運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これが十四団体、合計で二百八十八億円、国交省からだけの天下り、計算すると五百二十八人おられるということで、トップファイブが、社団法人中部建設協会七十三億円、九十一人国交省出身天下り、二位が社団法人関東建設弘済会六十八億円、百三十一人、三位が社団法人東北建設協会五十億円、七十九人、四位が社団法人四国建設弘済会二十九億円、四十三人、五位が社団法人北陸建設弘済会二十九億円、五十四人と続きます。  

長妻昭

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

最後に、社団法人東北経済連合会事務局部長渡辺泰宏君からは、憲法改正手続法案国民の意思を直接問うものであって、その制定は国会の責務である、また、若い世代を含む多くの国民意見を反映させるため、投票権年齢を十八歳以上とすることに賛成である、国民憲法改正案に無関心であるはずはなく、最低投票率を設ける必要はないと考える、さらに、憲法改正案に対する理解と啓蒙のためには情報の十分な提供が必要であるなどの意見

簗瀬進

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

                松岡  徹君                 鰐淵 洋子君                 仁比 聡平君                 長谷川憲正君    公述人        宮城県議会議長  相沢 光哉君        弁護士      佐々木健次君        福島県立医科大        学医学部人文社        会科学講座教授  藤野美都子君        社団法人東北

関谷勝嗣

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

例えば、東北地方整備局の下には社団法人東北建設協会東北地方整備局との契約国交省との契約は一年間で百十億九千七百万円、三ページでございますけれども、全部随意契約だ、売り上げの九七・一%、常勤役員六人全員国交省OB関東にもございます。関東建設弘済会常勤役員六人全員国交省OBOB子弟が七人もいらっしゃる。東北建設協会にもOB子弟が十七人もいらっしゃる。

長妻昭

2004-05-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

社団法人東北経済連合会会長専務理事芳賀滋公述人でございます。  道路公害反対運動全国連絡会事務局長橋本良仁公述人でございます。  以上の三名の方々でございます。  この際、公述人方々一言あいさつを申し上げます。  皆様方には、御多忙のところ御出席いただき、誠にありがとうございます。

輿石東

2004-05-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

       理 事      岩城 光英君        理 事      池口 修次君        理 事      森本 晃司君                 沓掛 哲男君                 藤野 公孝君                 櫻井  充君                 富樫 練三君    公述人        相馬市長     立谷 秀清君        社団法人東北

輿石東

  • 1