運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

このうち、委員指摘JIS規格適合している点状ブロックにつきましては、二〇一六年にバリアフリー法に基づく移動等円滑化基準、省令を改正いたしまして、駅の新設や大規模改良を行う際にはJIS規格適合した点状ブロック設置することを義務づけました。また、既存の点状ブロックにつきましては、JIS規格への適合努力義務化しているところでございます。  

上原淳

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

小宮山委員 昨年改正したバリアフリー法によって建築物移動等円滑化基準への適合義務づけられておりますが、床面積二千平米以下の店舗や飲食店等については各地方自治体の条例義務づけを行うことができるとなっており、令和元年十月時点で二十自治体が条例で制定されています。この中には、全ての規模建設物バリアフリー基準適合義務づける鳥取県の条例など、先進的な事例も見受けられます。  

小宮山泰子

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

今回、バリアフリー性能等で、容積率の緩和や、そういったインセンティブがつく部分はありますけれども、まだまだ、バリアフリー法の第十四条第五項に規定する建築物移動等円滑化基準適合していないマンションというものも存在するのも事実であります。ぜひこの規定にも則した建築物がふえていくことを心から願いまして、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

小宮山泰子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こうした御意見を踏まえて、本年一月二十日に、バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会の二〇二〇報告書というものを公表したところでございまして、その中で、乗り合いバス車両の今後の対応策として、一つは、バリアフリー法に基づく移動等円滑化基準適用除外認定の見直しも含めたリフトつきバス等導入促進するための仕組みを検討することというのが一つと、二〇二一年度以降の目標の策定の際に、空港アクセスバス

赤羽一嘉

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

石井国務大臣 バリアフリー法におきましては、不特定多数の方が利用される建築物及び主として高齢者障害者の方が利用される建築物につきまして、建築物移動等円滑化基準への適合を一律に義務づけております。  学校につきましては、主として障害者の方が利用するものとして、聴覚障害視覚障害等のある生徒が通う特別支援学校を一律に義務づけの対象にしております。  

石井啓一

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

バリアフリー法に基づく移動等円滑化基準におきましては、鉄道ホーム車両床面をできる限り平らにする、さらにはホーム車両間隔をできる限り小さくする、こういった定性的な要件を求めておりますけれども、こういった段差、隙間についての数値基準、現在定められていないところでございます。  

藤井直樹

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

いわゆる乗合バスにつきましては、これは空港アクセスバス長距離バス乗合バスに含まれますけれども、バリアフリー法に基づきまして、車を新たに事業の用に供するときは公共交通移動等円滑化基準適合する義務というものが課せられておりまして、ノンステップバスワンステップバス導入するという義務付けがなされております。

奥田哲也

2018-04-17 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

バリアフリー法では、全ての道路において道路移動等円滑化基準適合させる努力義務が課せられているところでございます。具体的には、幅の広い歩道整備歩道段差解消、勾配の改善、立体横断施設への昇降装置設置等を推進しておりまして、防災・安全交付金等により支援をしているところでございます。  

石川雄一

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

新設の駅の場合には、バリアフリー法に基づく移動等円滑化基準やガイドラインにおきまして、エレベーター設備付近にはエレベーター設備があることを表示する標識を設けなければならないとされています。また、公共用通路に直接通じる出入口付近にはエレベーター等の配置を表示した案内板を備えなければならないこととされております。  

石井啓一

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

バリアフリー法では、不特定多数の方が利用される建築物、及び、主として高齢者障害者の方が利用される建築物について、建築物移動等円滑化基準への適合義務づけしています。学校施設につきましては、委員から御指摘があったとおり、障害のある児童生徒が学ぶ特別支援学校義務づけの対象になっていますが、一方で、その他の学校努力義務対象となっていると承知をしております。  

松野博一

2016-11-17 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

なお、国土交通省が所管するバリアフリー法、これでは、恒常的に利用される施設用途に着目して、不特定多数の方が利用される建築物及び主として高齢者障害者の方が利用される建築物について建築物移動等円滑化基準への適合義務づけておりまして、避難所避難場所という一時的に利用される用途は同法の対象とする性格のものではないと伺っております。

松本純

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

石井国務大臣 バリアフリー法におきましては、不特定多数の方が利用される建築物、及び、主として高齢者障害者の方が利用される建築物について、建築物移動等円滑化基準への適合義務づけております。このため、学校につきましては、主として障害者の方が利用するものとして、聴覚障害視覚障害等のある生徒が通う特別支援学校義務づけの対象にしております。  

石井啓一

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

私ども、鉄道駅を含めた公共交通機関トイレにつきましては、いわゆるバリアフリー法に基づきまして公共交通移動等円滑化基準というものがございます。こちらに、御指摘高齢者利用がしやすいようにという観点から、便所内に一つ以上の腰掛け便座、いわゆる洋式の便器を設置すべきことが定められているところでございます。  

篠原康弘

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省といたしましては、このバリアフリー新法におきます移動等円滑化基準におきまして、車いすのスペースの設置でありますとかトイレ車いす対応化、さらには文字、音声による案内装置設置などを新造車両義務づけるとともに、バリアフリー新法に基づく基本方針では、平成二十二年までに総車両数の約五〇%をバリアフリー化された車両とすることを目標としてございます。

平田憲一郎

2006-06-15 第164回国会 衆議院 本会議 第38号

本案は、高齢者障害者等の円滑な移動及び建築物等施設の円滑な利用確保に関する施策を総合的に推進するための措置等を定めるもので、その主な内容は、  第一に、主務大臣は、移動等円滑化促進に関する基本方針を定めること、  第二に、施設設置管理者は、旅客施設特定道路特定路外駐車場特別特定建築物等新設等を行うときは、当該施設等移動等円滑化基準適合させなければならないこと、  第三に、市町村

林幹雄

2006-06-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

今回の法案では、特定道路新設、改築をする道路管理者に対して道路移動等円滑化基準への適合義務を課すという枠組みがありますが、この段差問題などは、ウイン・ウインの関係でうまく調整することも必要だと考えるわけでございます。あるいは、これまでのように寝た子を起こさないような形で済ますのか。改めて態度を明確にすべきでないかと考えますが、この点について、よろしくお願いします。

森本哲生

  • 1