運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第11号

   中根  猛君    政府参考人    (外務省北米局長)    西宮 伸一君    政府参考人    (外務省経済局長)    小田部陽一君    政府参考人    (農林水産省大臣官房総括審議官)         内藤 邦男君    政府参考人    (農林水産省大臣官房政策評価審議官)       中尾 昭弘君    政府参考人    (農林水産省大臣官房審議官)           笹谷 秀光

会議録情報

2007-05-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第11号

件審査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房長塩尻孝二郎君、大臣官房審議官深田博史君、大臣官房審議官猪俣弘司君、大臣官房参事官伊原純一君、大臣官房参事官水上正史君、総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長中根猛君、北米局長西宮伸一君、経済局長小田部陽一君、内閣沖縄振興局長清水治君、農林水産省大臣官房総括審議官内藤邦男君、大臣官房政策評価審議官中尾昭弘君、大臣官房審議官笹谷秀光君、大臣官房審議官佐久間隆

山口泰明

2007-03-15 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

政府参考人笹谷秀光君) 農林水産省の関係の影響という御質問でございますが、基本的には、データを見ますと、十七年四月の日・メキシコEPA発効後の輸入状況を見ますと、十七年度のデータでございますが、対前年比で全体額で総額二二・三%増、これは五百三十三億円に該当いたしますが、そのうち農林水産物に関しましては八%増、四十六億円に該当いたします増加を見ております。  

笹谷秀光

2007-03-15 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

外務省アジア大        洋州局長    佐々江賢一郎君        外務省北米局長  西宮 伸一君        外務省中東アフ        リカ局長     奥田 紀宏君        外務省国際協力        局長       別所 浩郎君        農林水産大臣官        房総括審議官   内藤 邦男君        農林水産大臣官        房審議官     笹谷 秀光

会議録情報

2006-11-30 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

       房審議官     草野 隆彦君        厚生労働大臣官        房審議官     白石 順一君        厚生労働省職業        安定局高齢・障        害者雇用対策部        長        岡崎 淳一君        農林水産大臣官        房総括審議官   内藤 邦男君        農林水産大臣官        房審議官     笹谷 秀光

会議録情報

2006-11-30 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人笹谷秀光君) お尋ねでございますが、例えば今回の日・フィリピン連携協定におきまして、果実につきまして、先生御指摘のようなパイナップルとかバナナについて関税アクセス改善を行っているわけでありますが、国内への影響は最小限になるよう、いろんな形で、例えばフィリピン側の要求をよく受け止めつつも、即時又は段階的に撤廃を行う、それから関税割当てを設けるなど、交渉におきましては国内果樹農業振興

笹谷秀光

2006-06-06 第164回国会 参議院 環境委員会 第17号

康幸君    大臣政務官        環境大臣政務官  竹下  亘君    事務局側        常任委員会専門        員        渋川 文隆君    政府参考人        経済産業大臣官        房審議官     深野 弘行君        国土交通省鉄道        局次長      大口 清一君        環境大臣官房審        議官       笹谷 秀光

会議録情報

2006-05-29 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

政府参考人笹谷秀光君) 御指摘のとおり、網走地方に漂着いたしましたドラム缶があって、その内容物が確認された十三本につきまして、北海道環境科学研究センターにおいて検査を行ったということを聞いております。  その内容物潤滑油であったということであるため、先ほどのC重油とは違うものでございますので、本件海鳥死骸に付着していた油とは無関係ではないかというような情報が得られたところでございます。

笹谷秀光

2006-05-29 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

政府参考人笹谷秀光君) 排出源調査のための民間衛星衛星写真の撮影を依頼するということはしておらないわけですが、かつて同様の問題において手法として使われました、国立環境研究所に技術的に依頼をいたしまして、同研究所において、商業衛星が撮影しました市販されている衛星画像を入手の上、それの解析を行っているという状況にございます。

笹谷秀光

2006-04-12 第164回国会 衆議院 外務委員会 第10号

)    高松  明君    政府参考人    (防衛庁防衛局長)    大古 和雄君    政府参考人    (防衛施設庁長官)    北原 巖男君    政府参考人    (外務省大臣官房参事官) 辻   優君    政府参考人    (外務省大臣官房参事官) 佐渡島志郎君    政府参考人    (外務省経済協力局長)  佐藤 重和君    政府参考人    (環境省大臣官房審議官) 笹谷 秀光

