運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

審査では、各種知見も参照しつつ、破局的噴火活動間隔前回破局的噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況地殻変動観測データなどから総合的に評価を行った結果、現在は破局的噴火直前状態ではなく、運用期間中に設計対応不可能な火山事象発電所影響を及ぼす可能性が十分に小さいと判断したものであります。  

更田豊志

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

この観点から、火山地質学地球物理学及び地球化学などの最新の知見を踏まえ、過去の噴火の動向や現在のマグマまり状況等を、状態等を検討し、これらを総合的に考慮することで破局的噴火発生可能性に関する評価を行うことは可能であると考えており、火山評価ガイドを見直す必要はないものと考えております。  

更田豊志

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

政府特別補佐人更田豊志君) 審査では、火山ガイドを踏まえて、各種知見も参照しつつ、破局的噴火活動間隔前回破局的噴火からの経過時間、現在のマグマまり状況地殻変動観測データなどから総合的に評価を行った結果、現在は破局的噴火直前状態にはないと、運用期間中に設計対応不可能な火山事象発電所影響を及ぼす可能性が十分に小さいと判断したものであります。

更田豊志

2017-05-31 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

破局的噴火というのを先生どういうことを想定されているかよく分かりませんけれどもカルデラ噴火のようなものが起これば、恐らく九州全域は全滅、人は瞬時にして亡くなるような状態とか、そのカルデラ噴火が起これば一億人ぐらいは亡くなるというような予測もされています。そういうものに対して予測できるかというと、私どもとしては、それを予測することを求めているわけではありません。  

田中俊一

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

一つは、破局的噴火までにそんなに時間はないという指摘です。  資料の二枚目は、これは井口教授から御提供いただいた京大防災研資料ですけれども桜島大正噴火以来、マグマをため続けています。井口先生によれば、姶良カルデラ下マグマ蓄積は二〇二〇年代には大正噴火が起こる前のレベルまでほぼ戻ると推定され、大正噴火級の大噴火に対する警戒を要する時期に入ったという趣旨を伺いました。  

仁比聡平

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

仁比聡平君 そのような破局的噴火被害というのは、井口先生は日本全体の問題なのであると指摘をされました。そうした被害が、この縦軸にあるように、つまり経過時間にあるように、直後に起こる、直後から数時間のうちにそうした被害が起こる。さらに、火砕流や大地震、海底噴火地盤沈下などのそうした被害を想定すべきであって、これは富士山だけが危ないのではなく、西にある火山は全て危ないと。

仁比聡平

2015-08-07 第189回国会 衆議院 予算委員会 第20号

また、九州全域壊滅的被害をもたらすような破局的噴火についても、原子力規制委員会は、地下マグマ状況や過去の噴火履歴等を総合的に検討した結果、川内原発運用期間中に影響が及ぶ可能性は十分小さいと判断をしているわけであります。  その上で、念には念を入れて、現在の状況変化がないことを継続的に確認する目的で、火山活動モニタリングを実施することとしています。

安倍晋三

2015-08-07 第189回国会 衆議院 予算委員会 第20号

そして、破局的噴火というのは、これはまさに九州全域壊滅的被害を受ける、そういう噴火でございますが、それにつきましても、地下マグマ状況や過去の噴火履歴等を総合的に検討した結果では、川内原発が運用している期間中は可能性は十分小さいということを報告を受けているわけでありますが、その上において、さらにモニタリングを行っていくということになっております。

安倍晋三

2015-08-07 第189回国会 衆議院 予算委員会 第20号

破局的噴火兆候が数十年オーダーの前にわかるとまで、九州電力鹿児島県議会で発言しているんです。  これに対して、気象庁火山噴火予知連絡会の会長の藤井敏嗣東大名誉教授はこう言われています。モニタリングによって火山活動の異常を捉えることは可能であるが、その異常が破局的噴火につながるのか、通常の噴火なのか、それとも噴火未遂に終わるのかなどを判定することは困難であると。

笠井亮

2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

それから、この地域では、過去に極めて巨大な噴火、もう少し申し上げますと、カルデラを形成して九州全域壊滅的被害をもたらしたと言われるような、そういう巨大な、破局的な噴火が起こってございますけれども、そのような破局的噴火につきましては、地下マグマ状況や過去の噴火履歴等を総合的に勘案しまして、川内原発運用期間中にこの発電所への影響を及ぼすようなこととなる可能性は十分小さいというふうに判断をしたところでございます

櫻田道夫

2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

要は、灰が十五センチ積もるのは保守的だ、破局的噴火が起こる可能性は十分に低い、何が十分かわかりませんけれども、そういうコメントが今この委員会の場であったわけです。  その規制庁が紹介をした火山噴火事象噴火がどう、予知とかいうことも含めて、先ほど、きょうは予知議論をしました。

足立康史

2014-11-06 第187回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

ただし、念には念を入れて、やはりそういった破局的噴火ということについては、可能性は十分小さいということではありますけれども、現在の状況がどのように変化していくかということについては継続的に確認しておいた方がいいだろうということで、火山活動モニタリング事業者に求めていくということでありますし、私どもとしても、別途、火山のそういったカルデラ噴火状況を調査する専門家チームを発足させて検討して、事業者

