運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-18 第166回国会 参議院 内閣委員会 第19号

社会保険庁長官、地方社会保険局長、社会保険事務所長等の権限と責任に明文上の規定を置いていたならば、ここまでの事態の悪化は避けられたのではないか。職階制の廃止については法案から削除し、時代状況と日本の行政組織に適合する職階制を、国会、内閣、さらに民間の英知を結集して探るべきだと言えます。  第二点は、採用、昇任、降任、転任、免職等に関する法案規定です。  

新藤宗幸

1962-04-20 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

それならば、内局もわかりやすいように、ずっと並行していくように、年金局長社会保険局長そうして年金部保険部とお分けになったらいいじゃないか、並行するわけです。そうすると、トロイカにならないわけです。すきっとするのですね。私が言いたいのはそこなんです、すきっとする。ところが、トロイカになっておるというのは、下部に行くと、小山さんの方からもくれば、高田さんの方からもくるわけです。

滝井義高

1961-02-21 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

また、公益代表と称するものの履歴書を見ると、元社会保険局長生活局長、元厚生次官、元厚生省衛生局長、こういう実情にあったということがまだまだ大臣には認識が欠けていると思う。これは率直に過去の歴史を通じて、今民主的な行政機構を確立させようとしておられる大臣としては、十分に認識を新たにしていただきたい。  

坂本昭

1957-07-30 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第57号

だからそういうことを言うなら、委員会で今までえんえんと約束してきた社会保険局長——社会党としては、大臣は新しいからやむを得ぬが、保険局長としては、高田さん個人はお気の毒だが、保険局長という公けのポストについてわれわれは異議あり、こういうことなんです。これは私はだれが聞いても筋が通っておると思う。

滝井義高

1949-12-23 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

田中(元)委員 これは後ほど厚生大臣に承りたいと思つておりますが、時間等の関係がありますので、ちようど医務局長社会保険局長が並んでおりますから、お二人に聞くことはどうであるかよくわかりませんが、当然医療の問題は患者対医者の問題でありまして、健康保険医療であろうとも、一般医療であろうとも医療にかわりがない。

田中元

1949-12-23 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

田中(元)委員 社会保険局長に承りたいと思います。よく問題になります医師歯科医師等が今日医業を続けております中におきまして、相当な生活と申しますか、これに関通じた深刻な問題があるのであります。医療制度はどうなるであろうかという問題が一面あると同時に、税金の問題で非常に悩んでおるのでございます。

田中元

  • 1