会議録情報

2006-04-12 第164回国会 衆議院 外務委員会 第10号

本件調査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房参事官辻優君、大臣官房参事官佐渡島志郎君、経済協力局長佐藤重和君、内閣官房内閣審議官伊佐敷眞一君、内閣大臣官房遺棄化学兵器処理担当室長高松明君防衛庁防衛局長大古和雄君、防衛施設庁長官北原巖男君、環境省大臣官房審議官笹谷秀光君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

原田義昭

1998-05-22 第142回国会 衆議院 建設委員会 第14号

        建設省建設経済         局長     五十嵐 健之君         建設省都市局長 木下 博夫君         建設省道路局長 佐藤 信彦君  委員外出席者         警察庁刑事局刑         事企画課長   岡田  薫君         警察庁交通局交         通規制課長   東川  一君         農林水産省食品         流通局市場課長 笹谷 秀光

会議録情報

1995-02-10 第132回国会 衆議院 環境委員会 第3号

        棄物対策室長  木下 正明君         農林水産大臣官         房参事官    中川  坦君         農林水産大臣官         房総務課環境対         策室長     柘植 茂晃君         農林水産省構造         改善局農政部就         業改善課山間         地域活性化推進         室長      笹谷 秀光

会議録情報

1994-10-28 第131回国会 衆議院 環境委員会 第2号

農林水産大臣官         房総務審議官  山本  徹君  委員外出席者         環境庁企画調整         局地球環境部長 澤村  宏君         国土庁地方振興         局総務課長   滝沢 忠徳君         農林水産省構造         改善局農政部就         業改善課山間         地域活性化推進         室長      笹谷 秀光

会議録情報

1985-03-19 第102回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員中田一男君) 研究会の九名は、大塩洋一郎住宅都市整備公団総裁小幡琢也日本抵当証券株式会社社長川上秀光東京大学教授安藤太郎住友不動産株式会社社長石川六郎鹿島建設株式会社会長江戸英雄三井不動産株式会社会長中田乙三菱地所株式会社会長野地紀一清水建設株式会社会長森泰吉郎森ビル株式会社社長、以上九名が研究会のメンバーであります。  

中田一男

1984-03-28 第101回国会 参議院 予算委員会 第13号

ここには全部が概括的に書いてございますが、正確に申し上げますと、研究会はまず、大塩洋一郎氏、小幡琢也氏、川上秀光氏、安藤太郎氏、石川六郎氏、江戸英雄氏、中田乙一民野地紀一氏、森泰吉郎氏。また、このワーキンググループとして専門部会、これを十二人の方にお願いをしておるわけでございますが、大塩洋一郎氏、小幡琢也氏、川上秀光氏、この御三方は両方に入っていただきました。

志賀正典

1968-05-16 第58回国会 参議院 運輸委員会 第17号

三上秀光これは尻内支部委員長です。 「支部委員長として闘争を計画するとともに、」こういうことになっているのですがね。支部委員長というのはその立場から言いましても、闘争の計画をする立場にないわけです。指令権もないわけです。これはそういう理由で解雇されるということになれば、理由は納得できないのです。それはどういうことなんです。

中村順造

1948-07-04 第2回国会 衆議院 文化委員会 第21号

保存費國庫補助増額陳情書栃木縣議会議長高際徳治、第一九四号、一一、観光國策確立促進に関する陳情書外一件、岡山縣商工團体連合会長榮谷藤十郎外二名、第二三〇号、一二、植樹節を祝祭日に指定の陳情書東京都澁谷区櫻丘町大日本山林会長薗部一郎、第二四九号、一四、観光事業促進に関する陳情書鳥取縣議会議長中田吉雄、第二六〇号、一五、月刊雜誌相撲」に用紙割当増配陳情書東京都墨田区東両國大日本相撲協会理事長藤秀光

小川半次

1948-06-08 第2回国会 衆議院 文化委員会 第9号

この請願は大日本相撲協会の藤島秀光君になつておりますが、私が紹介議員でありますから、ごく簡單に御説明申し上げます。  財團法人日本相撲協会発行にかかる雜誌相撲」と、昭和十一年の五月創刊以來連月刊行いたしておりましたが、昭和二十年の三月の戰災のため、一時休刊のやむなきに至りました。

佐藤觀次郎

  • 1
share