田中俊一

2014-11-06 第187回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

破局的噴火兆候というのが規制委員会審査会合の中でも議論になりましたが、数十年のオーダーの前にわかるであろうというふうに考えてございます、そういったところから、こういった停止燃料搬出についての手順を整えていく、計画を整えていくというところを考えてございますと発言しております。  

笠井亮

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

破局的噴火が起こる可能性が十分小さいという現在の状況変化がないことを継続的に確認するために、火山活動モニタリングを実施することとしております。  モニタリング状況変化が生じた場合には、早い段階原子炉停止を命じるなど、原子力規制委員会において安全サイド対応がしっかりと行われることになると承知をしております。

安倍晋三

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

には、今御質問のあったような具体的なその搬出先とかいうことは書いてございませんが、今委員がお示しになったように、燃料体等搬出等計画を策定する段階におきましては、燃料体搬出優先順位でありますとか貯蔵方法選定調達輸送方法選定調達、あるいは体制の確立、こういったことを計画の中に含めるということ、それから、あらかじめ燃料体等搬出等のための計画策定手順を定める、そういうこと、それから、破局的噴火

櫻田道夫

2014-10-28 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

○倉林明子君 今御説明ありましたように、破局的噴火のおそれがあると判断するのは九電の原子力土木部長と、報告を受けた九電の社長の指示で原子力技術部長核燃料搬出計画を策定し、社長の承認を得た上で燃料体搬出対応を所長に指示するというふうに手順書ではなっているかと思います。  一体、具体的にどこにどのような手段で搬出するという計画になっているんでしょうか。

倉林明子

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

その今おっしゃられた三万年前の九州南部姶良火山、この姶良火山破局的噴火をしているわけですね。これを、こちらちょっとパネルで説明したいと思うんです。(資料提示)  姶良火山というのはどこら辺にあるかというと、先ほど総理もおっしゃっていましたけれども、まさに鹿児島県、赤い丸です、一枚目の図ですね、真ん中にあります。北は霧島山、そしてすぐ南には桜島。本当に火山の活発な地帯です。

真山勇一

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

いわゆる、この巨大噴火というのは破局的噴火というふうに呼ばれているわけですが、この破局的噴火これについてこの後少しいろいろお話を伺いたいんです。  このとき流れ出した火砕流、これは非常に高温の溶岩、そしてまた高速なんですね、新幹線並みと言われています。その高速火砕流がこのとき阿蘇山の巨大噴火で百八十キロまで流れ出したということなんです。

真山勇一

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

政府参考人櫻田道夫君) 九州電力が申している対策というのは、まず火山活動モニタリングを行いますということ、それで、火山状況変化が生じて、九州電力の表現で言う破局的噴火への発展の可能性がある場合には、原子炉運転停止する、あるいは燃料体搬出するといったような対策を実施するという、そういう方針を示しております。

櫻田道夫

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

吉良よし子君 結局のところ、破局的噴火というものの知見というのは世界的に十分ではないと。地形の変化も見ているけれども、じゃ、それが何年後のいつ頃に噴火するということがはっきり分かるとは言えないということなんですよ。人類史上明確な記憶として、破局的な噴火というものは、経験として残っているものは一つもないんです。

吉良よし子

2014-04-24 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

津波も聞こうと思いましたが、一個飛ばして、桜島破局的噴火それから火砕流の話をちょっと伺いたいというふうに思います。  川内原発の近く、近くというほど近いわけではないですけれども桜島という比較的活動をしている火山があるわけですけれども、この破局的噴火というものが起きた際に、火砕流の危険というのがあり得るわけですね。  

椎名毅

2014-04-24 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

一応、シミュレーションレベルでは、火砕流川内原発のところに届く可能性があるだろうと指摘はされているというふうに聞いていますけれども、今おっしゃっていただいたように、破局的噴火頻度という意味でいうと、大体九万年に一回起きる、さらに三万年前に起きた、恐らく六万年ぐらい大丈夫だろう、その中で新しい破局的噴火というものが起きてしまえば、それはそれで仕方がないかなというふうにやはり思うんだというふうに思

椎名毅

2014-04-24 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

いわゆる破局的噴火というのは、火山の歴史からいうと大体九万年ぐらいに一回ぐらい起こるんだそうです。大体、これはほとんどそういうことの繰り返しだというふうに聞いております。今あそこで一番大きいのは姶良火山、あそこが起こってから三万年ぐらいたっているということでございます。そういうことを踏まえて、今回は川内原発を認めております。  

田中俊一

2014-04-03 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

田中政府特別補佐人 火山に対しては二段階に分けておりまして、原子力発電所稼働期間中にいわゆる破局的噴火が起こって火砕流が届くような場合には、ここは立地不適当という判断をしております。火山灰はもっと遠くまで届きますので、そういったものについては、その火山灰のもたらすいろいろな安全上の問題を評価して、それについて対策がきちっとできていれば、それは認めるというふうに判断しております。  

田中俊一

  • 1
share