運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

から申し上げましたように、この社会福祉充実残額算出作業を支援するために、財務諸表等作成から残額算出までが可能な自動チェック機能を備えたソフトを開発をして配付をしてまいりたいと思っておりますし、また、所轄庁において、明確な承認基準と併せまして、この基準を踏まえた法人による計画作成のための何か導き出すようなもの、ガイドラインのようなものを考えたらどうかと思っておりますし、またさらには、この社会福祉充実計画

石井淳子

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

それから、昨年の衆議院での議論によれば、極端な話として、この社会福祉充実残額が一円でも生じたら社会福祉充実計画を策定しなければならないとのことでありました。社会援護局長の、当時は鈴木局長ですけれども、答弁では、当然、充実残額の状況に応じて、法人が無理のない再投下計画を作るということで法律を作るとのことですが、この社会福祉充実計画を策定することも負担となってきます。  

川田龍平

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

○副大臣(竹内譲君) 整理して申し上げたいと思いますが、今回の法案では、まず第一に、貸借対照表上の純資産から社会福祉法人が現在の事業継続するために必要な財産額を控除することによって、再投下可能な財産額社会福祉充実残額を明確化いたしまして、その上で再投下可能な財産額がある場合には社会福祉充実計画を策定し社会福祉事業拡充等計画的に活用することとしております。  

竹内譲

2015-07-31 第189回国会 衆議院 本会議 第41号

経営組織について、理事等の権限、責任等に関する規定を整備し、議決機関としての評議員会の設置を義務づけるとともに、一定規模以上の法人に対して会計監査人による監査を義務づけるものとすること、  第二に、社会福祉法人は、定款、計算書類役員報酬基準等を公表しなければならないものとすること、  第三に、純資産の額が事業継続に必要な額を超える社会福祉法人に対し、社会福祉事業等新規実施または拡充に関する社会福祉充実計画

渡辺博道

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

○鈴木政府参考人 今御指摘がございました、いわゆる社会福祉充実計画についてどの程度まで義務があるのかということでございますけれども、これは法案にも明記してございますけれども、一定純資産がある中で、事業継続に必要な費用を控除いたしまして、それでなお余裕財産がある場合にこの社会福祉充実計画をつくっていただく。

鈴木俊彦

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

塩崎国務大臣 今回、新たにいわゆる社会福祉充実計画というものをつくるということで、このプロセスもきちっと、計画を住民の意見を聞いた上でつくって、それから意見聴取公認会計士等から行って、評議員会での承認を得て、所轄庁承認を得る、計画に沿った事業を実施するということであるわけでありまして、今先生からお話があった、もう既にある計画との関係については、このところはしっかり整合性を持っていかなければいけないということを

塩崎恭久

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

塩崎国務大臣 今局長からも答弁あったように、不合理な、非現実的な期間を定めて社会福祉充実計画をつくった、もう実施してしまっているというようなことがあってはならないわけでありますから、それがどのくらいの期間を定めるべきかということについては、この法律成立後にしっかりと審議会で諮っていただかなければいけないなというふうに思っております。

塩崎恭久

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

井坂委員 私がこの質問で心配をしているのは、余裕財産がない法人社会福祉充実計画なんといってどんどん使うお金がないわけですから、そういう心配をしているのではなくて、今後、事業継続に必要な財産というのが厳格に決められるわけですよね。その必要とされる財産すら持っていない法人が世の中の半分ぐらいあるんだと思うんですけれども、そういう場合はどうするんですかという問題であります。  

井坂信彦

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

塩崎国務大臣 事業継続に必要な財産額を下回る事態ということでございますが、社会福祉法人が他の事業主体では対応できないさまざまな福祉ニーズに対応していくということで、事業継続に支障がなくて、なおかつ再投下可能な財産がある場合は、社会福祉事業拡大等に活用していただくべきであるわけでありますけれども、社会福祉充実計画については、再投下可能な財産額を直ちに社会福祉事業拡充等に再投下することを求めるものではないわけで

塩崎恭久

  • 1