運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-03 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

まず、何点かあるんでございますが、最初に、平成七年以前の法律の改正の件でございますが、委員指摘のように、平成七年改正前の保険業法におきましては、大蔵大臣行政命令による保険金削減を可能とする規定とか、あるいは相互会社における社員自治による定款定めに基づく保険金削減を可能とする規定、こういうものはございましたが、これらの規定については現行法では削除されております。  

藤原隆

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

そういう意味では、九六年の改正以前の保険会社においては、まさに社員自治の考え方から、定款に、経営が悪化した場合は基礎率変更する、つまり予定利率を下げることもあり得るというふうに書いてあったわけです。これを九六年の保険業法改正によってなくした。つまり、各社は定款変更して、この総代会による基礎率カットというものをなくしたわけです。  

深尾光洋

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

したがって、今回の契約条件変更という社員自治に基づく決定一つ社員総代会という議決機関を経て四分の三以上の了解をとって決めるといったこと、あわせて異議申し立てというような手続を経て契約者意見を聞く機会を与えられるというのは、強制的な債務のカットとは言えないということで、通常のデフォルトとは違うのではないかというふうに思っております。

横山進一

2003-04-15 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

ほど先生がおっしゃいました、相互会社株式会社、その特性を生かしたことを考えていくべきではないかということにつきましては、今回、保険相互会社につきましても委員会等設置相互会社になるわけでございますけれども、その際におきましても、相互会社の導入に当たりまして、社員配当につきましては、剰余金契約者に対する還元という性格を有するものであるということとか、あるいは、社員配当決定保険相互会社における社員自治

藤原隆

2003-04-15 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そして、実際、相互会社から株式会社への移行を決めるのは総代会ですから、それは社員自治もわかります。しかし、だからこそ、じゃ、総代会が本当に契約者全体の意向というものを酌み取るだけの総代会として機能しているのかどうなのかを含めて、移行に当たって、とりわけこの有配当契約者の保護についてはもうちょい敏感でなきゃならないよということだけは指摘させておいてください。  

植田至紀

2000-11-15 第150回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

政府参考人乾文男君) 今、先生指摘になりましたように、平成七年の保険業法改正、施行は平成八年四月一日でございますけれども、平成七年の保険業法改正で旧保険業法にありました大蔵大臣行政命令による保険金削減規定、あるいは相互会社における社員自治による定款定めに基づく保険金削減を可能とする規定が削除されたわけでございます。  

乾文男

2000-05-08 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第5号

それから、総代会につきまして、総代会のメンバーの選定の仕方につきましても御付言がございましたけれども、これもある意味では一種社員自治的な世界でございまして、そういう意味では、こういうふうに総代はできるだけ公平に社員の意思、意見を反映できるように選べというような趣旨の定めはございますけれども、それを超えてどのような形にするかということは、これはもう一度申し上げますが、一種社員自治世界であるということもございまして

村井仁

2000-04-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

○西田(猛)委員 ええ、社員自治でございまして、そうなんですけれども、その社員自治の中で、自分も参加したいという人がはなからはねのけられてしまうというのは自治の範囲内に入るのかなというところが、直観ですよ、私も感じから思うわけでありまして、今後も私も検討材料にさせていただきたいというふうに思っております。  

西田猛

  • 1