運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

先進国が二十一世紀型のポスト産業社会下福祉社会像を模索し出したと先ほど述べました。これは単に、失業や貧困がふえた、グローバル経済下のそういう現象に対する危機意識だけではありません。むしろ、社会経済の大変動の中、国民、市民が社会への参加や権利の行使に問題を生じ、これによって社会としての連携や統合に危機的状況が立ちあらわれているということへの取り組みにほかなりません。  

松原一郎

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

この新しい福祉社会ビジョン日本の新たな福祉社会像方向性を示すもので、年金、医療介護などの社会保障制度機能強化とともに、社会の新たな病理的側面対応する新しい福祉理念の下、孤立から支え合いの社会の総合的な対応策を提言をしております。  我が国は今、超高齢化、また人口減少社会の到来で、将来に対応する見通しが不透明さを増しております。

山本博司

1996-04-25 第136回国会 衆議院 本会議 第20号

消費税率引き上げ幅の検討も始まっておりますが、財政危機的状況を踏まえ、財政再建という目標も織り込んだ新たなるビジョン、二十一世紀福祉ビジョンで示された福祉社会像を前提とする財政の新たなビジョンを策定すべきと考えますが、御所見をお聞きしたいと思います。  政治には説明する責任があると私は思います。

福島豊

1994-10-19 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

そしてまた、国民に新たな負担をお願いするということであれば、そして少子化高齢化対応した福祉社会への対応、これを税制改革のキャッチフレーズにされるということであれば、明確な福祉社会像を改めて国民の前に提示をしていただきたい、これは根っこの部分でありますけれども、医療とか介護、子育て、この分野について大方針をしっかりとして、ゴールドプランあるいはエンゼルプランというものを進めていただく、こういうことをお

井奥貞雄

1994-06-10 第129回国会 参議院 厚生委員会 第6号

いわゆる「公民の適切な組み合わせによる適正給付適正負担という独自の福祉社会実現をめざす」というふうに述べられておりますが、その目指すべき福祉社会像とは、あるいはまた「社会経済構造変化対応した社会保障制度の再構築」というふうにうたわれておりますが、一体それはどのようになされていくのか。

日下部禧代子

1994-06-09 第129回国会 参議院 予算委員会 第11号

○国務大臣(大内啓伍君) 二十一世紀福祉ビジョン、つまり三月二十八日に報告をいただいたものについてのお尋ねでございますが、私ども目指しますこれからの福祉社会像といたしましては、スウェーデン等の北欧型のいわゆる公的保障中心とした高福祉高負担スウェーデンの場合は御案内のとおり国民負担率が約七六%にまで達する、こういう事態でございますが、そういうものでもなく、またアメリカのように自助努力中心にいたしました

大内啓伍

1994-06-03 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第9号

これが全部公的なサービスでやってくれるのであればこれはもう問題ないんだろうと思いますが、よく見てみますと、目指すべき福祉社会像としては、ここで見ますと、「公民の適切な組み合わせによる適正給付適正負担という独自の福祉社会実現をめざす」、こういうふうになっているわけでありまして、従来言っていたような高福祉高負担、低福祉負担の中間的なものだというようなイメージかなというふうに思うわけですが、このビジョン

清水嘉与子

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

加えて、高齢化社会への急速な進行の中で、国民福祉の向上が制約されることが明らかにされただけで、総理は、福祉社会像を何ら示しておりません。  結局、総理の演説は、経済大国となった日本役割りと、財政赤字国民負担によって解決しようとする一方的は必要性国民に訴えただけであったと申しましても過言ではありません。  そこで私は、以下、重点的な視点から政府の方針をただすものであります。  

竹入義勝

  • 1