運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

破産手続等法的倒産手続要件に該当することになった債務者に適用するということが二ページ目左側の上の方に書かれておりますので、条文上は必ずしも当てはまっているかどうか微妙なところではあるんですけれども、これは政策判断として、破産手続開始を受ける債務者と同じような境遇にある災害援護資金を借り受けた債務者については、災害弔慰金法十四条を類推適用するなりして市町村の免除を認め、バックファイナンスをした県やら

階猛

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

ガイドラインによる債務整理は、破産手続等法的倒産手続要件に該当する債務者について、法的倒産手続によらずに債務免除を行うものであり、災害弔慰金免除要件である破産手続開始決定を受ける前のものでありますので、災害弔慰金法十四条での免除要件とは合致しないということでございます。  

赤澤亮正

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

お尋ね自然災害債務整理ガイドラインコロナ特則でございますが、これは金融機関などによる研究会によりまとめられたものでございまして、金融機関などが、新型コロナの影響により住宅ローン等債務を弁済できなくなった個人債務者に対して、破産手続等法的倒産手続によらず、債権者債務者の合意に基づいて債務免除するというものでございます。  

赤澤亮正

2014-05-15 第186回国会 参議院 法務委員会 第15号

佐々木さやか君 一つ目の方の質問で、破産手続等が開始した場合には行使ができないということでありましたけれども、ただ、こういった詐害的会社分割がなされる場合というのは、多くの場合、もう分割会社にはなかなか立ち行かない状況なわけですので、破産手続等が開始されることが多いのではないかなと思っております。  

佐々木さやか

2011-07-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

その上で、今お問い合わせの法的な破産手続等になりますが、そうしたところに移行した場合に、個人の方、個人事業主の方々が、それから先、生活を営むのに非常に困難を伴うであろうという不利益が及ぶと想定されます。それを申し述べよというお問い合わせでございますので、今考えられるところを申し上げたいと思います。  

和田隆志

2006-11-07 第165回国会 衆議院 本会議 第14号

指摘多重債務者への支援については、日本司法支援センターにおいて、法的トラブルを抱えた国民に対する情報提供業務の一環として、多重債務問題などの金銭の借り入れに関する法的トラブル問い合わせを受け付け、破産手続等法制度に関する情報多重債務者に対する助言等を行うカウンセリング機関などの相談機関に関する情報を迅速適切に提供しております。  

長勢甚遠

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

ただ、一点だけ気になりましたのは、むしろ、延長そのものの問題ではありませんで、産業財産権そのものの意義といいますか、例えば登録企業が二十年以内に閉鎖をした場合に、閉鎖企業にそもそも帰属した産業財産というものが、日本国内ではもはや時間の経過とともに技術やデザインとして陳腐化をしている、そのため、企業閉鎖とともに、営業譲渡やあるいは破産手続等でも余り価値が見出せないというふうな状況も確かにあろうかと思いますが

佐藤ゆかり

2003-06-06 第156回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○保坂(展)委員 この九九年の民事再生法の衆議院の法務委員会における附帯決議、ここには、倒産手続における賃金債権退職金債権債権優先順位について、さらに諸外国法令等を勘案するなどして検討し、所要の見直しを行うこと、破産法等いわゆる倒産法を改正するに当たっては、労働債権について、特に再生手続から破産手続等に移行した場合にその優先性が維持されるようにするなど、格段の配慮をすることという附帯決議がなされていますし

保坂展人

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

ただ、これは更生見込みがないものをそのままずるずる手続を進めるということではありませんので、開始した手続の中で、その会社財産状況経営状況等を踏まえまして更生見込みがないことが明らかになれば、直ちにその時点手続を打ち切って更生手続としては廃止して、必要に応じて破産手続等に移行すると、こういう仕組みになっておりますので、開始要件が緩和されたからといってこれを会社側が濫用するという可能性は少ないと

房村精一

2002-12-03 第155回国会 参議院 法務委員会 第11号

その中で、遂行可能な更生計画案の作成の見込みがないと、こういうことが明らかになりますと、その段階廃止決定に移行して、必要に応じて破産手続等へ移っていきます。また、更生計画案を作成いたしましても、関係人集会でこれが否決されてしまいますと、その段階でやはり廃止手続の方に行きますし、計画案が可決されましても、裁判所が遂行可能な計画でないとして不認可といたしますと、そこでやはり手続は終了いたします。

房村精一

2001-11-21 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

小池政府参考人 今先生御指摘のように、破産手続等の法的な倒産手続におきましては、労働債権のほかに租税債権、さらに一般取引債権、各種の債権優先順位というものが問題になるわけでございます。この優先関係は、基本的には、国税徴収法であるとか地方税法、あるいは民法、商法等実体法によって定められているところでございます。  

小池信行

2000-11-17 第150回国会 衆議院 法務委員会 第10号

まず第一点といたしまして、破産手続等が開始された場合であっても、一部の債権者手続の開始した国以外の国にある債務者財産から抜け駆け的に債権回収をすることができることになっています。  例えば、日本破産宣告を受けた債務者外国に有する財産について、一部の債権者が、強制執行を申し立てるなどの方法によって、事実上優先的に満足を得る可能性があります。

細川清

2000-11-17 第150回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これに対して、外国管財人等破産手続等国内倒産処理手続を申し立てた場合、いわゆる並行倒産を選択した場合でございますが、この場合のメリットといたしましては、まず原則として国内倒産処理手続承認援助手続に優先するために、手続遂行が他の手続によって制約を受ける可能性がないということが言えます。これがメリットでございます。  

細川清

2000-11-17 第150回国会 衆議院 法務委員会 第10号

経済がどんどんグローバル化して活発になるのはいいのですけれども、倒産もそれに応じてあるわけですから、そんな中で、「我が国国際倒産法制においては、国内で開始された破産手続等効力債務者外国にある財産には及ばず、他方で、外国で開始された倒産処理手続効力債務者日本国内にある財産には及ばないものとする属地主義が採用されており、」云々とずっとあるのですけれども、必要だな、これは多くの人たちが実感していると

高木陽介

2000-11-15 第150回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ところが、我が国倒産法制においては、破産法及び会社更生法が、国内で開始された破産手続等効力債務者外国財産には及ばないものとし、他方外国で開始された倒産処理手続効力債務者国内財産には及ばないものとする属地主義を採用しているなど、企業倒産事件国際化に十分に対応したものになっておりません。  

保岡興治

2000-11-02 第150回国会 参議院 法務委員会 第2号

ところが、我が国倒産法制においては、破産法及び会社更生法が、国内で開始された破産手続等効力債務者外国財産には及ばないものとし、他方外国で開始された倒産処理手続効力債務者国内財産には及ばないものとする属地主義を採用しているなど、企業倒産事件国際化に十分に対応したものになっておりません。  

保岡興治

  • 1
  • 2