運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-03-17 第10回国会 衆議院 文部委員会 第12号

神道方面におきましても、一定の神職の資格を持つておる者が宮司になる。こういつた規定は、独自の、また古来の慣習等に基きまして、おのおの教宗派教団、同時に、神社・寺院の規則中において、資格の範囲、あるいは職務権限、そういつた規定をしていただければ、御説のように住職が代表役員にもなれましようし、場合によると責任役員にもなれましよう。

篠原義雄

1950-04-25 第7回国会 衆議院 文部委員会 第21号

もし法案とでもなつたならば、ござんなれ、一戰交えてやろうと覚悟しておつたわけでありますが、先手を打つて愛国者りつぱな神道方面の人の請願が出たので、胸をなでおろしたわけであります。一体敗戦後、ややともすると日本人は、本来の日本人である自覚とか反省とかいうものを、どうも軽く見るくせがあるのです。けしからぬ話です。

佐藤重遠

  • 1