運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人吉岡荘太郎君) 先ほど舛添大臣からお話がございましたように、地域医療の確保と、それから一方で広く社会保険施設について、これは社会保険改革の中でこれから進めていかないといけないということでございますが、先ほども再々お示しのとおり、全部で六十三の病院がそれぞれ地域で果たしている役割、こういうものも今後の検討の中でいろいろ御議論いただきながら整理合理化計画をまとめていきたいと、このように考

吉岡荘太郎

2004-03-24 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

次に、もう一つのポイントは、実はいわゆる年金等社会保険施設の問題でございます。  議論はたくさん出ておるわけで、またこれからも出ると思いますけれども、私は聞いておりまして、ひとつ是非こういう資料が示されるべきだと、このように思ったことがございますものですから、そのことを申し上げたいと思うんです。  

辻泰弘

2003-03-07 第156回国会 参議院 予算委員会 第8号

それから、社会保険施設のうち宿泊施設とは異なる社会保険病院とか厚生年金病院、それを除いた施設につきまして、先ほどの六千六百億と若干重複いたしますが、新設や建て替えを含む過去十年間の建設費、それから修繕費等を合計すれば、約五千六百億円でございます。  それから、雇用・能力開発機構の設置した宿泊施設につきましては、建設費は約一千億円、過去十年間の修繕費の合計は約一千四百億円でございます。  

鈴木直和

1972-06-01 第68回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

じておりますことにつきましては、そのつど是正するだけではなしに、やはりそういう違反が生じないようにすることが必要ではないかと私どもも感じておるところでございまして、そういう観点から、実は昨年もいろいろ私ども医療関係機関基準法順守状況等を監督いたしました結果に基づいて、こられの違反の認められることから、当時の労働基準局長と労働省の婦人少年局長の連名をもちまして、厚生省の医務局長——まあ、これは病院のほかに社会保険施設

渡邊健二

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

田畑分科員 私はいまの長官の答弁でけっこうだと思いますが、確かに南方同胞援護会が今日まで建設し、また運営を手助けしてきたいろんな施設というものは、社会保障社会保険施設であり、社会保障の分野でこれから琉球政府は一番力を入れねばならぬ問題だと見ておりまするし、あるいはまた教育施設である場合も出ておるわけでありまするから、そういう面において、復帰後の沖繩の行政と日本政府との関係ということになってまいりますが

田畑金光

1965-05-17 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

だから、そういう意味において、私だって厚生年金積み立て金還元融資というものは、それはもう基本的には勤労者諸君のいろいろな社会保険施設というか、何かそういうものに使われるというのが筋ですよ。だけれども、こういった営利を目的とする医療機関に使うことも、私は絶対否定する立場ではないのですよ、これは。あなたの言うように、悪いことではない、それは私もわかりますよ。

鈴木強

1959-03-10 第31回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

一体こういう状態地方の、そうでなくても最近の地方財政の赤字によって、土木事業文教施設あるいは産業施設社会保険施設というふうなものが非常に水準が切り下げられている場合に、果して昨年よりも単独事業を十四億円落し、また維持補修費は少しもふえていない、こういう状態で、地方事業がうまくやっていけるものであるかどうか、これは非常に大きな問題であろうと思うのであります。

藤田武夫

1958-04-18 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第26号

家族の問題につきましては、これはただいまの打切補償、あるいはそのほか、さらに国民健康保険その他の社会保険施設費等ともにらみ合せ、このような問題について、われわれとしては、御家族の生活の維持につきましても、今のような総合的な運用によりまして、遺憾のないように期したいと考えておる次第でございます。

堀秀夫

1958-02-21 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

この中では、やはり何と申しましても公共事業関係陸海交通整備であるとか、あるいは国土の保全の関係、さらには産業復興の基盤を育成する問題、次いでは文教施設というものの復興整備をはかりまするとともに、その他の社会保険施設を拡充していく、こういう点に主として重点を置いて事業の進捗をはかって参ったような次第でございます。  

藤井貞夫

  • 1