運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

和田政宗君 染矢参考人に更にお聞きをしたいというふうに思いますが、低用量ピルのことについてお聞きをしたいというふうに思うんですが、月経痛ですとか月経不順改善などにもこの低用量ピルというのは効果があるわけでありますけれども、これも、社会認識として、もうピルは全く、使うなんてどういうことなんだみたいなことの意識が、男性の中でそういったことを言われる方もいまだにいらっしゃるわけですけれども、こういった

和田政宗

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そこも指しまして、私、子供貧困対策第二期に入っていくと考えておりまして、やはりこの子供食堂に行くというのは貧困家庭なんじゃないかという社会認識というものを本当に今のうちにしっかり抑えていかない限り、あそこに行っている子供はお金がないんじゃないかみたいなことがもう既に起こり始めております。

堀川愛

2018-02-14 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

労組の人たちはどう思って聞いていたのかなと思うんですが、これがやっぱり本当に今の若い人たち常識なんだとすると、経営者側言葉じゃなくて学生の側からこういう言葉が次々出ているということが、本当にちょっと社会認識として、やっぱり常識として変えていかなきゃいけないのかなと思いました。  今日はありがとうございました。

川田龍平

2014-10-24 第187回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、質的な面でございますけれども、こうした状況の中で、先ほど、少し前に動いているのではないかというお話もございましたけれども、通称使用につきましては、旧姓の通称使用ということでありますが、社会認識としては以前よりも進んでいるというふうに考えておりまして、そういう意味で、社会生活上不便を強いられているというようなことにつきましては、例えば士業先生方につきましては通称使用で通していらっしゃるという

上川陽子

2014-06-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第24号

衆議院議員(ふくだ峰之君) 他人に提供する目的を伴わない児童ポルノ所持につきましては、児童ポルノ提供等の行為と比較して児童の心身に有害な影響を与える程度に相当の差異があり、直ちにいわゆる単純所持についてまで処罰するということになりますとプライバシーを侵害するおそれがないとは言えませんでしたし、社会一般にこの法律の趣旨を十分徹底するよう努力した上で社会認識状況を見て検討すべきものと考えられたということが

ふくだ峰之

2014-06-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

しかし、個別事例の判断も社会認識影響を受けることはありますので、改正法が一定の影響を与える可能性は否定できないと考えています。  なお、喫煙については、さまざまな観点からさまざまな議論がなされてきましたが、原則として受動喫煙喫煙は分けて考えた方がよいという点のみ付言させていただきたいと存じます。  続いて、メンタルヘルス対策関係条項について申し述べます。  

三柴丈典

2014-06-06 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

下村国務大臣 何か財界が悪の権化のようなイメージで語られておりますけれども、私は、社会認識においてこれからの我が国における大学はどうあるべきかということについては、例えば、日教組の団体であっても共産党を支持する団体であっても、適切なものであったら、政府は法案改正の中で入れることは当然のことだというふうに思います。  

下村博文

2014-05-14 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

さて、日本難病対策は、世界的に見ても、外国の教科書にナンビョーと表記されるような誇るべき制度であり、難病実態把握治療法の開発、患者療養環境改善難病に対する社会認識の促進などに大きな成果を上げてきたと考えています。  それでも、難病対策要綱の制定後四十年余りもたちますと、いろんな問題点も指摘されるようになりました。

福永秀敏

2007-02-07 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

ラッセルという形でどこかの国が雪を踏んでいくのと同じように、だれかが先頭で踏んできたという社会認識で今まで我々は国際学を見てきたわけですけれど、むしろもうそういう状態ではなくて、横になって、今御紹介があったように、前に進んでいかなければいけない、ネットワークとしてやはり手をつないでいかなければいけないということだと思うんですね。  

水口章

2006-11-30 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この三島由紀夫のエッセーは一九六八年から六九年にかけて書かれていたということでございますので、まあ多少意図的に誇張した表現はあるかもしれませんけれども、当時の結核に関する社会認識として、このような受け止め方がなされていたのも事実なのかな、そんなふうに思うわけであります。  

津田弥太郎

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今回、それについては、その農業従事者対策じゃなくて、それは、私は、今回の中で施策をはっきり選別した結果、担い手というところに集中をすると言ったから、これは当然考え方とすれば、ああ、これはそういう社会認識の中で、担い手の中で受け手を、もっともっと農地を受けてもらおうと、そういう政策なのかなというふうに私は理解していました。

平野達男

2005-10-20 第163回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

しかし、それが、一つ申し上げれば、社会の安全が非常に担保できなくなった、不安定な社会、犯罪がいつどこで起きてもおかしくないという社会になってしまったということで、なかなか子供たちを外にほうっておけないという現状が、これはもう国民共通社会認識としてできているということが一つだと思います。

泉健太

2004-02-18 第159回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

いわゆる継続教育というような形で十二年の、十二年間の障害児教育だけではなくして、それに続いた形で、日本の場合成人といいますか一般的に言われているのは二十歳というようなことですので、先ほど少し提案させていただいたのは、専攻科を設置をし、二年そこに行くか行かないかは本人の選択というようなことも含めて、そういうような支える体制があって、そこのところで成人期にふさわしい社会認識も含めて培われるというのがよいのではないかというふうに

玉村公二彦

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

大臣に伺いたいんですけれども、この入所歴のない人たち、まともな仕事にもつけず、年金や医療の保障もない、今なお苦しんでいる非入所者被害について、熊本地裁では、  社会の中で生活を送っただけに、より一層ハンセン病に対する誤った社会認識(偏見)により様々な差別的取り扱いを受けたこと、抗ハンセン病薬保険診療で正規に使用できる医薬品に含まれていなかったことなどの制度的欠陥により、ハンセン病治療が受けられる

瀬古由起子

2003-02-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第17号

共通被害範囲については、療養所への隔離の被害に限定せず、ハンセン病患者ハンセン病に対する誤った社会認識(偏見)により様々な差別的取り扱いを受ける地位に置かれたことによる精神的被害を含めて判断している。療養所への入所歴のないハンセン病患者・元患者上記精神的被害を被ったと認められる」と書いてあります。  

中川智子

2002-05-29 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

しかし、財政面社会認識性から見ても、NPOの活動の範囲には限界があるのが現実だと思うんです。  そこで、島崎参考人岡田参考人に質問なんですが、住民、企業、NPOなどの行政の連携による地域の防災対策の推進について、現実的な方策を御提言ください。  済みません、ちょっと最初に塩坂参考人にお聞きいたします。

大仁田厚

2002-05-17 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

今回、議員立法という形で上げられた提出者の皆さんにまずお伺いしたいのが、現状認識という意味で、経済状況、そして国際状況、国内の政治状況もあるんですが、そして市民社会というような今日のあり方、それと、やはり環境というものを基軸とした新しいトレンドの中で、どのような社会認識のもとにこの立法を進められたのかということをまずお伺いしたいのです。

山村健

2002-02-27 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

内閣府では、引き続き、様々な手段により社会認識の徹底に努めてまいります。  次に、職務関係者に対する研修についてです。  職務関係者配偶者からの暴力の実態特性等について十分理解した上で職務を遂行しなければ、被害者に二次的な被害を与えることにもなりかねません。このようなことを防ぐためにも、職務関係者に対する研修は大変重要であると考えております。  

松下忠洋

share