運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

昭和三十五年に東京家庭福祉員制度が発足をいたしまして、四十四年に東京都から区市事業移管されました。足立区では、保育経験を有し、区が実施する認定研修をすべて受講して、保育ママ認定委員会で審査の上、認定可となった者という独自の保育ママ要件を設け、保育ママになる要件を国の事業よりも緩和している一方、毎年の更新制度を導入しているために、保育の質が保たれているとの御説明でございました。  

古屋範子

1965-02-23 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

それから、次の二二ページでございますが、これは年少労働者中小企業に働く婦人年少労働者に対して、重点的に各種福祉施設福祉活動をやってまいるということで、従来に引き続きまして、勤労青少年ホーム年少労働者福祉員制度拡充、その他ここにございます各種活動をやってまいるということでお願いをしております。  

岡部實夫

1964-06-04 第46回国会 参議院 内閣委員会 第37号

特に婦人及び年少労働者の大部分の就業の場所は、比較的中小企業でございまするので、労働面におきましても中小企業対策を重視いたし、その労働条件向上労働福祉改善を進めてまいりたいと、かように考えておるのでございまして、このためには、年少労働者福祉員制度充実年少労働者カウンセリング制度普及、及び日常生活における福祉のよりどころといたしまして、勤労青少年ホーム、あるいは働く婦人の家というようなものを

大橋武夫

1964-03-27 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

婦人及び年少労働者身体障害者等特性配慮の上、その保護及び福祉増進をはかるため、婦人労働力有効活用に関する調査研究を行なうほか、内職相談施設拡充家事サービス職業訓練実施等中高年齢婦人労働者職業対策推進するとともに、働く婦人の家、勤労青少年ホーム増設年少労働者福祉員制度充実をはかり、特に年少労働者のための産業人事相談制度普及につとめ、あわせて、勤労者家庭生活合理化婦人地位向上

大橋武夫

1964-03-27 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

特に商店などにおきまして、住み込みの年少労働者は非常に毎日の生活が忙しゅうございます上に、使用者生活をともにいたしておりますので、気分的にも、労使の関係で、むずかしい事情もございまして、早期に移動を誘発するような事情もございますので、特に婦人少年局といたしましては、中小企業零細企業、とりわけ商店等を含めまして、年少労働者福祉員制度を置いていただくことをお願いいたしまして、現在この福祉員が二万人ほどおられるわけでございますが

谷野せつ

1964-03-19 第46回国会 参議院 予算委員会 第16号

また、働く年少者の健全な育成のためには、労働条件労働環境改善人間関係教育訓練生活相談、その他余暇の善用など、広範囲にわたる配慮が必要でありますから、労働省といたしましては、昭和三十三年以来、中小企業団体に対しまして、年少労働者福祉員制度設置を進めてまいっており、これら年少労働者福祉員による福祉増進のための活動充実活発化を期しておるのであります。

大橋武夫

1964-03-04 第46回国会 参議院 予算委員会 第6号

○山高しげり君 福祉員制度のことはいささか存じ上げておるのでございますけれども、全国で二万人というのでは、やはりまだ線まではいかない、点の程度かなと思われるのでございますが、それにいたしましても、その福祉員その人が中小企業事業主の方が多いようでございますけれども、自分のことで精一ぱいのだんなさんたちが、自分のうちあるいは近くに働いているその若い人たちのためにだんだん時間が出せなくなってきた。

山高しげり

1964-03-04 第46回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣(大橋武夫君) 特に中小企業等に働いております年少労働者保護のために、労働省といたしましては年少労働者福祉員制度をかねてから設けておる次第でございます。大企業に比べまして何と申しましても中小企業は比較的環境においても恵まれておりませんので、これらの企業に働く年少者福祉増進をはかりますため、三十三年以来中小企業団体年少労働者福祉員制度設置を進めてまいっております。

大橋武夫

1964-02-17 第46回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

婦人及び年少労働者身体障害者等特性配慮の上、その保護及び福祉増進をはかるため、婦人労働力有効活用に関する調査研究を行なうほか、内職相談施設拡充家事サービス職業訓練実施等中高年齢婦人労働者職業対策推進するとともに、働く婦人の家、勤労青少年ホーム増設年少労働者福祉員制度充実をはかり、特に年少労働者のための産業人事相談制度普及につとめ、あわせて、勤労者家庭生活合理化婦人地位向上

