運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-18 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

ですから、私どもは、法の抜け道を使って競争条件を不平等にする行為というのは、やはり決して、税制面だけじゃなくて、ひとしく正しい経済活動経済競争をするという面ではどうも問題があると思っておりますので、そういう、ただ、逆に言えば、制度の抜け道があるということ自体の責任もまた重いわけですから、これは各国でやはり共通の認識、その租税担当者のみならずやはり全体として、税のそういう関係者も含めて、ハーモナイゼーション

加藤治彦

1955-05-11 第22回国会 衆議院 建設委員会 第6号

たとえば、一つの家族租税担当者、日本家族で申しますと戸主に相当いたしますが、それが一人当り八百ドイツマルク控除になります。八百ドイツマルクと申しますと、一ドイツマルクがちょうど日本の八十七円に相当いたしますから七万円近くになります。それから主人だけでございませんで、妻及び家族に対しましても、十八才未満の子供に対しましても所得控除がございます。

野口正造

  • 1