2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号
これらは社会的ダンピングとも言われています。 このような現状を踏まえて、TPPでは、労働者の最低賃金や労働時間など、労働条件を定めた法律や労働者の基本的権利を定めた法律を整備することを各締約国に求めています。この考え方自体は非常にすばらしいものであり、今後とも推し進めていくべきであると考えます。
これらは社会的ダンピングとも言われています。 このような現状を踏まえて、TPPでは、労働者の最低賃金や労働時間など、労働条件を定めた法律や労働者の基本的権利を定めた法律を整備することを各締約国に求めています。この考え方自体は非常にすばらしいものであり、今後とも推し進めていくべきであると考えます。
これは、ヨーロッパにおいても、きのうの参考人のお話で、ソーシャルダンピングだ、社会的ダンピングと言われるぐらいやはり問題にされているという御意見もありました。 規制緩和の流れだからそれには逆らえないと。あとは知恵の出しようですよ。別の切り口からの規制というのは当然あっていいわけでありますから。ジェットコースターがいい例です、薬がいい例です。
日本の場合は、欧米に見られるような、途上国からの輸出攻勢に社会的ダンピングであるという批判を浴びせて、外国からの輸入制限の圧力を行使することはなかったのではないでしょうか。しかし、輸出国に対する輸入国による制裁は、非効率な産業を温存させ、経済構造の転換の促進を損なうことを意味することになります。