1972-04-25 第68回国会 衆議院 商工委員会 第16号
潔君 農林省農林経済 局企業流通部商 業課長 野尻 春海君 計量研究所第四 部長 増井 敏郎君 労働省労政局福 祉共済課長 金丸 明君 参 考 人 (小規模企業共 済事業団理事 長) 秋山 武夫
潔君 農林省農林経済 局企業流通部商 業課長 野尻 春海君 計量研究所第四 部長 増井 敏郎君 労働省労政局福 祉共済課長 金丸 明君 参 考 人 (小規模企業共 済事業団理事 長) 秋山 武夫
本案審査のため、本日、小規模企業共済事業団理事長秋山武夫君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じまするが、これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
三十六年九月、秋山武夫さん、これが小規模企業共済事業団の理事長さん。次に特許庁関係にまいりますと、特許庁長官で四十一年四月におやめになった倉八正さんがシェル石油の常務取締役。それから伊藤三郎さんという方が四十一年四月にやめておりますが、日立造船株式会社の常務取締役、軽工業局長。磯野太郎さんという方が三十九年七月におやめになっておりますが、いすず自動車の取締役、繊維局長。
出席国務大臣 通商産業大臣 椎名悦三郎君 出席政府委員 総理府事務官 (公正取引委員 会事務局長) 坂根 哲夫君 通商産業政務次 官 始関 伊平君 通商産業事務官 (通商局長) 今井 善衞君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
千田 正君 国務大臣 内閣総理大臣 池田 勇人君 農林大臣 周東 英雄君 通商産業大臣 椎名悦三郎君 政府委員 法制局長官 林 修三君 法制局第三部長 吉國 一郎君 農林政務次官 井原 岸高君 農林大臣官房長 昌谷 孝君 農林大臣官房審 議官 大澤 融君 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
○政府委員(秋山武夫君) 肥料に関しましてのICA資金の問題でございます。これは非常に大きな割合を占めております。私どもといたしましても、何とかしてその悪影響を防ぐ方法を考えなければならないということで、一つはアメリカのICA当局に対して働きかけをする、これは単に政府間の折衝という形のみならず、民間を通して折衝をしたいということで今現に始めております。
○政府委員(秋山武夫君) 日本硫安輸出株式会社の過去におきます赤字は、三十四肥料年度では百十四億ということになっております。三十五肥料年度末におきましては約百六十五億円の見込みでございます。まだ最終的決算がきまっておりません。
武夫君 岡田 利春君 加藤 清二君 小林 ちづ君 中村 重光君 出席国務大臣 通商産業大臣 椎名悦三郎君 出席政府委員 通商産業政務次 官 始関 伊平君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金蔵君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
田中 正巳君 松山千惠子君 渡邊 良夫君 大原 亨君 河野 正君 五島 虎雄君 島本 虎三君 田邊 誠君 中村 英男君 吉村 吉雄君 井堀 繁雄君 出席国務大臣 労 働 大 臣 石田 博英君 出席政府委員 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
斎藤 昇君 山本 利壽君 阿具根 登君 近藤 信一君 椿 繁夫君 中田 吉雄君 吉田 法晴君 国務大臣 通商産業大臣 椎名悦三郎君 運 輸 大 臣 木暮武太夫君 政府委員 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
近藤 信一君 椿 繁夫君 中田 吉雄君 国務大臣 農 林 大 臣 周東 英雄君 通商産業大臣 椎名悦三郎君 運 輸 大 臣 木暮武太夫君 国 務 大 臣 迫水 久常君 政府委員 農林政務次官 井原 岸高君 農林省農林経済 局長 坂村 吉正君 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
○政府委員(秋山武夫君) 肥料といたしましての値段は一応別でございますが、鉄道の場合は、大体ウエート——重量関係から割り出されると思いますが、価格そのものはまあ倍は違いませんが、一万九千円弱と一万一千円、石灰窒素になりますと二万四千円余りでございますから、大体同じ重量で似たような運賃をとっても、原価そのものに占める比率はかなり大きく開きが出るということになるのだと思います。
