリカの方からしますと、日本アジア支配、独占的にアジア支配をするということに非常に神経質になります。世紀転換期のジョン・ヘイのオープンドアポリシーに示されますように、アジア大陸はみんなのものでなきゃいけない、機会均等でなきゃいけないと。

五百旗頭真

2004-04-13 第159回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府参考人増田暢也君) 諸外国といいましても私が承知しているのはアメリカについてですけれども、かつてアメリカ不法滞在者に対してある時点、ちょっと今、年忘れましたが、ある時点移民法改正したか何か法律の手当てによって、その時点でいる不法滞在者をすべて正規滞在者に切り替えたということでございます。

増田暢也

2003-03-06 第156回国会 参議院 予算委員会 第7号

松岡滿壽男君 日本移民法はやはり国際化が進む中で非常に閉鎖性を指摘されているわけでして、いずれそれは検討しなきゃいかぬ問題だろうというふうに思いますが、一番最初に私申し上げた、要するに、日本の国全体の構造改革を進めていく段階で、そういういろんなスリムで効率的な仕組みにしたときに失業者が出る可能性がある。

松岡滿壽男