運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

一つ目は、二〇一三年に制定された交通政策基本法には、国、地方自治体の連携、協働による施策の推進が明記されているにもかかわらず、少子高齢化過疎化という社会的構造変化の中で、不採算であっても全国国民の足として継続してきた公共交通分野に対する政府の取組は、場当たり的であると言わざるを得ないということです。  

森屋隆

2014-03-28 第186回国会 衆議院 外務委員会 第7号

平和学においては、積極的平和という言葉は、消極的平和とセットで、単に国家間の戦争地域紛争がない状態に加えて、社会における貧困差別などの社会的構造が生み出す暴力がない状況である、これが、ノルウェー平和学者ヨハン・ガルトゥング定義した言葉でありまして、平和学世界の中ではこの定義が一般的に使われているということでございます。  

阪口直人

2009-03-30 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

私の質問をしますのは、奄美群島振興開発特別措置法、そして並びに小笠原諸島振興開発特別措置法ということでありますが、そもそもこの奄美小笠原振興開発特別措置法目的というのは、無論その地域、それぞれの地域人たちの自立、そしてまた格差を早急になくす、このための社会的構造の転換を図っていくと、こういうことが目的である、このように承知をしておりますが。

室井邦彦

2006-04-26 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

次が間接差別の問題ですけれども、これは先ほども御指摘がありましたように、間接差別というのは、社会的構造がもたらした構造的な差別的効果を排除することによって差別をなくしていくことが問題となっている、それはかなり動的な差別概念と言えるわけですね。そういう意味で、最初から限定するというのは、これは間接差別の在り方を見ても、やはりそれは自己矛盾しているのではないかという考えを持っております。  

山田省三

2005-10-26 第163回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

その一面、これからの中国の課題でもあるわけですが、ただ、社会政治への影響で考えれば、中国政治協商会議主席賈慶林さんが四月に反日デモの直後に海南島で開かれたフォーラムでいみじくも話したんですけれども、全世界で見ていても、一人当たりの国民所得は一千ドルから三千ドルまでの間は社会的構造変化が最も激しい、そして矛盾が一番集中する時期です、中国はどうやってこの時期で経済発展しながら社会的な矛盾をうまく整理

朱建栄

2005-07-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

その際、全国で百万人を超えると言われる遺族や自殺未遂者に対する心のケアが自殺社会的・構造的要因の解明や今後の自殺予防に資することの意義についても、十分認識すること。   右決議する。  以上でございます。  本決議案を本委員会決議とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸宏一

2003-07-01 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

これはやはり、後ほどお話し申し上げますが、社会的、構造的不満への対処、これが不可欠であろうと私は考えております。  今現在、最も深刻な攻撃で、自衛隊が派遣されるときに恐らく直接的に問題となるのは、この三つ目の、今アメリカが標的となっているような衝突、テロ事件だと理解しております。  

大野元裕

2001-02-21 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

7の女性に対するあらゆる暴力の根絶では、女性に対する暴力社会的、構造的問題であることを示した上で、具体的には、夫、パートナーからの暴力への対策推進について既存の法制度の的確な実施や一層の活用を行うとともに、新たな法制度や方策などを含め、幅広く検討することなどについて盛り込んでおります。  

坂井隆憲

2000-04-17 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第6号

暴力は、その対象の性別を問わず許されるべきものではありませんが、特に女性に対する暴力は、女性恐怖と不安を与えるとともに自信を失わせ、女性活動を抑制し、女性男性に比べてさらに従属的な状況に追い込む重大な社会的、構造的問題であり、男女共同参画社会実現を阻害するものです。  

大野由利子

2000-03-15 第147回国会 参議院 総務委員会 第3号

「特に、女性に対する暴力は、女性恐怖と不安を与え、女性活動を束縛し、自信を失わせ、女性男性に比べて更に従属的な状況に追い込む重大な社会的・構造的問題であり、男女共同参画社会実現を阻害するもの」、このように官房長官答申をしたと思います。  皮肉なことに、世界女性会議の初日に沖縄の少女暴行事件が発生しました。

吉川春子

1999-06-11 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

野中国務大臣 先般も御答弁申し上げましたように、先月の二十七日に、男女共同参画審議会から小渕内閣総理大臣に提出をされました答申の中に、「女性に対する暴力のない社会を目指して」という答申が行われたわけでございますが、「女性に対する暴力は、女性恐怖と不安を与え、女性活動を束縛し、自信を失わせ、女性男性に比べて更に従属的な状況に追い込む重大な社会的・構造的問題であり、男女共同参画社会実現を阻害するもの

野中広務

1998-05-22 第142回国会 参議院 本会議 第29号

サミットの首脳宣言でも、健全なマクロ経済の枠組みの中で国内の経済的、社会的構造を近代化することが重要であることを認識すると述べています。  そこで、総理にお尋ねしますが、政府総合経済対策はこの経済構造改革とどのような関係にあるのでしょうか、明快にお答えください。  民主党は、今求められているのは、一時的な特別減税ではなく、恒久減税であると主張しています。

前川忠夫