運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1968-03-06 第58回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

委員長退席、正示委員長代理着席 しかし、これは御承知のように、地方交付税というものは国税三税にリンクしているわけであります。したがって、地方交付税が二千数百億伸びるというその前提としては、国税三税が伸びておるということなのであります。だから、これをもって直ちに国の財政の硬直の指標だという考え方は私は成り立たぬと思います。この点についてさらにひとつ御意見を伺っておきたいと思います。  

阪上安太郎

1967-05-10 第55回国会 衆議院 建設委員会 第6号

委員長退席、正示委員長代理着席 もうかっているから、あなたのほうもこれはもうちょっと安くしよう、料率を下げよう、こういうことになってきたかと思うのです。ところが保険料を計算しますと、現在一日百万分の三十、それを年率に換算しますと年一%なんですよ。今度それを百万分の二十六におろす。そうすると、計算し直してみると〇・九五なんです。一%が〇・九五になる。つまり一%の利率が五%下がったということです。

岡本隆一

1965-03-31 第48回国会 衆議院 建設委員会 第13号

委員長退席、正示委員長代理着席  当時、建設大臣もおられたわけです。予算委員会が済んで後の、この三月の経済閣僚懇談会でも、建設省の考え方として提案されておる、というふうに私は了解するわけです。  そこで、この空閑地税について、建設大臣の責任ある見解を示してもらいたい。これは持ち家の問題その他政策上の問題の基本問題だから、この問題をうやむやにしておいてはいけない。

大原亨

1965-03-26 第48回国会 衆議院 建設委員会 第12号

委員長退席、正示委員長代理着席  もう一つ。これは四国縦貫道の促進というので、松山から三崎へもう一本自動車道をつけても一らいたいという要望でありますが、局長も一、そういう道路であるということをお考えになって、いまのものをやめてくれというのではなく、いまのものはいまのままで、昔からの地元の利用に供する。

井谷正吉

1965-03-26 第48回国会 衆議院 建設委員会 第12号

委員長退席、正示委員長代理着席 それから一般国道になりますと、たてまえは従来の一級国道と同じように建設大臣が管理する、こういうたてまえになっておりますが、実際問題といたしましては、建設大臣が直接管理して工事するためには、工事事務所の体制その他が整いませんとできませんから、従来の二級国道一般国道になりましたものも、当分の間は、従来どおり県の知事に管理を委任する、こういう形になっておりますから、いま

尾之内由紀夫

1964-09-11 第46回国会 衆議院 建設委員会 第43号

委員長退席、正示委員長代理着席 その一番いい例は、このごろどんどん都会内にできてくるところの高架道路、あるいは鉄道高架下空間の問題がある。土地収用法ができました当時には、土地は直接道路敷地として使われるのであって、そんな空間というものは考慮の中に入っておらない。ところがこのごろは、近代建築の進歩とともに、道路あるいは鉄道が全部上に上がりました。勢い空間というものが問題になってくる。

岡本隆一

1964-06-03 第46回国会 衆議院 外務委員会 第28号

委員長退席、正示委員長代理着席 ただ、旅券その他の関係で、手段方法等につきましてはかなりいろいろ手の込んだやり方も必要であると思うのでありますけれども、問題は、ケース・バイ・ケースでもって、日本政府つまり賀屋法務大臣の表現によれば、国家に危害を与えるかどうかという観点から処理する、いわゆる高度な政治的判断の上に立って処理する、こういう答弁です。

赤松勇

1963-07-05 第43回国会 衆議院 外務委員会 第30号

われわれの申し上げました見通しが必ずしも空虚なものじゃない、むしろ政府判断よりは正確であったという自己反省に立って、   〔委員長退席、正示委員長代理着席 そうして、この選挙を朴政権のためにあるいは与党のために有利にするためのプレゼントをやりたい、そういうことで日韓会談日韓漁業交渉に私は臨むべきではないと思うのです。

穗積七郎

1963-05-29 第43回国会 衆議院 外務委員会 第19号

委員長退席、正示委員長代理着席 それが、沖繩だけまだ依然として、軍事基地内の事件と同じように、基地外事件も一アメリカの軍事法廷が処理するなどという、こういうとんでもない封建的な制度を生かしておるということは、私は残念だと言うのです。なぜ日本と同じような形で沖繩のみずからの裁判所の手によってこれが処理されないか、このことを私はお尋ねしておるのです。

受田新吉

1961-06-01 第38回国会 衆議院 決算委員会 第40号

委員長退席、正示委員長代理着席  この問題についてお尋ねをしたいと思うわけでありますが、私どものところに国有財産無償貸付契約書というのがございまして、関東財務局契約第五百二十八号の写しもあるわけですが、これを読んでみますと、第四条に「貸付期間昭和三十二年五月二十八日から昭和三十三年三月三十一日までとする。」こうなっているわけです。

横路節雄