運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-20 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

次には昭和二十六年に、阿寒国立公園の雌阿寒岳の噴火口硫黄採掘問題が起こりました。だんだんこれらの問題が起こりましたが、私ども自然保護運動の当初の目標は、国立公園の中のすぐれたる景観保護するということでございました。これは世界の自然保護運動の趨勢でもありまして、すぐれた景観保護するとかあるいは美術的に美しいところを保護する。その次におそらく学術的にとうといところを保護する。

石神甲子郎

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

御本人も申しているのですが、それはどうしてかというと、溶岩塔にある硫黄採掘出願者があらわれて、もしそれが許可されてしまったならば、せっかくの火山資料が台なしになってしまうということで、それを保護しなければならないという、その一念で自分は買い取られた。で、個人で天然記念物の保護の申請をされたわけでありまして、結局、その土地買収自分個人の利益を目ざすものではない。

相沢武彦

1956-05-30 第24回国会 参議院 商工委員会 第40号

専門員小田橋貞寿君) この九件のうち、百四十四号と百七十二号は同じ意味でございまして、長野八ヶ岳硫黄鉱業株式会社硫黄採掘しておりまして、その下流一帯に対して農業水産業等生産に悪い影響を及ぼしておるから、これをぜひすみやかにその鉱区硫黄採掘を停止せしめられたい、こういう意味請願でございます。  

小田橋貞寿

1954-10-20 第19回国会 衆議院 農林委員会 第76号

委員会国政調査の必要上、八ケ岳硫黄採掘問題に関して関係当局出席を求めたわけでありますが、何か今の御発言によると、当委員会土地調整委員会出席を求めて取上げようとした問題に対して、審査中の事案に対して国会がその問題に立ち入るということはさしでがましいというように考える、そういうような表現がありました。

芳賀貢

1954-05-28 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第57号

椎熊三郎君紹    介)(第一二〇一号) 八三 重油並びに外国炭輸入制限に関する請願    (佐竹新市紹介)(第三六二〇号) 八四 石油の輸入外貨割当増加等に関する請願(    福井勇紹介)(第一五四一号) 八五 水産用燃油類輸入外貨需要者割当に関す    る請願鈴木善幸紹介)(第四一〇二    号) 八六 天然ガス開発促進に関する請願武田信之    助君紹介)(第一五四〇号) 八七八ケ岳硫黄採掘反対

会議録情報

1954-02-17 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第12号

――――――――――――― 二月十三日  八幡平自然公園候補地内後生掛玉川温泉地  域における硫黄採掘に関する陳情書  (第六一〇  号)  電気工事従事者に対する技能検定制度実現に関  する陳情書  (第六四〇号)  同(第六四  一号)  同(第六  四二号)  電気事業関係法令の改正に関する陳情書  (第六四三号)  電源開発地元補償に関する陳情書  (第六四四号)  電力料金引上げ阻止

会議録情報

1954-02-01 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第5号

――――――――――――― 一月二十六日  神戸銀行を中小企業金融公庫代理店に指定の請  願(山口丈太郎紹介)(第二七二号)  鉱毒対策費国庫補助に関する請願鈴木善幸君  紹介)(第二七三号)  横浜繊維製品検査所川俣支所を本所に昇格等の  請願助川良平紹介)(第二七七号)  八ケ岳硫黄採掘反対に関する請願倉石忠雄君  紹介)(第二七八号)  同(吉川久衛紹介)(第二七九号)  同(中澤茂一紹介

会議録情報

1953-11-06 第17回国会 参議院 通商産業委員会 第4号

これは、長野八ケ岳山系硫黄岳において八ケ岳硫黄鉱業株式会社硫黄採掘を実施中であるが、その鉱毒水のため湯川及び千曲川に合流する地点付近の魚族は死滅する状況にあるばかりでなく、その下流地帯二千町歩に及ぶ水田灌漑用水に及ぼす被害は誠に多大であつて住民保健衛生上、又は農業水利上極めて悪影響を及ぼしている現況であるから、関係地元民の生活に多大の脅威を与えるこの水源地帯での硫黄採掘を停止させるよう

