運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-02-18 第19回国会 参議院 農林委員会 第8号

過般この委員会におきまして、調査委員から生糸輸出粗糖輸入とのリンク問題について質問が要求されておりますが、この機会にこの問題をも含めまして、蚕糸業の現況、最近政府において検討中の生糸輸出確保臨時措置法案並びに生糸原糸課税問題のその後の事情等蚕糸政策全般について農林当局から説明を聞く予定でありましたが、生糸輸出確保臨時措置法案に関する準備の都合もありますので、本件は来週に延期いたしたいと存じまするから

片柳眞吉

1949-11-11 第6回国会 衆議院 本会議 第8号

拍手)  食糧確保臨時措置法案改正至つては、農民を愚弄すること、これよりはなはだしきはないのでありまして、第一国会に置いて握りつぶしとなつ臨時農業生産調整法案が、第二国会において大幅に緩和され、食糧確保臨時措置法と形をかえて上程されたとき、自由党は、これにもなお極力反対されたのでありまするから、よもや民主自由党諸君が、この食確法改正案賛成されることはないと確信をいたしまするが、経済界

村瀬宣親

1949-05-06 第5回国会 参議院 農林委員会 第12号

前あなたは食糧確保臨時措置法案に対して政府質問されたときにこのことについては次のように言つておられる。簡單な部分だけ引用いたしますが、政府はこの供出に対してどういう奬励措置を講じておられるか。農林大臣供出以外のものに対しては三倍で買う、そういうようなことを一つ措置だ、こういうふうに考えられておりますが、そんなことでこれが奬励措置と私は言えないと思う。

板野勝次

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

    午後一時開議  第一 食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二 理容師法の一部を改正する法律案(本院提出参議院回付)  第三 裁判官彈劾法の一部を改正する法律案議院運営委員長提出)  第四 國会職員法の一部を改正する法律案議院運営委員長提出)  第五 國会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案議院運営委員長提出)  第六 食糧確保臨時措置法案

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 衆議院 農林委員会 第33号

この食糧確保臨時措置法案におきましても價格の面が規定されておりませんので、それを補う意味において私どもはこの決議によつて政府が次の國会までに國会意思を尊重して農産物の價格を決定するような処置を講ずるように要求したい。よつてこの決議を提出するものであります。皆樣の御賛成をお願いします。

的場金右衞門

1948-07-01 第2回国会 衆議院 農林委員会 第31号

この法案食糧確保臨時措置法案となつておりますが、食糧ということになりますれば、國民の食べる万般にわたる食糧確保でなければならない、しかるにこの食糧確保臨時措置法案内容なるものは主食限つて措置法であります。主食確保措置法であるものをなぜ食糧確保臨時措置法案としたか、まずそこからお伺いしたいと思います。

佐々木秀世

1948-07-01 第2回国会 衆議院 本会議 第75号

第一点の、食糧確保臨時措置法が本國会提案審議中に、事前に、本法律が通つたものとしての想定のもとに、農林省において地方にそれぞれ通達等の文書に、この法案の文字を明らかにしたことは、これは國会意思を無視し、國会の存在を軽視しておるという御注意でございましたが、この点については、今お示しになりましたように、その通達を出しまする際に、「食糧確保臨時措置法案とありました原稿が、印刷の間違いによりまして、

永江一夫

1948-06-30 第2回国会 衆議院 農林委員会 第30号

    松澤  一君       大瀧亀代司君    山口 武秀君  出席政府委員         農林政務次官  大島 義晴君         農林事務官   山添 利作君         食糧管理局長官 片柳 眞吉君  委員外出席者         専門調査員   片山 徳次君         専門調査員   岩隈  博君     ━━━━━━━━━━━━━ 本日の会議に付した事件  食糧確保臨時措置法案

会議録情報

1948-06-30 第2回国会 衆議院 農林委員会 第30号

井上委員長 本日は食糧確保臨時措置法案と、それから問題の農業協同組合法の一部を改正する法律案がございますが、この二つ議題にしてまいりたいと思いますけれども、食糧確保臨時措置法案質疑がまだたくさん残つておりますから、最初はこれを続行することにいたします。今政府委員を呼んでおりますから、暫時お待ち願います。——それでは食糧確保臨時措置法案質疑を継続いたします。北君。

井上良次

1948-06-29 第2回国会 衆議院 農林委員会 第29号

そうでなければ主食物——ここに出ております食糧確保臨時措置法案につきましても、私は大臣にお尋ねしようと思つてつたのであります。今日はしませんが、明日でもいたしたいと思うのは、この畜産というものを基本に考えなければ、食糧増産というものは絶対にできない。数字に頼つてつたならば、食糧増産がた落ちになり、畜産はもとよりがた落ちになるのであります。

小川原政信

  • 1
  • 2