運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ちょっと私も個人的な経験を簡単に申し上げますと、昭和金融恐慌で全然世の中にお金がないときに、住友銀行の福島支店支店長が、たった三人だけが四畳半でやっている会社に行きまして、まだ会社をつくったばかりなんですけれども、その会社の社長の、私はこんな夢があってこういうことをやりたいんだという夢を聞きました。

関芳弘

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

この点では、日銀の福島支店福島金融概況四月分、五月十日の発表でも、住宅投資について、「この間、業者確保難が続いていることから、着工や工期の遅れがみられている。」と指摘をしております。被災者住宅再建にとって、資材価格の高騰や業者不足による工事着工、完成のおくれというのは深刻な問題であります。  そういう中で、国の復興交付金ども活用した被災地住宅再建の取り組みがどうなっているのか。  

塩川鉄也

2011-04-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

本当に行員の健康を考えた場合、本当なら福島支店を避難させるべきなんです。情報を的確にとらえて正確な判断をしなかった、うわさうわさを呼んで、いわき支店はおくれてしまったと私は思います。まさに風評被害を助長したと言われても、私は仕方がないのかなと。  メガバンクとして、地域金融機関として、どうしておくれたのか。頭取、お答えを願いたいと思います。

吉野正芳

2011-04-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

参考人白川方明君) まず、被災地状況でございますけれども、私ども仙台支店福島支店それから盛岡事務所を通じまして金融機関状況を聞いてございます。まさに議員指摘のとおり、今のその被災地状況は、復興を言うまだその前の段階だというふうに、そこは私ども十分認識しております。  現在、被災地金融機関は金繰りという面からしますと、今預金が流出しているわけではございません。

白川方明

2003-03-26 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それは何かというと、例えば仙台支店なら仙台支店があったとしても、仙台支店十分地域に貢献していないということになれば、どこか、福島なら福島支店を作りたいといったときには、あなたは地域に貢献していない金融機関なんだから、別な地域に銀行を作ったとしても地域が駄目になるでしょうと。しかも、その支店を出すときに、地域人たちと話合いをして、こういう貢献をしますという約束までさせられるんですよ。  

櫻井充

2000-04-05 第147回国会 衆議院 建設委員会 第8号

したがいまして、日本銀行福島支店支店長宅も取得できましたので、それを一つの種地にしながら歴史に学んだ物語というものを展開して、その市街化区域の中で、ややもすると乱開発あるいは巨大な建築物になって著しく風致を阻害する、景観を阻害するおそれのある地域について、小さな風致地区を設けて、そこに秩序ある吾妻連峰がくっきり見えるような盆地特有の美しい町をつくっていきたい、それがまず第一点でございます。  

吉田修一

1980-10-22 第93回国会 参議院 決算委員会 第1号

同じく「財界ふくしま」一九七八年五月号、これも中小企業金融公庫福島支店長中沢さんが出ています。また、「財界ふくしま」一九七五年九月号、これは創立三周年記念特別講演会大平先生を迎えて盛大に開かれる。ここで当時の大蔵大臣平尾財務局長が出ております。「財界ふくしま」第三巻の第七号、「一兆二百五十億円の予算を持つ男」というタイトルで住宅金融公庫総裁の浅村さんが出ている。その他ずっとありますね。

目黒今朝次郎

1978-11-21 第85回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

福島県の福島市のある製造業者の方が昨年五月、商工会を通じて国民金融公庫福島支店に三百万円の融資申し込みをしたのですが、しかし審査の結果融資できないという結論になった。一年後のことしの五月、再び同じように三百万円融資を申し込んだけれども、しかしやっぱりことしもだめだったわけであります。

安田純治

1978-02-21 第84回国会 衆議院 法務委員会 第5号

福島地裁、「昭和四九・九・二二午後三時三〇分頃から四時三〇分頃までの間に、株式会社エンドーチェン福島支店売場において婦人服上下一着(時価九、八〇〇円相当)、乾電池二個(時価一九〇円相当)及び男性用チック一個(時価二八〇円相当)を窃取した。」四十九年十月四日依願免官。これは四十九年十月三日に戒告が行われておりますね。そして依願免官、立件せず。  一体これはどういうことなんでしょうかね。

横山利秋

1973-04-23 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会大蔵委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

福島食糧事務所立入検査をしたときに、日通福島支店倉庫の中に約六十四トンのモチ米があった。このモチ米丸紅のものであったけれども、二月二十日付で谷口商店谷口右衛門のものに変わっていたということが新聞などでも報道されておりますが、そのとおりかどうか、食糧庁長官に御説明願います。

諫山博

1973-04-23 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会大蔵委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

斎藤(一)政府委員 被疑事実は、丸紅谷口商店から買い受けた未検査のモチ米日通福島支店倉庫に寄託しておいたけれども、その間において寄託申し入れ及び倉庫保管料など関係書類を、食糧事務所立入検査の直前に、これが二月の下旬ごろ——先ほどからのお尋ねのことでございますが、二月下旬ごろ丸紅名義のものを谷口商店名義のものに書きかえたという関係の疎明をして、捜索をしたわけでございます。

斎藤一郎

1973-04-17 第71回国会 衆議院 決算委員会 第8号

斎藤(一)政府委員 先ほどお答えしたように、丸紅に関する食管法違反事件捜査をしておりましたところ、日通福島支店倉庫に入っておったお米について、これは先ほども申し上げましたように、谷口商店の名前になって告発を受けておったのでございますが、いろいろ支店長ほか関係者について捜査を進めてまいったところ、実は谷口名義のお米になっておるが、今回世間でこの米の問題が取り上げられて論議されるようになってから

斎藤一郎

1958-03-07 第28回国会 衆議院 決算委員会 第12号

職員の不正行為により国に損害を与えたもの、これは福島測候所で三十一年五月に県前渡官吏補助者によりまして前渡資金をほしいままに領得されたのでありますが、その補助者は、この四十一万五百円を拐帯逃亡する目的で、小切手書損をしたという扱いにしまして、上司の目をくらまして小切手を勝手に作りまして、日本銀行福島支店にその偽造の小切手を出して四十一万五百円を受領して逃亡したのであります。

石渡達夫

1950-07-11 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第33号

同じくこれと似たような事件でありますが、福島県下におきましても、まき生産者尾形今朝吉渡邊徳小野徳四郎などが、政府代行機関であり、検收員であるところの、日通福島支店金谷川営業所長矢仲貞雄福島薪炭林産組合福島出張所総務主任柴山桂その他と共謀して、供出のないにもかかわらず供出したことく装つて、これが仮受領証を発行せしめ、また数字が改竄などを行いまして、合計二十一万二千九百束のまきのから供出によりまして

橋本登美三郎

  • 1
share