運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

高校の国語科については、思考力判断力表現力等の育成を重視した科目構成の見直しを図っており、現在のところ、共通必修履修科目である現代国語仮称、において、収集した情報を解釈し、根拠に基づいて論述したり議論したりする学習を重視することが検討されております。また、同じく共通必修履修科目として、上代から近現代につながる我が国の言語文化への理解、関心を深める言語文化仮称、が検討されております。

馳浩

1998-04-16 第142回国会 参議院 法務委員会 第12号

ですから、両訴訟法必須を前提とすると負担は軽くなるかもしれませんけれども、これまでの科目構成から見ると実際は受験生の勉強しなきゃいけない量といいますか、この負担はふえていることになると思いますけれども、この事実はお認めになるわけでしょうか。

大森礼子

1998-03-12 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第8号

そういたしますと、スタッフの点、それから科目構成の点で、生徒の数に対しますと大変たくさんの科目を用意するということが一つでございます。  それからもう一点、生徒たち選択を旨とするというわけでございますけれども、ある程度と申しましょうか、体系的、系統的に生徒たち学習というのは行う必要がある。

辻村哲夫

1989-12-07 第116回国会 参議院 文教委員会 第2号

そこでは「社会科科目構成在り方については再検討すべきであるとの意見が出されているので今後検討が必要である。」という指摘になっているわけでございます。  この中央教育審議会は、審議経過報告を出しました時点でちょうど臨教審が始まったものですから、これは最終答申にはならずにしばらく中教審がお休みになったという経緯がございます。

菱村幸彦

1989-12-07 第116回国会 参議院 文教委員会 第2号

そこで、高等学校社会科につきましては、その局長補足説明におきまして、諮問当日、「高等学校社会科科目構成在り方について再検討すべきであるなどの意見があります。これらの教科科目構成やその教育内容について御検討をお願いしたいと存じます。」と、この問題について触れているところでございます。

菱村幸彦

1989-11-24 第116回国会 衆議院 文教委員会 第4号

発足当初からの御議論もございますが、具体的に申し上げますと、昭和五十八年の中央教育審議会におきまして「社会科科目構成在り方について再検討すべきである」ということが中央教育審議会審議経過報告に出てまいります。それから、臨時教育審議会におきましてもこの問題は議論されまして、六十一年の四月に出ております第二次答申におきましても、社会科教育の問題が議論されております。

菱村幸彦

1989-11-24 第116回国会 衆議院 文教委員会 第4号

○菱村政府委員 文部大臣のあいさつにはそこについては触れておりませんが、同時に行われました初等中等教育局長補足説明におきまして「高等学校社会科科目構成在り方について再検討すべきであるなどの意見があります。これらの教科科目構成やその教育内容について御検討をお願いしたいと存じます。」と審議会の初日に述べております。

菱村幸彦

1988-02-26 第112回国会 衆議院 予算委員会 第13号

最近の例から拾いますと、既に昭和五十八年の中央教育審議会における小委員会報告で、「社会科科目構成在り方については再検討すべきである」というふうな内容が出ておるわけでございます。さらに、六十一年四月の臨時教育審議会の第二次答申においても、社会科構成のあり方についての論議の結果の検討すべき点の指摘がございます。

西崎清久

1985-06-19 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

国際放送を行いますのには、国際放送番組をつくって、放送機を運転する経費国際放送費に入っているわけでございますが、それにかかわる人間は給与に入っておりまして、それからその施設を減価償却する等は減価償却費に入っておるわけでございまして、それをまとめて四十億と申し上げておるわけでございますが、直接の経費で分解いたしますと、国際放送というのは番組をつくり、送信所から送り出す経費ということでございますので、科目構成

渡辺伸一

1985-04-09 第102回国会 参議院 商工委員会 第8号

政府委員小川邦夫君) 先生指摘弁理士試験におきましては、現在論文、筆記試験選択科目というのは四十一ございまして、確かにこの科目構成につきましてやや古いんではないか、また新しい、先ほど先生の御指摘になられましたような分野情報工学だとか遺伝子あるいは原子力とかコンピューター、そういった分野について、もっと明示的に取り込んだ仕組みにすべきではないか、こういう議論確かにございます。

小川邦夫

1983-03-30 第98回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員田中眞三郎君) 御高承のとおり、NHK予算書科目につきましては、放送法施行規則第八条に基づきまして同規則の別表第一号に決められておるわけでございますが、この科目構成等につきましては、昭和四十七年のこの参議院当逓信委員会におきましての附帯決議がございまして、それを踏まえまして翌四十八年に手直し、同規則の改定もしましたわけでございますけれども、御指摘の面もあるかと思いますので、なお理解されやすいように

田中眞三郎

1973-06-13 第71回国会 衆議院 文教委員会 第21号

今回この辺の教官の組織、配置が固定してしまうということも避けたいという点から、いまのような教官専門分野別に、同じ系列の教官の集団を考えておいて、専門を同じくする人の横の連携を研究でも教育でも緊密にするということを考えると同時に、教育につきましては科目構成に応じた教官の分担を明確にきめるということに相なろうかと思うのです。  

木田宏

1949-02-16 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

それがプラスされるわけでありますから、それから今のつなぎ資金の点、その他について例の厚正省補正予算の中でどうかというようなお話がございましたが、あの補正予算生活保護法その他越冬対策等追加予算で補正いたしたものでありまして、その方からの科目構成は、流用はちよつとなかなか困難じやないかと考えておるのであります。  

岡田好一

  • 1