運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-12 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第11号

小野寺国務大臣 今委員指摘がありましたように、この事件を受けました平成十二年九月、秘密保全体制検討委員会等を設置いたしました。  内容は、今、四つの大きな問題がありますが、例えば、秘密漏えい防止のための取り扱い環境整備ということで、罰則強化検討を行い、また、システム保全能力向上等を行いました。  

小野寺五典

1985-06-15 第102回国会 参議院 決算委員会 第10号

その秘密保全体制検討委員会の提出した報告がありますが、そこでは現行秘密保全規定は一応整備されている、こうはっきりと言っているわけであります。  そこで問題を次に進めていきますけれども、まず第一に、我が国の憲法の前文が国民主権民主主義の諸原則を人類の普遍的原理と宣言した上で、「これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」

橋本敦

1980-04-09 第91回国会 衆議院 法務委員会 第14号

横山委員 防衛庁にお伺いいたしますが、ここに三月二十八日付防衛庁秘密保全体制検討委員会防衛庁長官への報告書がございます。  たくさん書いてあるのですが、その末尾に「政令、訓令等から構成されており、法律規定を中心に一応整備されているといえるが、訓令等については、既に述べた改善事項と関連していくつかの点でなお整備を要する面が認められる。」

横山利秋

1980-04-09 第91回国会 衆議院 法務委員会 第14号

防衛庁といたしましては、いま御指摘のとおり、先般の宮永事件発生後に庁内に秘密保全体制検討委員会というものを設けまして現行制度の抜本的な総点検を行い、先日その検討結論を出したところでございます。防衛庁といたしましては、この結論を踏まえまして、現行制度のもとで可能な限りでの措置をとってまいり、秘密保全に万全を期すこと、これが現在の緊急の課題である、かように考えております。

小田垣祥一郎

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

国務大臣細田吉藏君) 秘密保全体制検討委員会は本年一月二十三日に発足いたしまして、それ以来、防衛庁における現行制度の総点検を行ったわけでございます。いろいろ検討を加えまして、この委員会事務次官委員長をいたしております。その結果を実は三月二十八日、数日前でございますが、私に報告がございました。

細田吉藏

1980-02-09 第91回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それからまた、防衛庁秘密保全体制検討委員会自衛隊法罰則強化改正を含めて検討する、亘理事務次官がそういう方向を出したというふうにも報道されておるわけでありますけれども、先ほどの総理の答弁では、秘密漏洩罪罰則強化へ向けての、秘密漏洩罪といいますか、自衛隊法秘密漏洩の罪の罰則強化を含めて検討するというようなことはないというふうに言われたと思うのですが、その点は一体どうなのですか。

東中光雄

1980-02-04 第91回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ですから、今度久保田前長官がつくりました、秘密保全体制検討委員会というものをつくっていろいろな角度からこれを守ろうということで検討をしておりますね。その中でこういう問題について十分、中身だけじゃなくて、特に退職された方ですね、退職された方につきまして、退職されて軍事評論家とか防衛評論家になられるという方があるわけですね。

細田吉藏

  • 1