運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、ポスト出張所の整備、移動郵便車の活用、配達員の受付サービス拡充や、社員を増やして住民への声掛けなど余裕のある体制を求められております。  こうした主張をなさる現実をもう少し説明いただきたいと思うんですが、とりわけ、先ほどもあったように、私どももこの委員会、去年、女川の視察に行ってまいりました。

又市征治

2012-04-10 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

また、貯金、保険の金融サービスにつきましても、移動郵便車などを通じ、即時払いや簡易な方法による貯金払い戻しなど、被災地の緊急的な金融ニーズにも応えてきたところでございます。  さて、郵政事業民営分社化から五年。私どもは、この間、何とか民営郵政会社を発展させよう、お客様利便向上につなげていこうと必死に頑張ってまいりました。

臼杵博

2011-10-25 第179回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

それで間に合わないところは移動郵便車、渉外職員は今フル回転で頑張っております。それに、石巻集配センター被害を受けた。牡鹿半島も受けた。そして今、石巻郵便局から牡鹿半島まで、職員皆さん自助努力の中で片道一時間以上かけて集配に行って、努力しています。そういうところにも早く集配センターをつくるなりのことをして、一刻も早く、これは年末までというところがやはり努力目標としてあるんだろうと思います。

森田高

2011-08-12 第177回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

郵便を配達する郵便事業会社社員が、郵便局に行けない被災地お客様の預金を預かれないことや、バイクの貸与や移動郵便車利用に際して郵便事業会社郵便局会社との間で調整に時間を要したことなど、五分社化の弊害が幾つも噴出し、まさに私が心配していたことが今回の大震災時に顕在化したことを確認いたしました。  

自見庄三郎

2011-05-17 第177回国会 参議院 総務委員会 第13号

全国から移動郵便車を持ってきてこれらの要望にこたえることができるように努力されている現場も見てまいりました。  この住民皆さん避難所生活仮設住宅住まいというのは、遠方に疎開している状況がまだまだ続く、こういう状況があるわけで、郵便局によるサービスも相当長期間行うべきだろう、このように思うわけで、その体制はどのように考えられているのか。

又市征治

2007-10-30 第168回国会 衆議院 総務委員会 第3号

移動郵便車とか、ほかから人が来て一日数時間、週二、三回あけるとかということでは、当然足りない。  おっしゃったように、応急措置ということですけれども、再開にこそ全力を挙げるべきで、そういう現状になっていないということが率直に今問われているわけだと思います。金融アクセス権が阻害をされる状況がある。  

塩川鉄也

2007-10-30 第168回国会 衆議院 総務委員会 第3号

移動郵便車でありますとか、あるいは時間限定のサービスでありますとか、こういったことはいわゆる応急措置でございまして、それをもって永続的にやっていこうというわけではございません。やはり、一時閉鎖されておる簡易郵便局を再開するということが第一義でございまして、それまでの間の応急措置としてそういった施策も考えてまいりたい、少しでも御不便の解消に努めてまいりたいという意味でございます。  以上です。

西川善文

2005-06-29 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第20号

避難生活を余儀なくされたとき、郵便局にはいち早く、移動郵便車でしたか、臨時郵便局を開設していただき、貯金の引き出しサービスなどが受けられるようにしていただき、本当に助かりました。あの地震のときは、ほとんどの方々が着のみ着のままで体育館での生活となりました。多大な御支援もありましたが、細々とした日常品はみずから購入しなければならない状況にありました。

細江四男美

1995-02-16 第132回国会 参議院 逓信委員会 第2号

したがって、これらに対する対策といたしまして、今やっておりますのは、移動郵便車を四台、一時期八台ということもございましたが、今四台入れましてサービス提供しているというのが現状でございます。  これの再建、復興に関しましては、基本的な考え方といたしまして、早期局舎復旧を図らなければならない。

大出俊

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

一般会計特別会計、これらの復旧費、それからまた、移動郵便車大変活躍をしておりますが、全国で非常にまだ少ない。こういうものの拡充とか、それから、そのほかにも、今の郵便官舎防災対策、もっと頑丈にするとか、非常用のバッテリーだとか、こういうものもさらに精査しなければいけないのだろう。

日笠勝之

1995-02-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

これも窓口を今閉鎖しているところでありますけれども、これらにつきまして、御案内のとおり差し当たり移動郵便車でつないできました。これの早期復旧ということが非常に大切なことだろうというふうに思っております。  そこで、これらにつきまして、実は今申し上げました二十七局は、先ほども先生いろいろ御指摘ありましたけれども、これらの局は私が承知している限りではすべて借入局舎なのです。

加藤豊太郎

1990-06-13 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

そこで、私どもは、今御指摘のような状況にどう対応するか、努力しなければいけないわけでございますけれども大都市近郊新興住宅地における郵政窓口サービス提供につきましては、地域状況に応じて、特定郵便局を設置したり、臨時出張所を開設したり、移動郵便車によるサービス、これは二年度の予算で充実いたしますが、そういったサービスなどを今一生懸命検討している段階でございます。

小野沢知之

1959-10-13 第32回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

応急措置といたしまして、名古屋市の南部移動郵便車四台を配置いたしております。以上のような次第でございまして、現在集配業務のできない地域といたしましては、愛知県におきましては名古屋中川区の一部、港区の大部分、南区の一部、津島市の一部、海部郡飛島村、十四山村の全部、弥富町の大部分、蟹江町の大部分。三重県は桑名郡長島町の大部分、木曽岬村の全部、こういうことになっております。  

加藤桂一

1959-10-09 第32回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第4号

なお応急措置といたしまして名古屋南部移動郵便車四台を配置いたしておる次第でございます。それから次に、集配業務のできない地域及びこの復旧見込みでございますが、現在集配業務のできないところの局が愛知県におきまして、名古屋中川区の一部、これは中村局受付でございます。それから港区の大部分、これは目下排水に非常に努めておりまして、大体排水完了予定が十月十一日ということになっております。

加藤桂一

  • 1