運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

そういう中で、何が問題なのかということは、いろんな、例えば一つのテーマでいえば、父性の欠如父親性欠如、これは父親がいないという問題ではなくて、家庭において社会的価値観をきっちり子供に伝えていくことがなかなか難しいという、そういうことが現れている一つの傾向があるんですけれども、今のお示しいただいた数字を見ても、母子家庭少年たちの中でそうやって少年院まで行かざるを得ないようなことがあるという、そこにどういう

有田芳生

2007-05-17 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第13号

「戦後の経済発展があまりにも早すぎたために、成熟した人間としての抗体をもたぬまま成長したこと、つまり、金儲けのためには法律に反しないかぎりなにをしてもいいのだ、競争に勝てば結果オーライという、精神的未成熟のなかで助長されてきた社会的価値観にあるとわたしはかんがえる。」、こう伊吹大臣は見事に看破されております。しかるに、学習指導要領には、お金と人間あり方に関する記述は一切ありません。  

鈴木恒夫

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

秋元司君 というデータが出ているというのが現実でありますから、やっぱり先進国といわゆる発展途上国とは違うし、時代変化してきて、日本がこれだけ先進国となった今、それぞれの女性も男性もいろんな意味での社会的価値観も変わってきたのかということは、率直にこれを受け止めさせていただきました。  しかし、まあデータはあくまでデータですからね。

秋元司

2005-02-16 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

というわけですので、日本と台湾の間、もちろん国交がないということでございますけれども、社会社会は非常に無理のない形で、つまり共通の政治的、社会的価値観を有する社会同士になったということで、無理のない多様な交流というのはやはりもう非常に発展してきているというふうに、私はかなり広い面を見ているわけではございませんけれども、自分が目にする学術・文化交流といった面から見ましてもそういうことができるような社会

若林正丈

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

憲法に制定されているような基本的な人権が、非常な短期間な世論の変化社会的価値観変化によってその制限の範囲が変化するということが果たしていかがなものかなという考え方も私持っておりますし、文学的なもの、芸術的なものに関してはこれは回復が可能なわけでありますけれども、例えば、今後、表現の自由ではありませんけれども、プライバシー権等の問題の中で今話題になっております、子供たちに対する性的常習犯罪者の姓名

松野博一

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

さらに、最近では、子供ゆとりがない、親もゆとりがない、社会ゆとりがない、社会的にモラルも低下している、拝金主義が蔓延している社会である、さらには、社会的価値観といいますか、そういうものが非常によくわからなくなってきている、そういう複雑なもとに私は今日の事件が起きたんではないかと思うんです。  そこで、具体的にお伺いしますけれども、週休二日制というものを平成四年に月一回導入しました。

大畠章宏

1997-07-24 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第2号

理論や基準、方法論の整理なしにバイオテクノロジーの技術が使われていくとしたら、今後社会的価値観の問題や、思想的問題もはらんでくるように思います。  バラ色の未来とはいかなくても、少なくとも私たち人類が犯してきた環境問題の解決に役立つことはあるかもしれないと思います。

有田芳子

1991-04-18 第120回国会 参議院 商工委員会 第7号

対する社会的な価値観の問題を御指摘になったわけでありますが、行政官としての我々からこういうことを申し上げるのはあるいは適当かどうかということでございますけれども、端的に言いまして、アメリカの場合は、反トラスト法というのは十九世紀末にできた法律でありますし、それから各企業が一九六〇年代以降かなり厳しい社内拘束力を持った企業マニュアルというようなものも持っており、その意味で、独占禁止法違反に対する社会的価値観

梅澤節男

1981-05-12 第94回国会 衆議院 環境委員会 第7号

野口委員 その辺でその辺の話は終わりますが、これは一般論としまして、従来から、汚濁追随型というような環境政策から、計画重視型といいますか、従来の人口増加生産活動などによるごみ、産業廃棄物汚濁水などといったフレームがどうなっていくかという予測を立てて、それの後追いをするような方策を検討しているというのではなくて、少なくとも今後は、生活生産要因多様化、あるいはまた社会的価値観が変動する社会情勢

野口幸一

1976-10-20 第78回国会 衆議院 外務委員会多国籍企業等国際経済に関する小委員会 第1号

その理由として、本来選挙で意思表示をするよりも運動を通して政府に影響を与えるということの方が、黒人解放以来ずっとアメリカ社会一つ社会的価値観の選択のための行動であるということを言っておりましたが、それに対して日本の場合には、現実にそういう運動というものはアメリカのような形で根づいていないのではないかと思うわけでございます。

吉田寛

1972-05-08 第68回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

しかるに、一つの既成の事実をつくり上げて、そこに受益的メリットの集団ができてまいったら、それを保護助成するというような方向になってまいったり、あるいは業者がそういうことをかりそめにも政治的に陳情したり、あるいは圧力をかけるということがあれば大問題だ、私はあえてこういうふうに理解をいたしておるのでありまして、やはり電話の一つ社会的価値観というものを定めて、こういう問題についての対応性をとらなくてはならぬ

栗山礼行

  • 1