運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

そういう面から見ると、こうしたいわゆる年金制というようなものの本質的な考え方に基本的なやっぱり考え方の一つの変化がなければいけないということを前から考えておりましたし、また、本日の委員の御発言等を通じてみましても、また、同時に、社会保障制度審議会そのもののいろいろな今日までの活動を見ておりましても、やはりこの際大きな社会的なニードといいますか、社会的な要求のあるこの問題についてはほんとうに前向きというおざなりのことばでなしに

小坂徳三郎

1953-06-25 第16回国会 参議院 厚生委員会 第4号

社会保障制度審議会そのものに対しましては、従来その権威を尊重いたし、その勧告を尊重いたして政府の施策の重要な参考と言いまするか、にいたして参つておるのであります。只今仰せのようなふうにいわゆる予算獲得の具に供しまするようなことは一切いたしたこともなければ今後いたすつもりもございません。申添えておきます。

山縣勝見

1950-07-20 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

これが提出されますと、大体その趣旨従つて議会は立法をする段取りに入らなければならない、あるいは政府がその段取りに入らなければならない、そういうことになりますので、その政府議会との関係それ自身は、法律には何ら規定してありませんが、会議法の方から申しますと、勧告が終れば当然に政府もしくは議会が、その趣旨に従つて立法してくれるものと期待しているというふうにつくられておる考えでありまして、一応社会保障制度審議会そのもの

大内兵衞

  • 1