運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○池田(真)分科員 内閣府の方でも一応お願い事という形で自治体にお示しをいただいているということですが、まだまだ浸透していませんので、ぜひ、こちらの方は世界基準に合わせて、大臣、このスフィアといったところで、基準の周知、そして、あともう一つ、先ほど言ったような、福祉、ケアする、必要とする人たちの、法律や制度の中に盛り込んでいくというようなことはお考えいただけないかどうか、今の時点の大臣の見解をいただければと

池田真紀

2016-04-22 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

○金子(恵)委員 県外避難者の皆さんが帰還するかあるいは定住するかの選択を迫られたとき、やはり相談の窓口がしっかりと機能していて、そして判断材料となるような正しい情報というものを提供できるようにしていただきたいというふうに思うんですが、その判断材料となる一つが、やはり医療ケアとか福祉ケアはしっかりと存在しているのかということであったり、安心して子育てができる場あるいは教育環境が整備されているかどうかということだと

金子恵美

1997-11-25 第141回国会 参議院 厚生委員会 第9号

次に、宇佐高齢者総合福祉ケアセンター宇水園事務長瀬戸正行さんからは、要介護認定手続迅速化のために人材確保が急務であること、保険給付の対象にならない要介護度が軽度の高齢者のデイサービスに公費での対応が必要であること、ケアプランの作成によりサービス項目が限定され現在よりも利用しにくくなるおそれがあること、介護認定審査会医療関係者が多く福祉関係者からは不公平感があること等の意見が述べられました。

清水澄子

1997-11-25 第141回国会 参議院 厚生委員会 第9号

宇佐高齢者総合福祉ケアセンター宇水園事務長瀬戸正行公述人でございます。  大分医療生活協同組合理事長大伴満男公述人でございます。  大分老人福祉施設協議会介護保険対策委員会委員長特別養護老人ホーム久住荘施設長宇戸田男公述人でございます。  国見町長大分町村会政務調査会文教厚生部会委員金山尚學公述人でございます。  大分医師会常任理事半澤一邦公述人でございます。  

上野公成

1997-11-25 第141回国会 参議院 厚生委員会 第9号

                渡辺 孝男君                 釘宮  磐君    公述人        大分看護協会        看護婦職能理事  高橋多佳子君        特別養護老人        ホームデイサー        ビスセンター看        護婦       佐藤 済江君        緒方町町長    山中  博君        宇佐高齢者総        合福祉ケアセン

山本正和

1996-02-21 第136回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ここについても、約二十四カ所増設すればカバーができる、ほかはもう要らないというような、ほかの福祉ケアについてはいい、特養の建設だけ何とか前向きにつくっていただけないかというのも地元からの要望としてございますので、これは資料があれでしたらまたお届けしますので、何とか前向きに取り扱っていただきたいというふうに思います。もし何かあれば。

赤羽一嘉

1995-02-28 第132回国会 参議院 予算委員会 第4号

さらに応急仮設住宅の整備につきましては、これまでの標準タイプに加え新たに、身体的、精神的に虚弱な状態にある高齢者障害者居住地に比較的近い地域で単身で入居したり、あるいはその家族も一緒に入居できるような福祉ケアつきの寮形式のものも整備することとしたところでございます。約千五百戸、神戸市あるいは芦屋市などで四月入居を目指して今、工事が始まったと報告を受けております。  

井出正一

1985-03-07 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

現在の特別養護老人ホームについては、福祉ケアは行き届いているけれども医療ケアについてもう一工夫要るのじゃないかという意見もあるわけでございます。そういう意味で、医療福祉両面の充実を図るという意味での中間的機能を今後考えていかなければならない、そういう考え方については私自身も同様の考え方を持っておるわけでございます。

正木馨

  • 1