運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
532件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

秋山委員については、産業競争力会議委員でもある、民間企業代表という観点でお願いしたという返事がございました。工藤委員町づくり系代表坂村委員は、ICT専門家であり、ICTを活用したイノベーションという観点。そして、最後がすごい。原委員竹中平蔵先生との橋渡し役。これ、内閣官房からこういうふうに言ってきたんですよ、竹中平蔵との橋渡し役だと。

津田弥太郎

2005-07-20 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

報道によれば、秋山委員長は、今後も積極的に選挙活動に取り組む姿勢を見せ、政治活動の強化を表明したとされています。また、教員のカンパについても、明らかに違法だったとは認識していないと断言しているようであります。  このように、昨年来あれだけマスコミや国会で問題にされてきた山梨県教組問題であるにもかかわらず、当事者は全く反省していないどころか、強気に居直っているありさまであります。

佐藤錬

2005-04-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

○岩井副大臣 今、事務方の方から、国土審議会委員について制度上どうなっているのかという話がありましたが、秋山委員には、電力会社、関西電力の会長ということで委員になっていただいておるのではなくて、あくまでも国土政策に造詣の深い財界人として委員に御就任いただいておるわけでございます。今回の事故審議会に必要とされる見識の有無に影響を与えるものではないというふうに私どもは考えております。

岩井國臣

1991-11-13 第122回国会 参議院 決算委員会 第1号

久保田委員長平野理事秋山委員、石渡委員木庭委員及び私、村田は、去る十月十七日から十九日までの三日間、国家財政経理及び国有財産管理に関する実情調査のため、富山県及び石川県に行ってまいりました。  第一日目は、大蔵省北陸財務局金沢国税局金沢国税不服審判所より、それぞれ業務概況を聴取しました。

村田誠醇

1991-05-21 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

この問題は、もう各党各委員さんからいろいろ出て、過日も同僚秋山委員からもあったところでありますけれども、どうもこの問題、十分に進んでいかないような、あるいは政策効果が薄いような気がしてならないわけでありまして、土地神話を崩さなきゃいけない、これも確かにそうでありますけれども、じゃ原点に戻りまして、土地神話を打破するにはどういうふうなことを考えておられるか、もう一回ちょっと御答弁をお願いします。

石渡清元

1990-06-22 第118回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

それからいわゆる通産省秋山委員会の報告書はことしの二月二十二日。それから同じく東電の方のこの浄化作業の結果と再発防止対策というのがこの第二原発三号機について出てきたのは、ことしの五月の二十九日ですね。読ませていただきました。私、手元に持っておりますが。  ですから、ことしの一月に東京電力は通産省の方に対してこの月別発電計画というのを出して、来年の春からは百十万キロワットフル稼働ですと。

吉井英勝

1990-03-30 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

青木幹雄君 去る一月十七日、十八日の両日、佐藤委員長山口理事守住委員野別委員林委員秋山委員と私、青木は、阿蘇中岳噴火被害状況等実情調査するため、熊本大分、宮崎の三県に行ってまいりましたので、以下御報告申し上げます。  なお、熊本県下の調査について、紀平議員沢田議員が現地参加されました。  

青木幹雄

1989-06-13 第114回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣宇野宗佑君) 今の投書をちょっと伺っておりますと、何か政府は何もしておらぬというふうな感じでございますが、今日までやはり行政改革財政再建、これはもう相当やってきたということは秋山委員も十分御承知だろうと思います。  特に、なかなか難しかった国鉄、これも民営化、あるいはまた電電も民営化、さらには専売公社民営化

宇野宗佑

1989-03-28 第114回国会 参議院 法務委員会 第2号

去る一月二十六日から三日間、塩出委員長猪熊理事秋山委員、西川委員と私、下稲葉の五名は、検察及び裁判の運営等に関する調査の一環として、最近における司法行政及び法務行政に関する実情等について調査のため、愛媛県と広島県に行ってまいりました。  派遣日程の第一日目は、松山刑務所と、その構外作業場として刑務作業を行っております大井造船作業場に参りました。  

下稲葉耕吉

1988-08-26 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

太田淳夫君 青木理事及び秋山委員の方からもお話がございましたが、被災市町村過疎地域に指定されている地域でございます。自治省の方にお尋ねしたいのでございますが、やはり公共施設等復旧のための多額の財政負担を余儀なくされておる状況でございますので、特別交付税及び地方債増額配分並びに普通交付税の繰り上げ交付など積極的な対応をぜひともお願いしたいと思いますが、その点どうでしょうか。

太田淳夫

1988-03-25 第112回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

本班は、去る一月十八日から二十日までの三日間、梶原委員長星理事太田委員近藤委員勝木委員秋山委員と私、青木で、熊本県、大分県における防災行政及び災害復旧状況等実情調査いたしてまいりましたので、以下簡単に御報告申し上げます。  なお、熊本県下の調査について、浦田議員が現地参加されております。  まず、熊本県及び大分県における災害復旧状況及び防災行政について申し上げます。  

青木薪次

1987-05-14 第108回国会 参議院 法務委員会 第2号

最初に、去る五月三日、朝日新聞阪神支局に暴漢が乱入して、同紙記者一名を殺害し、また一名に重傷を負わせたという事件に関して、法務大臣先ほど所信表則の中においてもこの事件重大性というふうなことは述べられておられますし、また先ほど秋山委員質問に対しても同じく法務大臣の見解も述べられているわけですが、私は、この事件は、もし通常考えられているような新聞社報道内容に対する不満から出た事件であるとすれば

猪熊重二

1987-05-14 第108回国会 参議院 法務委員会 第2号

この件に関しては、先ほど秋山委員の方からもお話がございましたけれども、何か後ろめたいから処刑もできないでずるずるきているんだというふうにも世間では見ているわけです。後ろめたいなら後ろめたいで、恩赦であれ何であれ適当にまた別の国家作用というものがあるわけなんです。ですから、そちらで手だてをすればよろしい。再審の方もだめ、恩赦もだめ、しかし死刑は執行しない、三十二年間も執行しない。

猪熊重二

1987-05-14 第108回国会 参議院 法務委員会 第2号

先ほどからの秋山委員質問に対する法務当局のいろんな御答弁があったわけですが、その中で平沢死刑囚は今まで十八回再審請求をして、十七回再審請求が棄却されて現在十八回目が継続中であるということでございますが、この再審の申し立てを審理した裁判所というのは、人数的にどういう構成で行われていたか、お答えいただきます。

猪熊重二

1987-03-27 第108回国会 参議院 本会議 第8号

委員会におきましては、衆議院地方行政委員長石橋一弥君より趣旨説明を聴取した後、討論に入りましたところ、日本社会党護憲共同代表して佐藤委員、公明党・国民会議代表して馬場委員日本共産党代表して神谷委員、民社党・国民連合代表して抜山委員新政クラブ代表して秋山委員がそれぞれ反対、自由民主党を代表して出口委員より賛成の意見が述べられました。  

松浦功

share