運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

私は、その話をずっと聞かせていただきながら、また幼い頃に長崎に住んでいましたので、平和資料祈念館にも何度も伺いました。  そういう中で、私が政治家としてさせていただきたい仕事の一つにやはり核廃絶がありますし、この長崎の、母が見たその長崎原子爆弾を人類に使われた最後の原子爆弾にする、そのためにも核廃絶を進めるということを私はいつでも、国際会議でも申し上げております。

藤末健三

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

福島みずほ君 私も子供のときに長崎原爆祈念館に行って、やっぱり戦争は嫌だという思いを非常に強くしています。核廃絶日本がやるためにも、やるためにもって変ですね、核廃絶をやることの前提としても日本がしっかり救済をすべきだというふうに思っています。  次に、免田栄さんの無年金の問題について一言お聞きをします。  

福島みずほ

2006-06-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第20号

昨年五月に厚生労働省所管の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館がアメリカのシカゴ平和博物館原爆展開催しましたが、私が承知しているところでは、国の機関としては初めてであったと思います。国連本部での原爆展も、被団協がやるということで二〇〇一年に提案をしながら、四年間かかってようやくできたということでありました。  

笠井亮

2006-06-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第20号

それで、今の原爆展、共産党が支援をしているというお話があったかと思いますけれども、政府といたしましても、これまでこの原爆展開催を後援等々で支援してまいりましたし、昨年五月のシカゴにおける国立原爆死没者追悼平和祈念館による海外原爆展、これについても、厚生労働省所管のここがやっているということで、政府としてもバックアップをしているわけでございます。  

塩崎恭久

2005-03-09 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

今までの御説明の中で、平成十三年度から検討が始まっていて、またどこかに資料館のようなものをつくるというように聞いておりますけれども、東京にはこういう昭和館がある、西の方に行くと広島原爆祈念館があって、戦争のことを伝え、語り継いでいるということですので、この資料館をつくるに当たっては、ぜひ日本の真ん中で、セントレア国際空港もできて、いろいろな意味で整備されている名古屋近辺に設置をしていただけないかという

中根康浩

2004-03-31 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

知覧の特攻平和祈念館にもしょっちゅう行って涙をします。今、この国難の時期にしっかりしなきゃいかぬということをいつも思っています。  しかし、そういう私だからこそ、国を愛する気持ちとか大事にする気持ちとかを子供たちに教えるというときには物すごく慎重にならなければいかぬのだと、過去の歴史を振り返ったときに思うんですよ。  広辞苑に、「国」という言葉を引くと、国土、国家のことと書いてあるんです。

川内博史

2002-12-05 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

九段にできました平和祈念館のときも私、同様の趣旨の御質問を申し上げましたけれども、この施設開館は十五年ですから来年でございますけれども、できるだけ早めにどういう形に後転用していくのか、あるいは事業はどうやって展開していったらいいのか、お考えをいただいておきたいというふうに思っております。  それから、もう一つの雇用・能力開発機構の無駄の部分を御指摘をしたいと思います。  

山本孝史

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

大臣新聞報道によりますと、広島長崎両市建設予定の国立原爆死没者追悼平和祈念館に収蔵するために、厚生労働省として三月から大規模な原爆被爆者遺影収集に乗り出す、こういう報道もされております。遺影とあわせて祈念館の柱となるのが被爆体験記データベース化、こういうことにもなっております。  

高木義明

2001-02-23 第151回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ただいま広島に、原爆広島平和祈念館というのが建設中でございます。これはちょっと考えると不思議なんですが、原爆資料館とか原爆ドームとかいろいろあるのですが、新たに国として広島の方に弔意をあらわすために、この広島平和祈念館というのを建設中でございます。あと二年後にできるそうでございます。  

山田敏雅

2001-02-23 第151回国会 衆議院 予算委員会 第11号

現在、原爆死没者追悼平和祈念館というのが建設中だそうでございまして、被爆者援護法に基づきまして、原爆死没者のとうとい犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念するために、被爆地である広島長崎に設置するということでスタートしたようでございます。このうち、広島の方は、平成十四年度の開館を目指しておるようでございますが、現在、広島平和記念公園内に建設中であるというふうに伺っております。  

坂口力

2000-03-24 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

さっきからずっと申し上げているのは、アジア歴史資料センターについても、あるいは平和祈念館の問題にしても、戦争あるいはその前一定の時期を含めての事実関係、事実といいましょうか歴史のいろいろな関係資料というものをきっちりと収集をしていく。それは図書だけに限らず、当時の方たちからの聞き取り調査というのも、高齢化していますし、もう時期が来ていますから、できるだけそういう聞き取り調査もする。