山本友太郎

1953-10-03 第16回国会 衆議院 農林委員会 第35号

さてまたこのたび八ヶ岳硫黄採掘問題に関連をいたしまして、若干の質疑を試みたいと思います。鉱山保安局長にお伺いいたしますが、八ヶ岳硫黄鉱業株式会社というものがありまして、長野県の南佐久郡南牧村の地積に鉱業権を持つているという事実をお認めでございますか。それからその鉱区含有量がどのくらいのものであるか。

吉川久衛

1953-08-06 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第31号

請願高橋圓三郎君    紹介)(第四〇二九号) 四一 農事用電力料金引下げ請願高津正道君    紹介)(第三九七七号) 四二 石炭危機打開対策確立に関する請願(伊藤    卯四郎君紹介)(第二九七九号) 四三 屋久島地下資源調査並びに開発に関する    請願岩川與助紹介)(第三六〇六号) 四四 天然ガスさく井に関する地質調査請願(    玉置信一紹介)(第二二五号) 四五 菅平硫黄採掘反対

会議録情報

1953-08-03 第16回国会 参議院 本会議 第32号

委員長報告)  第九五八 木造船中国輸出許可に関する請願委員長報告)  第九五九 中国への鉄道車両輸出等許可に関する請願委員長報告)  第九六〇 中小企業維持育成に関する請願委員長報告)  第九六一 中小企業金融対策等に関する請願委員長報告)  第九六二 石炭産業危機打開に関する請願委員長報告)  第九六三 炭鉱危機打開に関する請願委員長報告)  第九六四 長野県十ノ原における硫黄採掘反対

会議録情報

1953-07-31 第16回国会 参議院 本会議 第30号

委員長報告)  第九五六 木造船中国輸出許可に関する請願委員長報告)  第九五七 中国への鉄道車両輸出等許可に関する請願委員長報告)  第九五八 中小企業維持育成に関する請願委員長報告)  第九五九 中小企業金融対策等に関する請願委員長報告)  第九六〇 石炭産業危機打開に関する請願委員長報告)  第九六一 炭鉱危機打開に関する請願委員長報告)  第九六二 長野県十ノ原における硫黄採掘反対

会議録情報

1953-07-16 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第18号

――――――――――――― 七月十五日  盛岡市に電気試験所支所設置請願柴田義男  君紹介)(第四一〇六号)  農事用電力料金引下げ請願高津正道君紹  介)(第三九七七号)  日中貿易促進に関する請願帆足計君外二名紹  介)(第三九七九号)  菅平硫黄採掘反対に関する請願吉川久衛君外  三名紹介)(第四〇二四号)  電気料金値上げ反対請願高橋圓三郎君紹  介)(第四〇二九号) の審査

会議録情報

1953-07-01 第16回国会 衆議院 農林委員会 第12号

吉川(久)委員 長野県小県郡長村において昭和二十六年六月より試掘中の硫黄採掘によつて、その試掘個所水源とする神川本流を利用する上田市を始めとする一市十箇村、十万住民上水道水源であり、また山吹、内の原、小西、窪、横尾、吉田、堀越、新屋、林之郷、岩門、大屋、常田、岩下、久保の十四堰の灌漑用水路により千五百四十六町歩の現水田に灌漑するこの水系硫黄鉱毒を流される場合は、十万住民生存権重大影響を及

吉川久衛

1953-06-25 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第7号

たとえばかつて、一時は非常にめんどうな問題でございました阿寒湖の硫黄採掘の問題のごときも、協議折衝の結果解決をいたしたものでございますが、しかしながら本質的にはそれぞれの立場を尊重するといたしましても、通産省立場、厚生省の立場それぞれ違うのでありますが、どう話合いましても話合いがつかないという場合も起つて参ろうかと存じます。

始関伊平

1951-08-10 第10回国会 衆議院 農林委員会 第51号

ども一行は、山形南村山郡宮生村の鉱毒問題で陳情を受けたことをさきに申し述べましたが、蔵王山にある硫黄採掘のため、蔵王川によつて流れて来る硫黄を含む水によつて、作物は著しい減収を来しておるのであります。また松川、渋川にも同様の問題があり、また秋田県における雄物川水系中の玉川についても同じ問題があり、いずれも鉱業法に基く適切な措置が講ぜらるべきものと思われる次第であります。

小淵光平

  • 1