○政府委員(秋山武夫君) お尋ねの点、資料が各省からばらばらに出ましたものをまとめてお配りしたようでございまして、私どもの計算と少し違う点がございますが、要するにそれぞれ原価が違う。過燐酸石灰は一万一千円余り、硫安は約一万八、九千円いたします。比較される分母が大きい小さいによって非常に比率が大きく狂ってくるということで、運賃そのものは大体同額、六百六十何円というところであります。
三郎君 森本 靖君 山田 長司君 出席政府委員 通商産業政務 次 官 始関 伊平君 通商産業事務官 (大臣官房会計 課長) 井上 猛君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金藏君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
三郎君 森本 靖君 山田 長司君 出席政府委員 通商産業政務次 官 始関 伊平君 通商産業事務官 (大臣官房会計 課長) 井上 猛君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金藏君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
西村 英一君 藤井 勝志君 坊 秀男君 米山 恒治君 佐藤觀次郎君 辻原 弘市君 広瀬 秀吉君 藤原豊次郎君 武藤 山治君 出席政府委員 大蔵政務次官 大久保武雄君 大蔵事務官 (主税局長) 村山 達雄君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
岡田 修一君 簡牛 凡夫君 田澤 吉郎君 高田 富與君 西村 英一君 藤井 勝志君 米山 恒治君 佐藤觀次郎君 広瀬 秀吉君 藤原豊次郎君 武藤 山治君 安井 吉典君 出席政府委員 大蔵政務次官 大久保武雄君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
椎名悦三郎君 政府委員 防衛庁装備局長 塚本 敏夫君 通商産業大臣官 房長 樋詰 誠明君 通商産業大臣官 房会計課長 井上 猛君 通商産業省通商 局長 今井 善衛君 通商産業省企業 局長 松尾 金蔵君 通商産業省重工 業局長 佐橋 滋君 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
西原 直廉君 大蔵省銀行局長 石野 信一君 大蔵省為替局長 賀屋 正雄君 厚生大臣官房会 計課長 熊崎 正夫君 厚生省社会局長 太宰 博邦君 通商産業省通商 局長 今井 善衞君 通商産業省企業 局長 松尾 金蔵君 通商産業省重工 業局長 佐藤 滋君 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
通商産業事務官 (大臣官房会計 課長) 井上 猛君 通商産業事務官 (通商局長) 今井 善衞君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金藏君 通商産業事務官 (重工業局長) 佐橋 滋君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
通商産業事務官 (大臣官房会計 課長) 井上 猛君 通商産業事務官 (通商局長) 今井 善衞君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金藏君 通商産業事務官 (重工業局長) 佐橋 滋君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
桧垣徳太郎君 農林事務官 (農林経済局 長) 坂村 吉正君 農林事務官 (農地局長) 伊東 正義君 農林事務官 (振興局長) 齋藤 誠君 通商産業事務官 (大臣官房長) 樋詰 誠明君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
(経済企画庁総 合計画局長) 大來佐武郎君 総理府事務官 (科学技術庁原 子力局長) 杠 文吉君 通商産業政務次 官 始関 伊平君 通商産業事務官 (大臣官房長) 樋詰 誠明君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫
官房長 島村 武久君 通商産業政務次 官 始関 伊平君 同 砂原 格君 通商産業大臣官 房長 樋詰 誠明君 通商産業大臣官 房会計課長 井上 猛君 通商産業省企業 局長 松尾 金蔵君 通商産業省重工 業局長 佐橋 滋君 通商産業省軽工 業局長 秋山 武夫
始関 伊平君 通商産業政務次 官 砂原 格君 通商産業事務官 (大臣官房長) 樋詰 誠明君 通商産業事務官 (企業局長) 松尾 金藏君 通商産業事務官 (重工業局長) 佐橋 滋君 通商産業事務官 (軽工業局長) 秋山 武夫