山本孝史

1998-03-13 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

そして、現在我々があるのもそのようなとうとい犠牲の上に成り立っているんだ、二度とこのような悲惨なことは起こしてはならないということがこれからの若い世代にも伝わり、お互い平和を大事にしよう、平和のありがたさをかみしめ、二度と戦争を起こしてはならないというような祈念館になるということを期待しております。

小泉純一郎

1998-03-13 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

○炭谷政府委員 祈念館目的については、今先生指摘のとおりでございます。  この今先生の御指摘戦史叢書の件につきましては、この祈念館が中立て公正なものになるために、企画検討委員会というもので御検討をいただきまして、平成七年九月に一般に公開して、この部分も含めまして一般に明らかにしているわけでございます。  

炭谷茂

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

戦傷病者戦没者遺族等援護対策につきましては、遺族年金等について恩給引上げに準じて額の引上げを行ったほか、ソ連抑留死亡者等に関する慰霊事業戦没者追悼平和祈念館(仮称事業中国残留邦人等援護事業等のための経費を支出し、遺族及び留守家族等援護費として、総額一、一八〇億六、三五三万円余を支出しております。  第六は、環境衛生施設整備費であります。  

根本匠

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

戦没者遺族援護施策一環として、現在、九段に戦没者追悼平和祈念館というのが建設されておりますけれども、これは例えば千代田区あるいは周辺の住民反対にもかかわらず建設が始まっておりますけれども、最初に、平和祈念館と一応呼ばれておりますけれども、この建物目的を簡単にお答えいただきたいと思います。

秋葉忠利

1996-06-20 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

仮称戦没者追悼平和祈念館建設をめぐってであります。  平成五年度予算戦没者追悼平和祈念館は総経費百二十三億円の国庫債務負担行為として計上されました。平成七年度の予算で二年間の延長が認められ、平成九年度内に完工を見ることになっておりますが、地元の千代田区の区議会住民反対により、まだ着工に至っていないというふうに聞いております。

竹村泰子

1996-06-20 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員佐々木典夫君) 戦没者追悼平和祈念館(仮称)の着工、それからいつごろの完工の見通しであるかというお尋ねでございます。  これは先生よくよく御案内のとおりでございますけれども、この戦没者追悼平和祈念館(仮称)につきましては、厚生省戦没者遺族援護施策一環として長い時間かけて検討してまいった事業でございます。  

佐々木典夫

1996-06-20 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

内容的にも、加害の歴史を忘却するような戦没者追悼平和祈念館では、アジア国々から日本に対する不信感はますます募るのではないかと思います。この平和祈念館展示やその活動が歴史認識の溝を埋め、アジア国々から日本への信頼を回復する場になることこそふさわしいものではないかと思います。  

竹村泰子

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

○栗原(博)分科員 後ほどまた、これに関連してお聞きしたいと思いますが、それで、戦後五十年の事業といたしまして、戦没者の追悼平和祈念館という名称での建設が今急がれているようでございますが、慰藉事業シベリア抑留とかあるいは恩欠とかなどの方々に対する平和祈念慰藉事業の中でも何かこれに類したものをつくるやに伺っておるのでありますが、日本遺族会等から、やはり後世に戦争のつらさ、惨めさ等を伝えるためにどうしてもこの

栗原博久

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

戦傷病者戦没者遺族等援護対策につきましては、遺族年金等について恩給引上げに準じて額の引上げを行うとともに、戦没者の妻及び父母等に対し交付国債による特別給付金継続支給を行ったほか、ソ連抑留死亡者等に関する慰霊事業戦没者追悼平和祈念館(仮称事業中国残留邦人援護事業等のための経費を支出し、遺族及び留守家族等援護費として、総額千二百四十八億八千三百九十一万円余を支出しております。  

前田武志

1996-05-07 第136回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その内容でございますが、沖縄県と協議いたしました結果、慰霊碑建立事業費として五千万円、祈念館建設事業費として一億五千万円、与党政策調整会議から追加要求のございました一億円につきましては、マラリア慰謝のための死没者資料収集編さん事業費として八千万円、マラリア慰謝のための死没者追悼式典開催経費として二千万円となっております。

嘉手川勇

1996-04-12 第136回国会 参議院 予算委員会 第5号

また、川鉄関係会社建設したサンピア、この工事を行った工務店と、あなたがかねて御関心の九段に建つ予定日本遺族会に運営を委託する予定になっております祈念館これはまだ工事が発注されておりませんが、一たん発注された、その前に談合の疑いがあるという通報があって、にもかかわらず予定どおり会社が落札をしたということで朝日新聞が大きく報じたことがございます。  

石井一二