運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-14 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

我が国は、この地味ですけれども大変重要な租税条約、締結状況は、四十八条約を五十九の国・地域で結んでいるということだと思いますが、この租税条約は、二国間の経済関係、国内の産業界からの要望等々、様々な要因で相手国を決定をして締結に至るということだと思います。また、先進国との締結途上国との締結等々、様々な思惑とか期待とか効果、相手国によって違ってくると思います。  

榛葉賀津也

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

また、交渉相手国につきましては、委員からもお話ありました背景とか、いろいろあるとおっしゃいましたけれども、経済関係中心といたします我が国との二国間の関係、また、相手国税制租税条約締結状況など、既に我が国租税条約締結済みの国につきましては、限度税率の高い条約かどうか、また、実際の課税上の問題が生じているか否か、そういった面も踏まえまして総合的に判断して決定している、そういうところでございます

中曽根弘文

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

経済関係中心とする我が国との二国間関係ですとか相手国税制租税条約締結状況既に我が国租税条約締結済みの国につきましては、限度税率の高い条約か否かということ、それから、実際の課税上の問題が生じているのかという点、そのような点をいろいろ踏まえまして、総合的に勘案の上決めていくことにしている次第でございます。  

猪俣弘司

  • 1