運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

委員御指摘のとおり、移動等円滑化評価会議でございますが、これは平成三十一年二月に法に基づきまして設置したものでございます。これは、平成三十年の改正法において、定期的にバリアフリー化進展状況把握し評価するための仕組みとして、高齢者障害者等当事者団体地方公共団体施設設置管理者有識者方々構成員として設置したものでございます。  

蒲生篤実

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

二年前の平成三十年のバリアフリー法改正においては、高齢者障害者等当事者参画する移動等円滑化評価会議設置して、バリアフリー化状況を評価する仕組みが新たに設けられたと承知をしております。この評価会議には、障害当事者を含めた関係者が定期的にバリアフリー化進展状況把握、評価し、国の施策に反映させることを目的とした仕組みであり、非常に重要なものであるというふうに考えております。  

小沢雅仁

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

十三 移動等円滑化評価会議及び同地域分科会において、地域の特性に応じた施設、先進的な施設整備等を通じ、多様な障害当事者参画を継続的に実施する等必要な措置を講ずること。  十四 障害者権利条約に則り、歴史的建造物バリアフリー化を進めるため、歴史的建造物を再現する場合等におけるバリアフリー整備の在り方について、高齢者障害者等参画の下検討が行われるよう、必要な措置を講ずること。

小宮山泰子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

まさに今大臣からおっしゃっていただきましたけれども、昨年のバリアフリー法改正で、移動等円滑化評価会議というものが設置をされました。定期的に移動等円滑化進展状況把握、評価することとなり、障害者方々団体の皆さんを含む、当事者を含む多くの団体委員として参加をすることが可能となりました。  このたび第一回の評価会議が、ちょうどきのう開催をされたと聞いております。

伊藤俊輔

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

栗田政府参考人 今委員お触れいただきました移動等円滑化評価会議でございますが、昨日、第一回を開催させていただきました。  昨日は第一回ということもありまして、座長の選任、あるいは会議運営規則の決定などを行いましたほか、バリアフリー法に基づきます基本方針に定める移動等円滑化目標達成状況等、こういったことを私どもから御説明し、議論を行ったところでございます。  

栗田卓也

  • 1