運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

たき火を囲んで、これは実際、社員研修なんかでもそういうたき火を取り入れている、あるいはデーキャンプを取り入れているという社員研修の在り方というのもあります。  だんだんだんだん、自然と私たちのビジネスというのが一体となっているんだということ、あるいは、たき火を、火をおこして育てるというこの工程そのものが実は主体性や責任感を持たせることにもつながるんだという、そういうことがあります。  

堀越啓仁

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、解説ビデオの方は、私もその解説をして、それで全社員研修に今努めているところであります。また、経営理念にひも付いたお客様信頼回復に向けた約束というものを策定、公表いたしました。このようなことで、お客様本位活動が実践できているかどうか、こちらをお客様評価をしていただくという活動も今行っているところであります。  

増田寛也

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

業務改善計画に記載いたしました再発防止策の徹底や社員研修等を通じまして、内部管理体制強化お客様本位営業体制を進めてまいります。その上で、郵便局社員本社役員等との意見交換などを通じ、局長や社員の皆様の声に耳を傾け、風通しのよい組織をつくることができるよう、しっかり取り組んでまいりたいと思ってございます。  以上でございます。

立林理

2015-08-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

研修の体系としては、入社後の新入社員研修ですとか、あと、派遣契約の終了した後に次の派遣先が決まるまでの間、こういった期間を利用した研修、若しくは、新入社員で入った方の三年次とか五年次のいわゆる年次研修を行っているような企業さんもございます。それから、派遣に出ているエンジニアというのは、基本的には業務時間内でその派遣元研修を行うというのはなかなか難しい場面もございます。

牛嶋素一

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

派遣は、希望されて働いている方もいらっしゃいますし、本当は正社員になりたい、だけれども派遣で労働せざるを得ないという方々でも、しっかりとしたキャリアアップを図って、本当に必要な人材として、ぜひともうちで正規で働いていただきたいというふうな人材に成長していっていただけることが、実はこのキャリアアップとしての非常に重要な位置づけになるのではないかなと思うんですけれども、ここの中身が、単なる社員研修プログラム

大串正樹

2013-10-30 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

先ほどの質問で、ちょっと余分かもしれませんが、この間も東北、北海道、北陸の商工会議所の会頭さんたち陳情にいらっしゃいまして、その陳情のときにも、私も、実はこういう産官一体奨学金制度ができるんだ、それについては、ぜひ最初に社員研修して、それで行っていただいて、その後、ちゃんとしたいい人材が採れるというメリットがある、そして企業イメージもいいということで、御協力くださいということでもうどんどん活動

西川京子

2010-05-20 第174回国会 参議院 総務委員会 第18号

こういうことは、内藤さんや吉川さんや私が勤めていた会社では新入社員研修で教わる話なんですけれども、まずそういうことが書いていない。  しかも、これ項目立てがまずそもそも、今大臣いみじくも独立行政法人全体だとおっしゃった後に私がもう一度聞いたら、実は独立行政法人全体の話であると同時に、まず厚生労働省の所管する六つのナショナルセンター独法化に当たっての検討でもあるというふうにおっしゃいました。

世耕弘成

2009-05-08 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

どこまでが法文として書き込むのに妥当かどうかというのは、法律の専門家ではございませんので分かりかねますけれども、少なくとも、企業の中でも、社員研修という話がありましたけれども、公務員の方も同じでありますし、しかもそれが新人研修のような一回限りのものでなくて、継続的に行っていくものであろうと思います。

西村隆男

2009-05-08 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

したがって、企業の中で新入社員研修あるいは社員研修の中に消費者教育をきちんと入れていく、消費者問題について学ぶ機会をきちんと入れていくということが非常に重要であるということを思っております。  それからもう一つは、企業として様々な専門的な情報を持っているわけですから、そういう意味合いでは、一般の消費者に対して、おこがましいですけれども、消費者教育を担える立場でもあるわけですね。  

日和佐信子

2009-05-08 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

大門実紀史君 日和佐参考人のペーパーの中に社員教育社員研修というのがございますね、消費者教育の中で。私も、消費者教育というと、まさに買う方の、消費者の側の教育というふうに考えられがちなんですけれども、サプライサイドといいますか、まさに企業のそういうコンプライアンスをずっと見てこられてお考えになったことだと思うと、非常に重い提案だと思います。  

大門実紀史

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

その中の一つにもう本当に象徴的な、一、二点御紹介を申し上げると、つい先日、これは教育現場ではないんですが、地元の銀行の新任社員研修、徳島ですから、田舎ですから、銀行取引先中小零細企業対象社員研修を代行するようなことをやっております。それに初めて就いた担当者の感想を私聞かせていただきました、指導する側の。

北岡秀二

2005-04-20 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

新入社員研修で、皆さん、入社されましたが、運が強いと思いますか、弱いと思いますかって聞いたら、九九%運が悪いと言いました。で、何でですかと。あなた方ね、就職、世界一の会社入社できたんですよ、運が悪いんですかって言うんですが、つまり考え方が悲観的、また行動が消極的というようなことで、そうではないんだという、私の二時間の講義があります。

中井政嗣

2004-11-19 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

コンプライアンス考え方というのは、先ほど申しましたように、建前だけでやっている企業というのは、何か問題があったときにコンプライアンスマニュアルをうちでは五十ページのものをつくりました、経団連のものを参考にして引き写しただけ、そして、社員研修を一回やりましたと。それで、よし、これで喪に服したのは終わりみたいな形で、もとに戻ってしまうということが結構多いんですね。  

國廣正