運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農産物輸入自由化による国内農業への破壊的影響は、輸出促進策で解消できるものではありません。農政の方向が全く逆を向いています。官邸農政を進める司令塔など、必要はありません。  食料輸入大国日本政府がやるべきことは、国内需要を満たす農業生産拡大であり、食料自給率を向上させる農政根本的転換を図ることであります。  

田村貴昭

2006-06-02 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

現在の国内状況は、司法レジームが、国民国家成立時に制定された法規範に基づいて、国際的に規範が制定されている医療レジーム航空運輸レジーム産業レジームと対峙し、時にこれらに破壊的影響を与えているように見えます。  法律は規範の源泉ではありません。規範は人間の営みから歴史的に生じます。トイブナー氏は、分かりやすく言い換えると法は対話の形式だと主張して、司法に謙虚さを求めました。  

小松秀樹

2000-04-28 第147回国会 衆議院 建設委員会 第13号

省庁、官僚の権限拡大縦割りの弊害も公共事業に象徴的にあらわれており、計画から実施まで徹頭徹尾、官の支配のもとに置かれ、政官財の鉄のトライアングルの象徴であり、環境と財政に大きな破壊的影響を与えるまでになっている公共事業をどう改革していくのかが現代の日本の行政の大きな改革の課題となっているのです。  

中西績介

1999-05-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

その方でも何と言っているかというと、NATOが安保理を迂回して行動する用意があると直言し、武力をもってある種の利益と価値を守ることを確認するというならば、国連憲章に体現される集団安全保障の普遍的なシステムにとってはかることのできない大きな破壊的影響を与えることになるんだと、大変厳しくNATO新戦略を指摘しております。  

小泉親司

1984-12-06 第102回国会 参議院 建設委員会 第2号

南アルプススーパー林道だとか北海道の日高だとか奥鬼怒だとかいろいろ問題が起きていて、問題が起きて、結局トンネルでということが一つ解決方法になっている経験もあるんですけれども、どうもだから建設省は高尾山を最初からトンネルでやれば大丈夫だろうと思ったのではないかと思うんですけれども、実際に専門家や東京都の高尾自然科学博物館の館員の方々の御意見は一致してトンネルでも大変なことになる、破壊的影響を及ぼすのではないか

上田耕一郎

1964-03-30 第46回国会 参議院 予算委員会 第21号

これは日本経済を、世界資本主義市場における激しい市場争奪戦のまっただ中に投げ込み、わが国産業農業外国商品外国資本の進出のもとに野放しにすることを意味するものであり、わが国産業農業破壊的影響を与えるものであります。また同時に、わが国は、これによって自国の貿易、農業産業経済政策を自主的に決定する権利さえ失なおうとしているのであります。

須藤五郎

1951-11-07 第12回国会 参議院 水産委員会 第3号

この漁業は、主としていわし及びその稚魚を採捕の対象とするのでございますが、小さいものが価格がいいいことから勢い稚魚の乱獲を来たしているものでありまして、現在のままその増勢を放任することになりますと、いわし資源危機が叫ばれている折柄内海における資源に全く破壊的影響を与える虞れがあるのであります。

島村軍次

1951-11-06 第12回国会 衆議院 本会議 第12号

この漁業パツチ網漁業といわれている漁業であつて、主としていわし及びその稚魚対象としているのでありますが、現状のまま放任すると、いわし資源危機を招来するばかりでなく、内海における資源にまつたく破壊的影響を與えるおそれがありますので、稚魚成育場である瀬戸内海においては、五トン以上の動力漁船で操業するものについては農林大臣が定めるわく以上の許可を認めないよう措置しようとするのであります。

松田鐵藏

1951-10-25 第12回国会 衆議院 水産委員会 第5号

第三に、瀬戸内海機船船びき網漁業について申し上げますと、この漁業は主としていわし及びその稚魚を採捕の対象とするものでございますが、小さいものが価格がいいことから勢い稚魚の濫獲を来しているものでございまして、現在のままその増勢を放任することになりますと、いわし資源危機が叫ばれておる折から、内海における資源にまつたく破壊的影響を與えておる次第でございます。

根本龍太郎

1949-05-20 第5回国会 衆議院 本会議 第34号

政府が今日このような法案をあわてて提出しなければならない理由こそ——言うまでもなく、本年度通信省家計建設予算がが無慈悲にも削減されまして、あるいは定員法によりまする人員整理の結果、郵便局一つもつくり得ない、戦争中に二局に合併いたしましてものすら復旧できない、このことは、いかに通信事業破壊的影響を與えているかということの実証にほかならないのであります。

田島ひで

1949-05-19 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

わが党は、終戦以来、関係方面労働者とともに、いち早く日本通信事業については、戦災による荒廃より立ち直るための條件として、労働者の生活の安定、公共事業への優先的な資金、資材の供給等、種々通信事業の復興を主張して参つたのでありますが、今日まで顧みられず、特に現政府におきましては、本年度予算の無慈悲な削減の結果、通信事業破壊的影響を受けなければならないことは、すでにわれ、われが繰返して主張して参つたところであります

田島ひで

1949-05-18 第5回国会 衆議院 商工委員会 第18号

結局この法案のねらいは事実集中生産を促進し、そうして日本の全石炭業のみならず、会産業に大きな破壊的影響を與える法案であることを指摘しまして、われわれの反対の理由といたします。  最後につけ加えたい点は、この法案の中に見のがせない一点がある。それは結局こういう方法によりまして、事実政府はこういうことを言つております。上級炭の不足は外國からの輸入炭で補うと言明しておる。

聽濤克巳

  • 1