大橋武夫

1964-01-30 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

(ハ)の、年少労働者福祉員制度充実等につきましては、大体三十八年度の踏襲でございます。  次は、婦人労働者福祉対策でございますが、働く婦人の家の増設につきましては、昨年のとおり二カ所の増設でございます。働く婦人労働者福祉増進運動等につきましては、昨年度予算を若干拡充さしていただいております。  

鈴木健二

1963-02-07 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

それから三十七ページの年少労働者保護及び福祉増進につきましては、青少年ホーム増設は本年同様四カ所、それから福祉員制度充実等につきましても、おおむね本年度と同様の計画をいたしております。  三十八ページにつきまして、ごらんのとおりのことでございます。  それから三十九ページに参りまして、労働関係国際協力に必要な経費を計上しておりますが、説明は省略したいと思います。  

住栄作

1963-01-30 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

ロが年少労働者福祉員制度充実でございますが、これにつきましても、おおむね本年度に引き続きまして実施していくということにいたしております。  それから三十八ページに参りまして、5が身体障害者就職促進対策といたしまして、適応訓練実施職業訓練実施につきましては、本年度の規様で明き続き実施していく、こういうことにいたしております。  

住榮作

1962-03-22 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

それから、福祉増進につきましての問題でございますが、私どもが今中小企業年少労働者福祉員制度というものをやっておりまするが、これは、中小企業団体の方に、その団体におりまする事業場に働いておる年少労働者生活相談であるとか、余暇の利用のための援助であるとか、こういう仕事をしてもらうわけでございます。

渡邊孟

1962-03-14 第40回国会 参議院 予算委員会 第13号

一昨日の私の質問に対しても、労働者条件を守るために労働福祉員制度充実するのが、これが重点だという答弁をされたが、それも実際には予算面において減額されている。そういうふうに、労働基準法を守るということが逆の方向にいっている。今の灘尾厚生大臣の御答弁にしても、人員が足りなければ必然的に働く者にとって過重な条件が加わってくる。

高田なほ子

1961-02-07 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

第三番目は、年少労働者福祉員制度充実に三百六十八万八千円をお願いいたしております。これは、そこにございますように、三十六年度において一万一千人の福祉員講習会等をやりたいということでございます。考え方としましては、中小企業協同組合が現在二万五千五十七組合ございますので、その組合一人ずつ年少労働者福祉員を置いていただくことにしまして、それを三カ年計画講習をしたい。

和田勝美

1961-02-07 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

婦人年少労働者につきましても、その大部分中小企業にあるいは内職者として就労している状況でありますので、上述のような諸施策推進と相待って、特に年少労働者福祉員制度充実労働青少年ホーム及び働く婦人の家の増設内職補導施設拡充等によりその福祉向上をはかりたいと存じます。  

石田博英

1961-02-07 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

三番目の年少労働者福祉員制度充実三百六十八万八千円をお願いいたしております。これは中小企業協同組合全国で現在二万五千五十七組合ございますが、この協同組合に一人当て年少労働者福祉員を置いていただくように奨励をいたしております。三年間でそれをやりたいと思いますが、三十五年度が初年度でございます。三十七年度完了目的にいたしております。その福祉員の方の講習を行う、その所要額でございます。  

和田勝美

1961-02-07 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

婦人年少労働者につきましても、その大部分中小企業に、あるいは内職者として就労している状況でありますので、上述のような諸施策推進と相待って、特に年少労働者福祉員制度充実労働青少年ホーム及び働く婦人の家の増設内職補導施設拡充等によりその福祉向上をはかりたいと存じます。

石田博英

1960-02-09 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

働く婦人年少者につきましては、主として中小企業に問題があるのでありますが、その実質的な地位向上及び福祉増進のため、婦人職業対策施設拡充年少労働者福祉員制度推進等積極的に施策を進めているところであります。  家内労働問題につきましては、わが国家内労働はきわめて広範に存在し、その形態も複雑であるため、いまだ十分に実態を把握しているとはいえない段階にあります。

松野頼三

1960-02-09 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

働く婦人年少者につきましては、主として中小企業に問題があるのでありますが、その実質的な地位向上及び福祉増進のため、婦人職業対策施設拡充年少労働者福祉員制度推進等積極的に施策を進めているところであります。  家内労働問題につきましては、わが国家内労働はきわめて広範に存在し、その形態も複雑であるため、いまだ十分に実態を把握しているとはいえない段階にあります。

松野頼三

  • 1