運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
226件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

このような状況を踏まえまして、さきの成長戦略会議におきまして、事業構築事業再生の在り方について議論をしまして、有識者の方から、コロナ禍による企業債務が増加する中、私的整理利便性を大きく改善する必要がある、また、債権整理について、全員の同意が必要となっているのでその見直しが必要といった御意見をいただいたところでございます。  

松浦克巳

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

東日本大震災のときは二重ローン問題、過剰債務が今と同じように大問題になりまして、債権買取機構とか私的整理ガイドラインとか様々な対策が打ち出されました。  そのことから考えると、仮に零細企業は、まあ零細という企業は言い方はちょっとあれなんですが、小規模企業は除外したとしても件数が少な過ぎるんではないかと、金額もですね、思います。  

大門実紀史

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

東日本大震災のときは、与野党を超えて二重債務、二重ローン問題を議論し、債権買取り機構中小企業再生スキーム私的整理ガイドラインなどを含め、過去の債務の削減、縮減整理仕組みが打ち出されました。  一月末の財政金融委員会では、これらのことも参考にしながら、私はコロナ債務縮減整理について検討されるよう麻生大臣に求めたところ、今後検討すべき課題だとの答弁をいただきました。

大門実紀史

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本大震災契機にいわゆる二重ローン問題が議論され、政府の二重債務問題への対応方針を受けて、平成二十三年七月、個人債務者私的整理に関するガイドラインが策定され、金融機関等個人債務者に対して、法的倒産手続によらず、私的な債務整理により債務免除を行う際の指針が示されております。  

小宮山泰子

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

済みませんが、再チャレンジというのは廃業支援私的整理の手伝いをするというだけではなくて、本当に再チャレンジする可能性があるからこそするわけですよね。廃業支援だったら、ちょっと公的な税金投入してやるべきなのかというふうにも思えてしまいます。で、そこすら何も公開されていないわけです。  

矢田わか子

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、事業再生支援資金というスキームもございますけれども、これは再生計画認可決定を受ける前の方もやや対象なんですが、一番いいのは、再生計画を出していただいて、それを認可決定いただいて、それに基づいて私的整理ガイドラインに沿って私的整理をしながら、どうやって企業を再建をしていくか。  

遠山清彦

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この少ない理由というか、この間、ギャップの理由でございますけれども、私どもが拝見する限り、持ち込まれた案件のかなりの部分が既に取引債権一般債権が支払いできないほど債務が積み上がっているということで、私的整理、金融債権をカットして取引債権は払う、こういった仕組みではなかなか対応できる状況にはもうないという案件、いわゆる手おくれの案件がかなりあります。  

三井秀範

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

他方、震災の後、与野党で協力して、個人版私的整理ガイドラインとか、昨今では名前が変わったんでしょうか、より一般化した、自然災害による被災者債務整理に関するガイドラインなるものをつくって、これを個人で、多重債務の方に活用していただけるようにしたわけですけれども、これから先ますますこういったニーズも高まると思っていまして、ぜひ、問題が深刻化しないように、政府法テラスと連携してこの活用を促していくべきではないかというふうに

階猛

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

西田政府参考人 このガイドラインを策定した趣旨というところですが、これはガイドラインの「目的」のところにも書かれているんですが、中小企業金融における経営者保証について、主たる債務者保証人、そして対象債権者において合理性が認められる保証契約のあり方を示すということと、主たる債務整理局面における保証債務整理というものを公正迅速に行うための準則、いわゆる私的整理というものの準則として定めることによって

西田直樹

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

実は、被災者の二重ローン対策としての個人版私的整理ガイドラインにおいては、保証人責任を求めるケースが限定され、ガイドラインの運用の実務上もこれが定着しております。さらに、経営者保証ガイドラインにおいても、経営者保証人ですら、その責任軽減策が実行されております。ぜひ、保証責任負担軽減策についても早期に検討、実行されることを望むところでございます。  

新里宏二

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、住宅私的整理ガイドラインにつきましても、これは私、五千件の相談あって千件ぐらいしかまとまっていないというのは若干残念なんですが、事前に言われていたよりは債権カットを結構してあげているんですね。さらに、先般、私、北海道、熊本の方も入りましたら、これから家をやっぱり二重ローンで造り直すという方がこれが適用されることを知りませんでした。

片山さつき

2016-11-10 第192回国会 参議院 総務委員会 第4号

東日本大震災でも二重ローンが問題になり、発災の年の平成二十三年七月にできた個人債務者私的整理に関するガイドラインに基づきまして、発災前に抱えていたローン金融機関が減免する措置が実施されました。その際、公務員などが加入している共済組合からの借入れがあった場合もこの二重ローン救済枠組みが適用されたと承知しています。  

宮崎勝

2016-11-02 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

私的整理を行おうと思っても、全員がこれを承諾しないと成立しない。成立させようとしても、後で裁判等に訴えられるとそのスキームを破壊されてしまう。そのようなことがあって、実質的には法的整理に進むしかないわけでありますけれども、その法的整理手続のハードルが高かったり、また時間がかかる。こういった問題はやはり解消していただく。  

穴見陽一

2016-11-02 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

先生指摘私的整理は、これは債権者債務者が話し合いの上で、どの程度の債権の減免をするかということでございます。もちろん、債権者にとっては大きな痛みを伴うことですので、合意ということが前提になります。ただ、大方の合意がある中で、全員合意に至らないがために頓挫してしまうということがあって、そうすると法的な手続に進まざるを得ない、先生の御指摘のとおりです。  

金子修

2016-05-13 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

そして、この点についても、課題という点で一つだけ確認したいんですけれども、確かに大事な制度ではあると思うんですが、実は、このガイドラインの前にもう一つガイドラインがありまして、個人債務者私的整理に関するガイドラインというのが大震災契機につくられて、それが大震災後五年間運用されて、今回のものに結実したというふうになっているわけです。  

藤野保史

2015-05-19 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

全面的に支援をするということで頑張っていただきたいと思いますし、西田さんはさっき言った私的整理では本当に現地に乗り込んで状況を変えた方でありますので、いい方が担当になったと思いますので、この機会にこの支援機構もぐっと前に進めるように頑張っていただきたいというふうに思います。  最後に、麻生大臣、この被災地金融支援について一言いただければというふうに思います。

大門実紀史

2015-05-19 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

被災者金融支援というのは大きく分けて二つありまして、個人の方々の債務整理住宅ローンとかそういう問題と、もう一つ事業者中小事業者債務整理あるいは債権の買取りということですけれども、まず一つ目個人債務整理ですけど、これは私的整理ガイドラインの問題を何度も取り上げさせていただいて、簡単に言えば債務の一部を弁済して残高を免除するというような仕組みでありますが、あくまで銀行と被災者との民民の話ではありますけれども

大門実紀史

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この信用保証というのは、やはり私的整理をするにしても民事再生をするにしても信用保証協会保証というのがネックとなって、再生計画だったりそういったものがまとまらないということがよくあるので、これは金融庁マターだと思いますけれども、そういったこともこれから検討していかなければならないんじゃないかなというふうに思います。  

椎名毅