○鈴木和美君 海洋資源をめぐって大変国際的にも、また我が国の沿岸漁業の業界に対してトラブルが絶えないわけでありますが、私は秋序ある国際的なつまりルールである二百海里という問題について、そろそろはっきりしなきゃならぬのじゃないかというような認識でございますが、聞くところによりますと、北海道の沿岸漁業者の方は極めて二百海里問題について積極的であるが、西日本の沿岸漁業者がまだ消極的であるというように承っているんですが
鈴木和美
それからさらに中間付近で、「しかし問題の核心はなおも増加の傾向を見せている大量かつ無秋序な出国の抑制についてインドシナの難民流出国、特にベトナムが早急に具体的かつ効果的な措置をとることであります。ベトナムはかかる措置をとり近隣諸国の理解を得るように努力すべきであります。」
園田直
この意味において私は、民主政治のあり方に対する総理の御所信と、また現実にこの社会秋序を守る現在の国家機構において最高のいわば行政的責任ある法務大臣の御所見を承りたいと思います。
根本龍太郎
それから需要も年間大体コンスタントなものを持っておる、こういう場合には私は一定の流通秩序を持たせる必要がある、といって急に減ったり急に多くなったりしても困る、大体同じような需要がその地域にあるならば、これはたとえば再販売価格制度、こういうものに乗せて流通を秋序化する必要があるんじゃないか。ある山には高く売り、ある山には安く売るというようなことはできないような再販売価格的なものをやったらどうか。
板川正吾
これが大きないわゆる法の盲点でもあり、秋序の混乱でもあり、又事故に大きな関連を持つているということ、これは又更に不当競争の原因となる。何故に不当競争ということを申上げるかと申しますと、我々にしては、とことんまで労働基準法という枠にはめ込まれて事業をしなければならん。勿論拘束八時間で実働七時間で、而も共済組合というものも設置してございます。
橋本末吉
これらの点から考えてみますと、われわれは国内の平和と秋序を守るためには、できるだけの手当をしておかなければならぬのであります。御承知の通り東ドイツにおきましても、突如としてああいう暴動が起つたような次第であります。あるいは仏印においては、ホー・チーミンのああいう動乱が起つたような次第であります。ふだんからそういうことを十分に準備をしておかなければ、いざという場合に間に合わないのであります。
木村篤太郎
これをこのまま放任しておきますると、無秋序に住宅が建つたりして、道路建設の上に少からぬ支障を来すのではなかろうかということも予想できるのであります。従つて大臣の新しい抱負等を伺つて、それに対処する方策をわれわれは考えなければならぬ、こう考えておりますので、ぜひ委員長はこの機会に大臣の出席を求められて、それらの方針を伺うことのできるように手配が願いたいと思うのであります。
山下榮二
そういう世界が、すなわちわが憲法の第九條でいう国際正義と秋序が支配する国際社会、こういうものになるでしよう。そうなるならば、いわゆる中立というものも考えられない時代になりつつあるのではないか。いやすでにそうなつておるという意見をとつておる人もたくさんあるわけです。そういう国際法学者は、中立という観念は今日の国際法から見て、時代遅れの観念であるというような用語で説明いたしておられます。
西村熊雄
われわれもその点に対しては同感ですが、こういう問題が日本に今なおあるのは、せつかく日本を秋序正しく真の民主化にしようとしておるのにかかわらず、必要以上のストを煽動したり、政策の妨害をしたりするようた、とんでもない者がおるために、こんなような結果になつておるというような深い観察をなさつたことはございませんか。
高木松吉