運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
436件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の改正案によりまして公立社会教育施設首長所管することとなった場合におきましても、当該施設社会教育法等に基づく社会教育施設であることには変わりはございません。ですので、法律法律に基づく基準等を踏まえ、設置者である各地方公共団体におきまして、政治的中立性確保を含め、社会教育施設としての適切な管理運営に努めていただくことが重要と考えております。

塩見みづ枝

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の改正案により地方公共団体判断首長公民館所管することとなった場合でも、当該施設社会教育法に基づく公民館であることに変わりはありませんので、社会教育法規定については首長所管が移った公民館にもひとしく適用されるものでありまして、文部科学省としても引き続きその周知に努めてまいる所存でございます。

中村裕之

2019-04-25 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

続きまして、社会教育法、図書館法博物館法等々の法律一部改正についてお尋ねをいたします。  公民館図書館博物館、こうした社会教育施設所管については、都道府県知事市区町村長に移すことを条例で定めることができるというふうに今回見直すということですけれども、これに対して何点かお尋ねをしたいと思います。  

緑川貴士

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

次に、社会教育法、図書館法博物館法及び地方教育行政組織及び運営に関する法律の一部改正についてであります。  一つ目は、社会教育の適切な実施確保に関する一定担保措置についてであります。  担保措置というのはどのようなものか、三点ほどあるようですけれども、簡潔にお答えいただきたい。

福田昭夫

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

だから、あえてわざわざここで、この地方分権一括法社会教育法図書館法博物館法改正しなくても実はできちゃうんですよ。  ですから、これは何のためなのか。何か聞いてみると、地方の方からは、九州知事会と群馬県と、どこからか四カ所ぐらい手挙げがあったというんですけれども、幾ら手挙げ方式でも、これはちょっとやはり違うんじゃないですか、基本的に。  

福田昭夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

PTAは、非常に重要な役割が期待されているわけでございますけれども、一方で、法的な位置づけとしては、任意団体、自主的な団体社会教育法上の社会教育関係団体に該当するという整理がされているところでございますので、やはり、会費の徴収でありますとか運営のあり方、活動内容につきましては、それぞれのPTA地域実情等に応じて協議をして自主的に決めていくといったような仕組みになっているところでございます。

清水明

2018-11-21 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

中村大臣政務官 地域における公民館につきましては、社会教育法第二十条において規定をされております。「市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育学術及び文化に関する各種の事業を行い、もつて住民教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉増進に寄与することを目的とする。」とされております。

中村裕之

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

ちなみに、お配りした資料には含まれていないんですけれども、社会教育法第三条では、国と自治体に対して、全ての国民があらゆる機会、あらゆる場所を利用して、自ら実際生活に即する文化的教養を高め得るような環境を醸成するように努めることを求めているわけですから、博物館のみに課された資料調査研究という目的は、この実際生活に即する文化的教養を高め得る環境の醸成に欠かせないんだということを私強く申し上げたいと思います

吉良よし子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

社会教育法第五条で市町村教育委員会所管とされております。また、博物館法によってその設置及び運営に関する規定が定められておりまして、文部科学省の生涯学習政策局社会教育課所管してまいりました。  法案は、社会教育施設位置づけられている博物館文化庁所管に移すわけですが、何のためにそのようにするのでしょうか。

畑野君枝

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

こうしたことから、昨年の三月でございますけれども、地方教育行政法及び社会教育法改正いたしまして、地域学校連携協働の推進という観点から、大きく二つのことを進めていこうということで法改正が行われております。  一つは、今お話ございました学校運営協議会設置、これはコミュニティースクール導入といってございますけれども、これを努力義務化するということが一点。

常盤豊

2017-05-25 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

お金で解決するか、住民の皆さんの知恵とこれまでの経験で解決するか、そういった社会づくりが必要だということで、昭和三十年からの歴史があるこれまでの公民館活動だけではなくて、社会教育法だけではなくて、公民館を廃止して、地域指定管理地域自治組織をつくっていただいて、そして、少子高齢化と言われている福祉、それから防災、防犯等含めて、市民センターということでやろうと。  

阿部秀保

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

そして、博物館及び学芸員は、以前私がこの委員会で取り上げた図書館図書館司書と同様に、一九四七年制定教育基本法、一九四九年制定社会教育法に続いて、一九五一年に制定された博物館法によって設置されております。我が国の一連の教育法秩序の中にしっかりと位置づけられた存在であります。  文科省に確認いたします。博物館法では、学芸員をどのように位置づけておりますか。

宮本岳志

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

地方団体関係省庁の意見、日本図書館協会などの関係団体、二〇〇八年五月における社会教育法改正における附帯決議など、実に多方面の状況を見ての判断、結論に至ったのではないかなというふうに思うわけであります。  経済財政会議のもとにある第十三回制度地方行財政ワーキング・グループの昨年九月二十三日の議事要旨を拝見させていただきました。

田村貴昭

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

青年海外協力隊海外スポーツ指導をしてきたような人材地域においてコーディネーターの役割を果たす、それも、やはりきちんとした収入を得て働くことができることは大いに地域活性化に役立ちますし、そういう人材を育成するという目標を持って地方自治体と連携しながらやっていくこと、そして、先ほども委員おっしゃっていただきましたけれども、地域学校連携協働事業というのは、これは今、馳プランとしても、実際に社会教育法

馳浩

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

二〇〇八年、社会教育法一部改正法案審議が行われた際、当時の渡海文科大臣は、図書館指定管理制度導入問題点について、指定期間が短期であるため、長期的視野に立った運営というものがなじまないというか難しい、職員の研修機会確保後継者の育成などの機会が難しくなるという趣旨の答弁をしています。

田村智子

2012-06-19 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

○上月政府参考人 社会教育法上の青年団位置づけでございますが、社会教育法五条「市町村教育委員会の事務」の十四号というところに、「青少年に対しボランティア活動など社会奉仕体験活動自然体験活動その他の体験活動機会を提供する事業実施及びその奨励に関すること。」という記述がございます。

上月正博

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私も、社会教育、法教育必要性に関しては全く同視でございます。  一つだけ、少年法についてなんですけれども、この議論は、専門的な知識を含んだ重い議論が必要だと思っていますので、このことについて大臣のもとで有識者会議を立ち上げるというようなことは御検討いただけないでしょうか。これを最後にいたします。

山尾志桜里