運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
264件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

最後でありますが、他の土地へのライフライン設備設置権が明文化されたことによって、私道等に導管を設置する際に不当な承諾料を求められるという事態を防止する効果が期待されます。このようなライフライン設備設置権の明文化、新民法案二百十三条の二、二百十三条の三の趣旨について、期待される効果を発揮するには積極的な周知が必要であると考えます。

大口善徳

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

道路法による道路というのは公道ということでありまして、私道対象になっておりません。  しかし、資料を御覧いただきますと、この二ページ、今、ツー・イン・ワンにしていますので下の方ですけれども、道路法道路が二万九千五百に対して、道路法道路以外の私道で設置されている踏切が三千五百四ございます。

津村啓介

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

赤羽国務大臣 津村委員がおっしゃられているとおり、多様な主体が管理をされる、いわゆる私道と交差する踏切道について、我々がそうした踏切道事故防止対策を全く軽んじるということではございません。これは大変重要だというふうに受け止めております。ただ、この法律踏切道改良促進法という法律対象としていないということでございます。それはちょっと後ほど申し上げますが。  

赤羽一嘉

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

国道か県道か私道かわからない中で、試行錯誤しながら連絡し、補修してもらっている、そういう状況です。  質問です。  このような問題に対して網羅的に対処するため、全国的に一斉点検をしていただけないか。法的な根拠もバリアフリー法にあるはずです。優先順位を決めて一斉点検していただけないか。

白石洋一

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

松本(文)委員 日本大百科全書によりますと、公道とは、行政一般交通の用に供するために行政がつくった道路私道とは、私人私人の敷地を使って一般交通の用に供するためにつくった道路、こう解説をされております。  公道私道も目的は一般交通の用に供するためのもの、こう解されるわけでありますが、一般交通の用とは何なのか、どの程度のことなのか、わかりやすく解説をしてください。

松本文明

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、当該拡幅部分を公の公道とするか私道のままとするか等につきましては、実情に応じた地方公共団体運用に委ねてはおりますけれども、用地取得整備について社会資本整備交付金等による支援実施しているところでございます。具体的には、用地の測量や取得、門、塀の撤去、道路の築造、舗装など、狭隘道路の改修に向けた幅広い取組支援させていただいております。  

石田優

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

私の知っている、というか、地元の千葉の市議会議員の方で、私道の前に御自宅があるんですね。私道を挟んで何十軒もおうちがあるんですが、これをもう市に移管したいと。事件があって、ある住人が、自分のところの前、うちの前を通るなといって、何か道路の真ん中に私道だといってくいを打って、車が通れなくなったりしたらしいんですよ。  

奥野総一郎

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

複数の者が共有する私道につきまして、必要なライフライン工事私道整備工事を行う場合に、事実上、ただいま御指摘がありましたように、共有者全員同意を得る運用がされておりまして、共有者所在を把握することが困難な事案におきまして、工事実施支障が生じているとの指摘がされております。  

筒井健夫

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

複数の者が共有する私道に関しても、この私道補修工事を行う際に、民法共有物保存管理等の解釈が不明確であることから、事実上共有者全員同意を得る運用がされているため、共有者の一部が所在不明である事案について工事実施することができず支障が生じていると、こういう指摘もなされているところであります。  こうした課題についての法務省取組状況、お伺いしたいと思います。

中西健治

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

中西健治君 こちらも本年一月にまとめられたということでありますので、効果はこれからということだと思いますけれども、是非とも、この私道に、まずは私道に関して円滑化に資すればいいというふうに思っております。  相続登記が未了となっている土地発生要因一つとして、相続登記に係る税の負担ということも指摘されているところであります。

中西健治

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今、日本の国土がアリの穴のようにぼこぼこぼこぼこ、所有者がわからないというところで、道路もつくれない、そして、先ほどのような、被災地があった場合に高台移転もできない、そんなようなこともあるので、これは本当に喫緊の課題だと思いますが、その土地一つの問題の中に共有私道の問題があるかと思うんですけれども、これについてはどのような対策が考えられているでしょうか。

串田誠一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

複数の者が共有しております私道につきまして、必要なライフライン工事ですとか、あるいはその私道整備工事を行う場合に事実上共有者全員同意を得る、こういう運用がされておりまして、共有者所在を把握することが困難な事案におきましては工事実施支障が出ている、こういった指摘がございます。  

小野瀬厚

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

特にこの私道につきましては、固定資産税、いわゆる税金も払っていないのに権利だけ言うのかというような話が出てきたり、あるいは、ライフラインの中でも、水道には水道を送る側に義務があるけれども、下水道は受ける側に義務があるなど、いろいろな制度の違いがありますので、ライフラインについての統一的な対応をしていただきたい。  

森山浩行

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

きょうのテーマであります道路法改正、これにつきましては、財政上の特例措置の継続、また、道路利用安全性のさらなる向上、これに加えて重要物流道路制度の新設など、どれも重要な課題対応するものであると考えますので、きょうはお聞きをしたいのが、私の持ち物ということで私道というのがあります。  

森山浩行

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

私道みたいなところの除雪はできないという意味でございますが、公共性。もう一つ緊急性。そしてもう一つは、自衛隊でなければできないという非代替性。こういう要件があるということは十分承知をしているわけでありますが、きのうもきょうも大雪が現地で降っているという状況でございますので、更に被害が拡大しかねない状況だと認識をいたしております。  

遠山清彦

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

具体的には、堤防ですとかあるいは水防活動の現場に向かう際に、私道や田畑を緊急に通行することですとか、あるいは水防工法に使用する竹木等の資材を使用すること等を想定しております。  また、損失補償につきましては、これらの緊急通行公用負担に伴いまして、土地資機材等所有者等損失を与えた場合には、必要な費用等所有者等に補償するということとなっております。

山田邦博

2016-12-09 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

一方、私道の第四種踏切に対する第一種化への支援措置といたしましては、同じく鉄道施設総合安全対策事業費補助の中の鉄道軌道安全輸送設備等整備事業がございます。この制度平成二十三年度に創設されたものでありまして、この事業による私道の第四種踏切の第一種化への支援の実績といたしましては、平成二十八年度予算で、わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷線踏切の第一種化の一カ所でございます。

石井啓一

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

実際、これから新築また改築等を行うたびに、目の前が私道であったら起きる問題でありまして、どこでも起き得る、頻繁に起き得る問題でございます。  次の国会に水道法改正を検討していると伺っておりますが、下水道法と同様に、承諾書提出を求めず工事できる規定を水道法に盛り込む等、法的な措置を含めた何らかの対応を早急に取っていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

山本香苗

2016-05-25 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

そういう中で、先ほどの私道問題等もあります。そういうものを検討しながら、また政府としてはしっかりと対応していきたいというふうに思っておりますけれども、総理もおっしゃいましたけれども、できることは全てやっていくというのが政府の方針であります。中長期的な視点から、今後ともできる限りの支援策対応してまいりたいというふうに思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

酒井庸行

2016-05-25 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

この実は生活道路だったりするところが私道になっているわけですね。私道であるがために、なかなか公費を投入して整備することには至らないというふうにも聞いています。生活再建をしていくという観点では、私道であるというところではあるんですが、災害復旧復興という観点から見れば非常に大切な道路であるというふうに思うわけでございます。  

濱村進