運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-04-28 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第22号

政府委員原田富一君) 新生福引券附販賣に要する經費は全體で七億一千三百萬圓でございます。これは二十二年度の三月に一部御協賛を得まして、又國庫債務擔行爲で御審議をお願いしまして、それから本年度の四月の暫定豫算で一部協賛を得まして、五月の暫定豫算で今提出して御審議をお願いすることになつております。

原田富一

1948-04-28 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第20号

從つて專賣益金も予想に変りまして非常に落ちそうになりましたので、心配いたしまして福引券附販賣ということをいたしたのであります。私どもは、できますればなるべく益金を予算に比べまして減らないようにということを心配いたしたのであります。しかし販賣方法といたしまして、福引券附販賣はいたしましたけれども、強制して賣るとか、あるいは抱合せで賣るとかいうことは、私どもとしては考えなかつたのであります。

原田富一

1948-03-17 第2回国会 衆議院 予算委員会 第8号

この國庫債務負担行為は、專賣益金確保をはかるために、タバコ新生の賣上増進方法として、福引券附販賣を行い、その福引券昭和二十二年度に発行して、その賞金等支出は、昭和二十三年度と相なります関係上、國庫債務負担行為をする必要があります。その限度は六億三千九百五十三万千円と相なつております。  以上をもちまして、昭和二十二年度特別会計予算補正(特第九号)の説明といたします。

北村徳太郎

1948-03-16 第2回国会 参議院 予算委員会 第7号

この國庫債務擔行爲は、專賣益金確保を圖りますために、この「新生」の賣上げ増進方法といたしまして、福引券附販賣を行いました。その副引券を昭和二十二年度に發行いたしまして、その賞金等支出昭和二十三年度と相成りまする關係上、國庫債務擔行爲をする必要がございます。その限度は、六億三千九百五十三萬千圓と相成つております。  

北村徳太郎

1948-03-16 第2回国会 参議院 予算委員会 第7号

木村禧八郎君 只今御提出になつ昭和二十二年度特別會計豫算補正(特第九號)のうち丙號の、只今説明のございました國庫債務擔行爲に關する件につきまして、質疑をいたしたいのでございますが、この國庫債務擔行爲に關する件は、只今説明がございましたが、煙草新生」の賣上げ増進方法として、福引券附販賣を行なつて、その福引券昭和二十二年度に發行するけれども、この福引券發行に伴う賞金等の支拂は、二十三年度

木村禧八郎

  • 1