運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これは、東京皆さんにあえて申し上げたいんですが、東京の三社祭礼囃子東京祭りばやしが、実はこの静岡県の横須賀に伝わり、ここだけに残っているという、そういう歴史があるわけなので、これをきちんと、ちゃんと調査をして、なるほど、価値のあるものだというふうに高めていきたい、そういうこともあり、今回地元皆様も頑張っているんですが、昨年報道されたこの名称が、国選択無形民俗文化財という、聞いたことのない名称

宮澤博行

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

その際に皆様方から伺いましたことは、例えば、町内ごとにお祭りの山車と、それから祭りばやしが全部違う音楽だ、それが、その音楽を奏でることのできる人が高齢化してしまって、この方がいなくなってしまったらもう二度と復活ができないというようなこと、またさらに、文化庁からもお話がございましたけれども、太々神楽農村歌舞伎などの用具や衣装なども老朽化してしまったり、それを保存するに当たっても保存する場所がない、それから

尾身朝子

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

祭りばやし、太々神楽や獅子舞など地元に脈々と伝わる文化伝統は、少子高齢化担い手不足の中、ごく一部の関係者の方々の懸命でひたむきな努力によって辛うじて受け継がれているというのが現状です。  形ある文化財に比べて無形文化財維持活用は難しく、一たび失われてしまうと復活ができないということを危惧する声も地元でもよく耳にします。

尾身朝子

2013-11-07 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

この連休、地元に帰りますと、本当に実りの秋といいますか、祭りばやしが聞こえてきたり、あるいはお宮に行くと、神主さんの祈りの声を聞いたりということでありました。  しかし、もう一方で、農家の皆さんからは大変な不満、あるいは不安、そしてさらには不信の声ということが強く上がってきているわけでございまして、本当にこれは大変だなという思いをしたところでございます。  

今村雅弘

1965-10-04 第49回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

農村、山村におきましては、運動会とか、またお祭りというような——従来であれは黄金の波か打ちまして、非常に景気のよい祭りばやしも聞こえるのですが、今回の台風二十三号、集中豪雨、二十四号の被害のございました地域におきましては、祭りの太鼓の音も笛の音も聞こえない。また、子供たち親たちが楽しみにしておりました運動会も取りやめになったところもある。

森下元晴

  • 1