運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-30 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

その中から、本当にむちゃくちゃなお金が実はこの社会保険庁病院政管健保から投入されていたというような事実が実は発覚をしたわけでございます。そこから社会保険庁の改革のプロジェクトをつくりまして、徹底した議論を実は自民党の中でやってきたわけでございます。  そして、その結果、平成十六年に、御存じのように、年金福祉施設売却のための法律を実は提出をしたと。

西島英利

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

さらには、その横を見ていただきますと、一か月当たりの給料でございますが、国公立公的社会保険関係法人、つまりこれは社会保険庁病院のこと中心でございますけれども、この方々の一か月の給料と、その隣、医療法人その他、これは民間病院給料でございますが、これだけの実は差があるんですね。  そして、その次を、二ページも見ていただきたいんですけれども、病院費用構成

西島英利

2005-04-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

となりますと、民間医療法人というのは、ここには五百二十九万と出ておりますけれども、更に低い金額になるということでございまして、今回の社会保険庁病院が十五、十六、十七年で賃金をカットしたという話でございましたけれども、それだけの賃金カットでは将来的な対応は私は非常に困難ではないかということを考えておるところでございます。  

西島英利

2003-05-21 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

その際に宮崎議員はどう質問されているかというと、その前の質問坂口大臣がされていたんですが、この部分だけ「そして、木村大臣には、社会保険庁病院整理等についてどういうふうにお考えになるか、そして来年度の予算にもうこれを組み入れているみたいな話がございますが、そんなものはもう必要ないということで私は対応してもらいたいというふうに思うんですが、いかがでしょうか。」という質問宮崎議員からありました。

山井和則

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

私、ここに議事録を持っておりますが、宮崎委員が、「木村大臣には、社会保険庁病院整理等についてどういうふうにお考えになるか、そして来年度の予算にももうこれを組み入れているみたいな話でございますが、そんなものはもう必要ないということで私は対応してもらいたい」、いかがでしょうかという質問をされています。  

井上和雄

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

まさしく、それまで厚生労働省としてさまざまな観点から社会保険庁病院のあり方を検討してきた。そして、この病院に関しては、地元の要望等考えて開設することに決まっていた。ところが、昨年の十月に木村大臣がポストに就任されて、そして、私が先ほど申し上げたような参議院厚生労働委員会での質疑もあって、厚生労働省の政策が大きく変わった。  

井上和雄

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

しかし、この社会保険庁病院については、この件に関しては木村大臣ということで、名指しされて質問をされているわけですね。つまり、答弁者ということで木村大臣を指定して質問をしています。ということは、つまりこれは、木村大臣社会保険病院整理等について、特にこの北区の病院に関しても特別な関心をお持ちだったということだと思うんですが、いかがでしょうか。

井上和雄

2002-10-31 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そこでさらに、さきの健保法の改正の中の附則に、これは社会保険庁病院これを整理する話だとか、もろもろの附則に書かれてあること、これを着実に実行すれば更にまた資金が出てくる。国公立病院に行っているいわゆる一般会計からの繰入れ、その他をきちっと整理していく中で、私は何も来年の四月一日にやる必要はないんじゃないのかと。

宮崎秀樹

  • 1