運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

私も紙の書面役割というのは結構こだわっていまして、後でそれぞれの参考人の方に伺いたいのですが、増田参考人は、消費者庁高齢者の見守りネットワーク構築を最重要課題とし、福祉部門との連携をされてきたということでした。私、特商法の世界、とりわけ消費生活相談員の皆さんは、これを使っていろいろなあっせんや相談に乗っていらっしゃると思うんです。

畑野君枝

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

このため、四月十日に自治体に対して通知をしておりまして、こういったケースについて、児童福祉部門衛生部門連携して、都道府県市町村のほか、関係施設等相談の上、対応検討するよう通知しております。  既にそういった検討をしているところもありますが、昨日、改めて、各自治体に対して具体的な対応策の例示というものを行っております。

渡辺由美子

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

例えば、熊本県天草市におかれましては、健康福祉部門について子育て支援課を設置するなど、より専門的な事務執行を可能とする体制に再編した例がございます。また、岩手県洋野町、大分市さんもそうですが、新たに防災危機管理に関する課室を設置した例などについて確認をいたしております。  以上でございます。

高原剛

2020-02-17 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

その後、一四年を底にして一八年までに約一万人一般職員が増えているということも報告されておりますけれど、やはり地域住民ニーズが変わってきたことや、それと、先ほど御質問にもありましたけれど、防災地方創生子育て支援生活保護関連業務など、こういったところが増員の理由になっておりますが、そしてその上で、やはり時代に対するニーズは特に福祉部門が顕著であるというふうに考えておりますし、全国で頻発する児童虐待問題

小沢雅仁

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

その代表的なのは、例えば母子・父子自立支援プログラム策定事業という事業があって、就業支援部門福祉部門連携して、きめ細かな就職指導を行ったり職業紹介をしたりする、そういうようなサービスがあります。  それから、実は一番目玉になっているのは職業能力開発なんですね。職業能力開発でもいろいろチャンネルがありますが、大きく三つあります。  一つは、補助金を受けた民間企業によるOJTの訓練なんですね。

周燕飛

2019-05-31 第198回国会 衆議院 環境委員会 第7号

動物による深刻な生活環境の支障を引き起こしている飼い主、ネグレクトなど動物虐待の状態で飼育をしている飼い主等に対して、現状把握また未然防止再発防止のための仕組みづくり専門家自治体福祉部門との連携等が重要であると考えます。抜本的な解決に向けてどのような対策が必要か、この点についてのお考えを伺いたいと思います。  

古屋範子

2018-04-18 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

参考人山野辺幸徳君) 困難な人をどんな形で把握しているかというところでは、私どもは小さな町ですので、福祉部門の方に近所からの通報だったりというところでは、民生委員という方の役割は非常に大きいなというふうに思っております。それと、幼稚園、保育園の園長先生との保護者との関係の中で、そういったことを園長先生相談するケースということもございます。

山野辺幸徳

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そういった意味でいうと、高齢者福祉部門、行政のですね、そういったところと連携をしていくということが重要じゃないかなと、多くの方から指摘をされているところであります。  今日は、高齢者福祉部門ということで高木副大臣を始め厚労省方々にも来ていただいておりまして、大変ありがとうございます。

熊野正士

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、高齢者移動手段につきましては、まず、地方公共団体交通部門福祉部門連携強化するということが必要でございます。さらに、例えば、事業継続が困難な地域において、市町村等が行います自家用の有償旅客運送を円滑に導入する、あるいは地域の互助による輸送を実施する、こうした手段が有効である場合がございますので、必要な枠組みの整理を行ったところでございます。  

由木文彦

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

でも、そのときにも、コミュニケーションをやはりきっちりととっていただいて、各自治体もそうです、それから、交通部門福祉部門とが全然逆の方向に走るということはないとは思うんですけれども、その辺のコミュニケーションというのをきっちりととっていただいて、それぞれの地域のそれぞれのニーズに合った形でぜひ生かしていただきたいし、また、大きく言えば、それがかなわない場合は、コンパクトシティーで、利便性の高いところに

井上英孝

2018-02-07 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

基礎自治体でも、今、福祉教育って、これは一般論ですけど水と油みたいなところがあって、別々みたいな感じのところがあるんですが、中には、今これを一本化して教育委員会の下に児童福祉部門全ての、例えば児童手当とか何かでもそこに集約している、大阪の箕面とか、そういうような自治体もあって、そういうところがちゃんと常勤のスクールソーシャルワーカーを置いて、データだとかいろんなものも共有しながら、そして地域の方

小河光治

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

今後は、国交省において法案を提出されている新たな住宅セーフティーネット仕組み福祉部門においてもしっかりと活用できるという方策を、国土交通省と共同して検討を進めていくことといたしておりまして、これによりまして、国レベルだけではなくて、自治体レベルでも連携が図れるようにと考えております。  

定塚由美子

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この居住支援協議会枠組みを活用して、例えば市町村福祉部門把握をしている居住支援を要する方のニーズを踏まえて、福祉住宅両分野の行政関係者民間事業者連携をして支援を行う意義は大変大きいというふうに考えておりますので、今御指摘をいただいて御提案をいただいた件でございますが、国レベルでの厚生労働省国交省協議の場、これにつきましては早急に設置をして居住支援の在り方についての検討を進めたいというふうに

塩崎恭久