運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

接種百万回当たりの重篤な副反応報告は、麻疹風疹に対するMRワクチンが十五・三回、ジフテリア百日ぜき破傷風、ポリオの四種混合ワクチンが二十三・三回なのに対して、サーバリックスが二百十三・五回、ガーダシルが百七十八・二回と、子宮頸がんワクチンの重篤な副反応発生頻度がほかのワクチンに比べて極端に高いことがこれを見れば一目瞭然だと思います。  

川田龍平

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

予防接種法A類疾病に対する定期接種に現在標準的に用いられているワクチンとして、例えばDPTIPV四種混合ワクチン、これはジフテリア百日ぜき破傷風、ポリオ混合ワクチン、それからMRワクチン麻疹風疹混合ワクチンがあります。これらの二つのワクチンの場合、それぞれ一万人当たり何人の報告がありますでしょうか。

川田龍平

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

東日本大震災のときも、実はインフルエンザ破傷風、レジオネラなどの感染症がありました。  私自身も鮮明に覚えていますけれども、初期のころは被災者で密集しているというだけではなくて、泥だらけの長靴で歩いたりとか、水が出なくて手が洗えないとか、トイレが流せないなどの衛生問題が本当に深刻でした。  

高橋千鶴子

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

大学によっては、髄膜炎、水痘、ポリオB型肝炎破傷風などというものも、きちんとちゃんとやっているよというような証明が求められる。  これは、もちろん感染症対策という意味では大事なんですけれども、それだけではなくて、日本には国民皆保険があります。これが今問題になっていて、これ一年ほど前の記事ですけれども、プレジデント・オンラインでしたか、留学ビザ日本に入ってきて、すぐに高額療養を受けると。  

小野田紀美

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

私どもも、清掃作業をされる方向けのリーフレットも既に自治体に向けて出させていただいておりますが、今御指摘破傷風の関係に関しては、これ、手袋とか靴等感染予防が割と比較的可能だということもあって、丈夫な手袋や底の厚い靴などを着用してほしいということ、それから、万が一傷を負って、それが深い場合とか傷口が汚れた場合、これには必ず医療機関を受診をしていただいて、医療機関で、予防処置としては事後的な破傷風ワクチン

加藤勝信

2016-04-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

また、一方では、屋外で作業されておる方、これだけ土砂災害とかもありますと、やはり、ふだん余りない破傷風とかレジオネラとか、そういった特殊な感染症にかかる危険性もあるということで、そういったことに対してもしっかりと啓発、予防に関して注意をするような喚起もお願いをしたいというふうに思います。  

中島克仁

2011-06-15 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

今回、今御指摘子宮頸がん予防ワクチンHibワクチン肺炎球菌、これは小児用ですけれども、ワクチンについては、緊急に一通りの接種を推進するための助成事業平成二十二年度の補正予算で措置をしたところでございますが、これについては、国の関与により公的に接種を推進するワクチンを拡充したというのは、平成六年に破傷風ワクチンを追加して以来、実に十六年ぶりにこういった改正を行ったわけでありまして、我が国のワクチン

岡本充功

2011-06-01 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

肺炎ノロウイルス破傷風、ツツガムシ、こういったことを心配する現地の声をたくさん聞いております。ハイチでコレラが大発生したようなアウトブレークは発生する可能性はないというようなお話を聞いておりますが、環境省にちょっとお尋ねしたいんですが、いわゆる害虫駆除についてどのような対応をしていただいていますか。

長尾敬

2011-05-25 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

さらに、津波ですから、感染症伝染病破傷風といったことに気を付けるように厚生労働省指示をしました。  そして、何よりも次の日の夜明けから、例えば岩手県は大槌町と連絡が取れませんでした、宮城県は山元町と連絡が取れませんでしたから、こういったところを中心に、海岸の方から屋上、屋根の上、二階等々をしっかり見ていきながら救助、救出、救援活動をするようにという指示をしました。

松本龍

2011-04-30 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

行き届かない点は多々あると思いますけれども、そこの避難所におられる方々の医療や福祉、あるいはさまざまな問題に対する対応、そして、私も発災の日から言いましたけれども、破傷風とか感染症とか伝染病津波由来では非常に多いということで、その日に厚生労働省に言いましたけれども、そういうことも含めて厚くしていかなければならない。

松本龍

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それらの粉じんは、誤嚥性肺炎を誘引したり破傷風の遠因となったりと、いろいろ感染症の問題を引き起こすと考えられております。あるデータでは、震災後、肺炎にかかる患者さんが三倍から五倍多くなっているという今実態があります。  それで、抵抗力が弱まっている児童生徒破傷風ワクチン接種などは、やっぱり必ずこれ接種、打っていってあげないといけないんじゃないかなというふうに思っております。  

熊谷大

2011-03-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

もとより、日本とスマトラ島の被災国との間に、医療インフラですとか常在菌、気候、衛生環境などに違いがありますので、全く同じとは言えませんけれども、このスマトラ沖の地震の際には、感染症流行の例として下痢症ですとか急性呼吸器疾患などが報告されて、集団感染ではない希少な例としてはマラリアですとか破傷風なども報告されています。  

川田龍平

2011-03-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そして、けがなどから感染する破傷風これは既に被災県から発生報告を受けておりますが、これを予防するため、破傷風トキソイドについて被災した県に必要量を照会し、調整を行ったところであります。  さらに、三月十八日には、製造販売業者の御協力の下、新型インフルエンザ対策のために各都道府県が備蓄しているタミフル、リレンザを被災者インフルエンザ予防及び治療に使用できることとしたところであります。  

外山千也

2011-03-09 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ここには、今話題になっておりますプレベナーとかHib以外に、三種混合、今、組み合わせた相手の三種混合の方です、百日ぜき破傷風、ジフテリア。もうずっと使われてきて、非常に安全性が高いと言われていますが、それでも、実は、毎年ぽつぽつと一例、平成六年から二十二年まで八例の死亡事案報告がございます。

阿部知子

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

それともう一つは、予防接種法、これは四月一日から施行されているわけですけど、政令改正されているわけですけど、市町村の義務とされている麻疹風疹百日ぜきジフテリア破傷風こういった疾患への予防接種が昨年の七月の政令の、省令の改正によって単品ワクチンが使われていない状況になっておるので、例えば麻疹に罹患した患者さんは風疹ワクチンを打てなくなっている事態が生じているんですね。

足立信也

share