運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

中国側にはこのような考えを伝えてきており、五月二十八日には、茂木外務大臣菅官房長官から議決後直ちに表明するとともに、外務大臣指示の下、秋葉次官孔鉉佑駐日中国大使を招致してこの旨伝達したところでございます。  こうしたことにより、中国側には日本立場は十分に伝わっていると考えているところでございます。

小林賢一

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

中国側には、このような我が国考え方を伝えてきておりますが、五月十八、いや、二十八日には、私や官房長官から、決議後直ちに表明するとともに、自分の指示の下、秋葉次官孔鉉佑駐日中国大使を招致してこの旨を伝達いたしました。  引き続き、関連する状況を注視しつつ、関係国と連携をし、国際社会が一体となって中国に働きかけを行っていくことが重要だと考えております。

茂木敏充

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

衆議院の答弁大臣は、北米局を通じて秋葉次官に確かめたが、そのような発言をしたことはないと確認したと述べられました。しかし、事は衆参の国会で国是として決議をしている非核三原則に関わる問題なんですよ。  私は、北米局の職員任せではなくて、大臣自身がきちっと事務次官に確認すべきだと思いますけれども、いかがですか。

井上哲士

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

米国議会のもとにつくられた委員会、そこが、運営をどうやら、詳しくお聞きをしますと、アメリカの議会系のシンクタンクに委託はしているんだけれども、正式な米国議会委員会秋葉次官当時の公使が呼ばれて出席をしたものですから、どちらかというと、何か確認がない限り、議会での証言というのは、我々議会にも、日本国会にも秘密会というのがありますけれども、それは特殊な場合、手続をとって行うものであって、一般的

本多平直

  • 1